62キロ

最近は割と体重計に載ることが増えてきて、なんとなく食前で64キロ、食後で63キロで落ち着いてきたところだったのだけど(1キロ食べてるわけではないと思うけど)、今週は食後でも62キロぐらい。

まー、体重計の精度かもしれないし、問題は腹囲なので、まだ喜べる段階ではないな。

方針変更

お酒よりはカラダにいいだろ~、と豆乳をグビグビ飲んでた。

豆乳って、100ccで50キロカロリーほどの低カロリー飲料。
ただ、毎日ひとパックで1リットルも飲んでたら、それだけで500キロカロリー

明らかにカロリーオーバー。

豆乳と、ついでにリンゴジュースも、夜に飲むのはやめて朝だけにして、量もコップで数えるぐらいにすることにした。

あと、牛乳だと脂肪分が多いだろうと豆乳にしたので、それなら無調整でないと意味がないと思っていたけど、調整豆乳でもカロリー数がそれほど高くなるわけではないみたい。

ただ、甘くてグビグビしてしまいそうだから、豆乳ならばやはり無調整にしたいと思う。

「日体フェスティバル遺伝子診断結果に関して(日体大運動生理)」

1月頃に、ということだったのがついに届いた。

で、

—–

今回体力に関わる2つの遺伝子の検査を行いました。1つは筋肉の構造に関連するACTN3遺伝子です。もう1つは持久力に関するACE遺伝子です。

遺伝子検査の結果は
ACTN3遺伝子 : RR型
ACE遺伝子 : DD型
となりました。

以下にごく簡単に結果を解説します。

<解説>
ACTN3遺伝子はRR型、RX型、XX型に分かれます。それぞれ筋肉が
RR型 速筋(大きな力を出す筋)型
RX型 RR型とRX型の中間
XX型 遅筋(持久力の強い筋)型
とされています。

ACE遺伝子はII型、ID型、DD型に分かれます。それぞれ
II型:持久力に優れる
ID型:中間型
DD型:短距離に優れる
とされています。

—–

どうやら短距離一発型みたい。
筋肉付かないから長距離タイプかと思ってたけど、単に努力してないからか。

公開講座の案内もいただいたけど、日曜日はいろいろあるので。

「日体フェスティバル遺伝子診断結果に関して(日体大運動生理)」

1月頃に、ということだったのがついに届いた。

で、

—–

今回体力に関わる2つの遺伝子の検査を行いました。1つは筋肉の構造に関連するACTN3遺伝子です。もう1つは持久力に関するACE遺伝子です。

遺伝子検査の結果は
ACTN3遺伝子 : RR型
ACE遺伝子 : DD型
となりました。

以下にごく簡単に結果を解説します。

<解説>
ACTN3遺伝子はRR型、RX型、XX型に分かれます。それぞれ筋肉が
RR型 速筋(大きな力を出す筋)型
RX型 RR型とRX型の中間
XX型 遅筋(持久力の強い筋)型
とされています。

ACE遺伝子はII型、ID型、DD型に分かれます。それぞれ
II型:持久力に優れる
ID型:中間型
DD型:短距離に優れる
とされています。

—–

どうやら短距離一発型みたい。
筋肉付かないから長距離タイプかと思ってたけど、単に努力してないからか。

公開講座の案内もいただいたけど、日曜日はいろいろあるので。

歩数計

落っことしたら、電池がはずれた。

きょうは1万歩は歩いてたのに、クリアされちゃった。

ほんとだよ。

なんか落としたショックで電池カバー止めてるネジの周りが割れちゃったみたいで、セロテープ併用になっちゃった。

もう3年は経ってるんだから、そんな壊れ方しても大目に見てあげるよ。

歩数計

落っことしたら、電池がはずれた。

きょうは1万歩は歩いてたのに、クリアされちゃった。

ほんとだよ。

なんか落としたショックで電池カバー止めてるネジの周りが割れちゃったみたいで、セロテープ併用になっちゃった。

もう3年は経ってるんだから、そんな壊れ方しても大目に見てあげるよ。