きのこ山かけそば


日曜日のお昼。いつもの会津高原高畑スキー場センターハウスレストランにて、630円。
この日は、鬼コーチが張り切っていて、お昼の休憩に入ったのが1時ぐらい。おかげで麺類がすいていた。

## おにぎりは売り切れてたけど。

しかし、いちおうまだ2月だというのに、行きも帰りも路面はほとんど乾燥してるんだもんな~。

—–
(最近の高畑関連ブログ)
遅いですが・・・。 (みちくさblog)
## 桧枝岐からでも、送迎あるならいいですね。

高畑スキー場@2月18日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## あら、写ってるや。板、短く見えるなぁ。

エビクリーミーコロッケ


土曜日のお昼に。会津高原高畑スキー場のセンターハウスレストランにて、200円。
安かったので、というのだけで買ってみたけど、どうやら新メニューだったらしい。以前に食べたことのあるミニハンバーグコロッケがなくなっていて、ハンバーグのメニューは大きいのになってたらしい。

なんか今年はレストランメニューに飽きてた感じあるのだけど、ときどき新メニューが出てくるからいいかも~。

日曜日、スーパーブラック上部。

きょうは一日中、快晴。ただ、放射冷却なのか、どこへ行っても固め。軟らかい雪がかぶってるのだけど、そのすぐ下はカチカチ。

そんな中、kayoちゃんの滑りを拝見できた。レッドでの小回りとスーパーブラック。

いや、やっぱりすごいよ。DVDからそのまま出てきたみたいだよ。って、本物だからあたりまえか。

## ムービーとか撮ったらSAJにおこられるかもしれないので、代わりに別のひとのを。

しかし、全日本の前に高畑で滑って練習になったのかなぁ。なってるといいなぁ。練習になるんだったら、いつも高畑で滑ってくれないかなぁ。

お昼に、鬼コーチがモーグル大会の申込書をもらってきた。ぼくと鬼コーチの分の二枚だけ。

## お兄ちゃんの分は?

鬼コーチはスキー技術レベルの欄に身長を書いていたけど、あれって、大会のときに読み上げられると思うなぁ。

会津高原高畑スキー場

土曜日、猪谷。


金曜日の晩、前泊したスペインの古城で呑んじゃって、土曜の朝はちょっと出足遅くて高畑に着いたのは九時ぐらい。鬼コーチとの待ち合わせはチビッコ広場前だったけど(深い意味はありません)、すれ違いのないようにと念のためレストランを覗いたら、あれ? kayoちゃん!

三星佳代

先週話をしたのを覚えてたみたいなので声かけたら、先週と違ってきょうの雪は良さそうですね、だって。

そうか!と思ってそのつもりで出掛けたら、哲ちゃんが言うには、昨日雨降ったのできょうの斜面は固いかも、とのこと。

kayoちゃん、固い雪で練習したかったのね・・・・・。

## 苗場へは行きませんが、草葉の陰から応援しています。

で、今日の天気はくもりのはずだったんだけど、陽が出たかと思えば雪降ったり風吹いたり。好天とは言えないけど、それよりも急斜面の固いのが大変だったかなぁ。

夕方はレッドのモーグルコースへ。ラインが三本出来てて、真ん中のは深くてスピードオーバーになってコースアウト。KANちゃんはお気に入りみたいだったけど。

お昼になんちゃってモーグル大会を申し込もうとしたら用紙が見当たらなかったのでKANTAくんのお父さま(呼び出しは二回)にたずねたところ、WEBでのお知らせが先行してたけどこれから用意されるとのこと。ただし受け付けはしてくれるらしく、自分で印刷してもう済ませたひともいるらしい。ツワモノだな。

## あるいは親バカ~。

そんなこんなできょうはムービー撮らなかったので、写真はレストランから撮った夕方の猪谷ゲレンデ。きょうはちょっと混んでたかも~。

会津高原高畑スキー場

「高畑スキー場 最も好きなコースは?」

高畑スキー場のWEBページによると、以前より行なわれていたアンケートでちょっとした変化が。

・「アンケート」(会津高原高畑スキー場)

前に見たときには確かダントツで1位だったブルーセンターが、いまだ1位(16%、168票)は変わらずながら、オレンジイン(15%、159票)、スーパーブラック(14%、144票)に迫られてる。

まあ、今年は雪が付いていなくて滑れないのだからあたり前なんでしょうが。

## ”チーム ブルーセンター”はどこで滑ってるんでしょうね。

オレンジインも、急斜面は雪付いていないので、リフト寄りの深雪が気に入られての結果だとは思いますけど。

「第2回 なんちゃってモーグル大会」

高畑スキー場WEBページの「各種大会申込み」によりますと、スキー場の営業最終日の4月1日(日)に「第2回 なんちゃってモーグル大会」が開催されます、というのは少し以前からアナウンスされてたのですけど、このたび開催要項がアップされたようです。

・「第2回 なんちゃってモーグル大会」 (各種大会申込み)

## 昨年は「なんちゃってモーグル大会パート2」だった気もするけど、四月バカ?

デュアルモーグルのトーナメントとはいえ、エアは飛ばなくてもいい、でも飛び賞多数、しかも参加料無料という大サービスの楽しい大会です。トーナメントのため、一般スキーヤーの部で32名までの枠がありますので、この週末に行ったときにでもさっそく申し込もうと思います(締め切りは3月30日(金))。

申込書にはスキーレベルを書き込むところがありますけど、単にSAJ1級だとかなりレベル差あるんですよね~。

ちなみに、昨年は1回戦でペコ姉と当たり、当然のように撃沈。そのあとさらにもう一度勝ちあがったペコ姉は、女性では一番の成績ということで07年シーズン券をゲット。ぼくも、レストランの利用券をいただきました。どちらも印刷するだけのある意味タダな賞品ですが、ほとんどのひとが何かしらもらっていた気が。最後にはダイコンも出てきたし。

## では、土曜日の9時20分、チビッコ広場前でお会いしましょう。

鳥唐揚げ定食


高畑スキー場の帰り、たかつえの近くの「おあしす」にて、850円。

今シーズン三度目にて、ようやく食べる。

## 一回目、唐揚げなら高畑メニューとダブルからと敬遠。
## 二回目、食べたくなったけど売り切れ。

ここの揚げ方は、衣が薄いところがよそと違い、肉が柔らかいのもあって、どこと比べても一番おいしいと思ってる。

なので、唐揚げメニューはここで食べるときのために他では控えようかなぁ、とも。

ところで、昨シーズンお店にいた長身の女性、てっきりマスターのお嫁さんかと思ってて、今年見かけないのはおめでたなのかなとも勝手に想像していたのだけど、実はまったく関係なく、単に住み込みで夕方からお店を手伝ってた方らしい。昼間はバリバリのスノーボーダーだったとか。

## というわけで、いまお店にいるのもバイトさんなんだって。

かわせみ、五度目

ひとりだと相部屋になるかもしれないよ、とは言われたけど、とりあえず「かわせみ」へ。

もともと2~3名ということで予約してたので広い部屋を空けといてくれたらしく、こちらが変更してからちゃんとお客さん入るかと心配してたけど、どうやら満室。

初めてのお客さんが三組も入ってた、というより、それ以外はみんな知り合いだった気も。

## ヒゲ先生がぼくよりそんなに年上だったとは。

・土曜日の夕食

スパゲティがあったので、ご飯はやめとく。ここまでは正解か。
おかげでちゃんとおかずは食べ切れたもんね。

夜は、おとうさんの部屋に集合して飲み出すけど、身体の動きが見えるようなウエアに替えたとか、なんかマニアがいるし。

とはいえ、そんなこんなで12時過ぎには解散。

## って、プライズ受検者が三人ほどいたけど。

・朝食は7時半から

## ちょっと遅いかな~。

ご飯をよそおうとしたけど、ナベが雑炊だって言われたのでやめとく。
もちろん、完食。

## 次週はアクシオン、だったかな?

はっとう


ラーメンコーナーがすいてるときを見計らって初めて食べてみる。いつもの会津高原高畑スキー場、センターハウスレストランにて、300円。
これって、元はそば粉だよねぇ。炭水化物じゃないよねぇ。これなら麺類と一緒に、食べても摂り過ぎにならないよねぇ。たぶん。

プライズテスト

今シーズン1回目。

九時半集合だというので、その前にスーパーブラックを二本すべり、支度のために戻ったセンターハウスですれ違った小柄なひとの顔に見覚えが。あれっ、と思って振り返ったらフォルクルのバッグを背負ってる。うむむ、と思って下から眺めたら、虎を二台担いでる。もしや!と思ってたらセンターハウスを出てそのままスクールの方へ向かってるのを見て確信。
レストランでいったん小物類を置いてスクールへ行ってみたら、いた~っ! 本物だ~っ!! kayoちゃんだ~っ!!!

## 国体優勝オメデトー!

きょうは別に用もないのにスクールに入りこみ、以前に高畑で一緒に滑ったことがあること、そのとき一緒に撮った写真をシーズン券に使ってたこととかを話し掛けると、照れてた。カワイイぞ。

## まえてぃんは興味示さなかったけど(さすがは技術指向)。

これで今回高畑まで来た甲斐があるというもの。
なので、きょうはこれでオシマイ。

というのだけではナンなので、いちおう結果を。

整地大回り、猪谷、73点
## なんの気なしに滑ってしまったなぁ。

フリー、猪谷、73点
## 中程はけっこう荒れててビックリ。

整地小回り、ブルーイン急斜面、73点
## 途中で叫んだらしく、それは減点対象だったらしい。

中回り、ブルーイン中斜面、73点
## 思ってたのより短かった。

・不整地小回り、スーパーブラック上部、74点
## まあ、固くはなかったのでいちおう完走。

不整地大回り、スーパーブラック下部、74点
## あの前走はありえないだろ~。

で、合計440点で大量10点およばず。もし順位を付ければ、転んだとかの極端な失敗をしなかった中ではビリだな。

さすがに抽選会はなかったので、代わりに講評を聞いておく。

・哲ちゃん ターン前半が出来てない。
・みっちゃん グリップしていない。

## 同じこと言ってるんだろな~。

・ひろよしクン コブで腰が回ってる。

## あと、良くなってきている、ってなぐさめてくれたけど、点数は悪くなってるんですけど(06年2月 442点、3月 440点、今回 440点)。

でも、まあ、急斜面ではビビッてターン後半に山側に乗ってたのに気が付いたところなので、次まではそこをどうにかしておきたいところ。

## しかし、話を聞いてると、バッジ受けても70出そうにないんだけど。

では、また来月。