大晦日

昨夜は星空がキレイだった。

なので、降雪ゼロなうえに冷えきっていた(^_^;)。

とりあえずレッド。

脚を揃えたゆっくり滑りを練習した。

お昼はさば味噌定食。

土日祝日限定、というのでぜひ食べなくては、と思って頼んだけど、よく考えたらいつも土日に来るのだからいつでも食べれるんだった(^。^;)。

午後はひとりでコブ整備しているひとを発見。

遊ばせてもらった。

というか、全然滑れないや(ToT)。

最後の1本だけブルーハイウェイ。

オレンジイン、キレイに圧雪されてるように見えるけど、急斜面に雪が付いてないのかな(´д`|||)。

昨日滑った感じで大丈夫かと思い、新しいウエアを投入(^^)。
イメージチェンジには成功したけど、レストランで同じウエアのひとが約1名(^o^;)。

—–
会津高原高畑スキー場

仮オープン

新しくなった中山トンネルを抜けたら雪道だった(^。^;)。

遠目には雪はあるけど。

なかなかの景色。

レストラン内にてシーズン券とTシャツを受け取った(^-^)。

シーズン最初の行列。

やっぱり雪は薄そうだ。

スーブラには入れない。

レッド。

ふつーに滑る分にはなかなか雪質よっしー。

両脇の新雪は美味しそうだけど、根雪も何も無いだろからリスク回避した。

ブルーハイウェイ。

たまらずコース脇の新雪をいただいた(*^^*)。

あー、レッド脇も滑っておけば良かった(´д`|||)。

セーフティウェイが一番危ないかな(^_^;)。

きょうはシーズンインキャンプのつもりだったけど、都合により一般レッスン。

でも、担当講師は主任の向井辰徳SAJデモ(^_^)v。

シーズン初めなので基本的なことを、とのことだったけど、ぼくにはけっこう実践的?

お昼はおろしカツ丼。

ポン酢はこんなにはいらなかったかも(^o^;)。

—–
会津高原高畑スキー場

カイロ

エジプトまではなかなか行けないので、近場にした。

くろぬま健康カイロ院

きっかけは郵便局に置いてあったチラシ。
お試しワンコイン施術に釣られたけど、お会いしてから実際にお話しして全身施術してもらった。

気になるのは側彎と左股関節だけど、側彎は曲がっているところが短くて「やさしい」程度なので良くなるかもとのこと。
股関節の痛みは軽くなった。

自分で出来る体操も三つ教わった。
最初のは、テレビで見ていつもやってますよ、と足首を持って見せたら「それ知ってんだ」と言われたけど、ちょっと違ってた。
それから、横になって背中を下に付けて脚と腕を逆に捻るように動かす。背骨の上と下の靭帯が強いから、その間の曲がってるところが正しい位置に動いてくるかも。
あと、イスに座りながら出来る体操。伸びるのと横に動かすのと。

さらに、痛いところは揉むのではなく押す。
揉むのは表面だけしか効かないけど、1分半から2分ほど押すと中の方に効いて柔らかくなるのだとか。

ほんと?

でも硬いところは揉めなくて何も出来ずにいたので、押すのがいいのならやってみよ~。

通うことにしようと思うけど、最初2回ぐらいは週1回、そのあとは効果の具合をみながら2週から3週ごとに診てもらえばいいらしい。

とりあえず体操をがんばろう。