ピクセル修理

いや、電池のリコール😔。

報道が出たときはちょっと弱いかなぐらいしか思わなかったけど、この数日は満充電2回分のモバイルバッテリーあっても終日はもたなくなっていた。

予約を取るのが大変だったけど、ようやく対応してもらえた。

1時間ほどかかるとのことだったけど、外出してもスマホ無いとさみしいので、作業してるところを拝見させてもらった。

すげー。

修理するのだからとあらかじめ画面ロックを解除しといたのだけど、修理モードとかにしてたから要らなかったのかも☺️。

お店のポスターには、最短60分! とあったけど、受け付けからでも50分ほどだった😀。

最短記録だ😆。

まあ、交換してもらって良かったよ😌。

 

復活のお祝い、生さんまの塩焼き定食@磯丸水産🥰。

なんか、町田と秋葉原とではちょっと違うな😌。

楽天モバでピク6a

楽天モバイルに替えて2年になるけど、その間に2台買ったいい感じに小さなサイズのRakuten Handは防水ではないためか方位とGPSが不調になり、そもそも2台とも電源ボタンがもげたりと品質的に不安を感じたので、防水になったとはいえRakuten Hand 5G購入には踏み切れなかった。

だからといって知らないブランドの商品は買う気がしなかったので、グーグルのを考えてた。

1月にヨドバシの前を通ったらピク6aが月末までの限定で安売りされてた。

同じ端末でいろいろ価格があったのだけど、

回線付きの1円と端末のみの22,000円のは2年経ったら返さないといけないということで止めといた。

回線付きの9,800円のは半年はauを使わないとややこしいことになりそう。

なので、端末のみ32,000円を買い、別途auを回線だけ新規で契約するとポイントが2万円分着くというので。

手数料が3千円ほどかかるけど、翌日にpovoに切り替えればペナルティ無し。

povoはチャージしなければまったく支払いせずに回線維持してることに。

で、その端末に楽天モバのeSIMをようやく設定した。

途中でpovoの1週間使い放題キャンペーンは使わせてもらってたからね。

データはまず初めに使ったし、電話もSMSも使えること確認した。

Rakuten Handよりひと回り大きい感じなので、収納は考えないといけないかも。

で、2月に入ったらヨドバシの店頭から、少なくとも通りから見えるとこには6aは消えてた。

良い買い物したと思うようにしよう。

Rakuten Hand

昨年1月末にドコモから乗り換えた端末。

ネーミングの通り、手に持ちやすいサイズがお気に入り。
マイナカード対応が出来てないところはイマイチ。

購入から10カ月ほどの先月、電源ボタンがもげた。

細いものの先で押したり、モバイルバッテリーつなげば画面が点くからその時にロック解除すればとりあえずは使えるのだけど、かなり煩わしい。

なので、修理依頼。

電源ボタンだけちょいちょいっと直してくれれば良かったのだけど、ばらして外装交換(←これは仕方ないとして)、イヤホン端子からの漏水で腐食した基板変更、合わせて2万2千円ほどの見積もり。

新品価格が2万円なんですけど。。。。。

ポイント還元で実質1円で買ったんだけどね。

修理はキャンセルして、戻ってきた端末がちょいちょいっと直してくれてないのを確認。

楽天にはひとつ高いので防水なのがあったからとヨドバシへも行ったのだけど、そりは置いてなかった。

なので、おなじHandでいいかなと9年ぶりにヤフオク入札してみたけど、落札失敗が2件。

というわけで、はじめてメルカリ。

いま思えばペイペイフリマってのがポイントたくさんもらえる気もしたけど、すぐ決済したらすぐ送られてきて、こりは便利。

修理見積でばらされて戻ってきた1号、見積もり期間中の貸出品、届いたメルカリ品。

このあと、設定移行の確認をするよ。

44円

謎の請求。

 

 

楽天モバイル。。。。。。

 

1年間無料じゃなかったの?

 

 

お問い合わせしてみる。

 

44円は留守電1417。

楽天モバは専用アプリで電話を掛けた時が無料なんだけど、1417とか特定のサービス番号のときは標準電話アプリを使うので通話料がかかるのだとか。

 

標準電話アプリなんてどこにあるのかも分からないのだけどなー。

 

留守電機能が無料で付いてるけど、この罠には気を付けないとね。。。。。

 

サポートが混んでたとはいえ、疑問解決するまで6時間半。

チャットとは言えないね。