キミノブキャンプ、初日


ようやく到着したのが夜中の1時過ぎ。

ふつーに出発したのに、山手トンネルが混んでて浦和料金所が直通でギリギリ8時。
おかげで鹿沼から下道。途中で仮眠とってたりで、みなさんもうお休みになってた(T-T)。

たいして冷え込んではいないけど、2度ほどVDCが働いたみたい。
というか、2度目はかなり冷やっとしたな(~_~;)。

寝る前にちょっとひとりで一杯やっていたら、1時半ぐらいに見馴れたキャンパーが左隣に到着。

親バカが降りて来て、雪不足とはいえこの時間帯じゃ暖かい訳でもないのにしばらくそのまま外で先週の大会の息子自慢(こちらはクルマの中)。

まあ、ふたりともがんばったからね~。

なんかいろいろやってるらしい( ^.^)。

受け付けした(*^^*) 。

食事券付き(^.^) 。

レッドコース上部より。

なんかポカポカで、すぐに緩みそうだな(~_~)。

キミノブキャンプも初日午前中はまだポールに入らずにフリースキー。
板を履いたまま山を向いてのポジション確認と、山回りで外足に乗るためのバリエーションを2種類。
ターンの終わりにもっと乗りなさい、ということらしい(^^;。

中華風煮物ライスセット、うど酢のもの、紅茶

料理長メニュー。
載っているのは厚揚げ、たまご、じゃがいも、角煮。
午後は上に1時集合なので、ちょっと忙がしいかも(^.^)。

午後はブルーアウトに細かめのG Sポールを張って6本見てもらった(*^^*) 。

後片付け中(^^ ゞ。

このあと下まで降りるキミノブの後をついてったけど、荒れたイガヤをさっそうと滑っていかれて引き離された。

## カックイイ!

初花木(*^^*) 。

## 懐かしのお姉さんが出迎えてくれた(^.^)/。

4時からビデオミーティング。

食事の前に温泉へ。

なんか、柔らかいお湯だった(^.^)。

遠慮なくいただこ~。

お食事は、遅くしてもらって7時から。

サラダ

北京ダック

## ちなみに、夕食では右隣に石田コーチが。

エビチリ

小籠包

エビちゃん

さかなクン

蟹あんかけ

ブルーベリーの杏仁豆腐

そして夜は更けていく・・・・・。

—–

カミヤマスポーツ…! (K’s Now)
## リフトが見えるから、ブルーセンターですかね。

会津高原高畑スキー場@2月28日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## きれいなコブが出来たんですね。

高畑山頂から… (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## いい天気でしたね。しかし、何故にドラえもん

今朝は7時前に高畑スキー場に着きました~♪ (やまとそばの山日記)
## 朝イチに乗るところがさすがです。

高畑スキー 18日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## お大事に・・・・・(笑いません)。

訂正


帰宅したらカミヤマから手紙が。

どうやら今週末のゲストスキーヤーが変更になったらしい。

## もちろんキミノブは来るけど。

結局、

「去年と同様、新富良野プリンスホテルスキースクールの石田俊介選手」

が来るらしい。

ヨロシク~。

カミヤマスポーツ

—–

先日の日曜日の高畑は冷え込んでいました~♪ (やまとそばの山日記)
## いや、確かに寒い朝でしたよ~。

日曜日の高畑スキー場は快晴~でした~♪ (やまとそばの山日記)
## 天気良かったですね~。

またまたスキー♪ (Gu~Tara主婦のプチ日記♪)
## 土曜日は久しぶりのふかふかでしたね。

会津高原高畑スキー場

寒いよ(~_~) 。


ボトルの水が凍ってて飲めないんですけど(~_~;)。

天気がいいので、たまには写真を(^^;。

このあとオレンジインを通って一気にセンターハウス前まで(^.^)。
途中、イガヤの上でkayoちゃんを発見したので、下から全日本の滑りを見学(*^^*)。

お昼はいつものようにセンターハウスレストラン。中華弁当、うど酢のもの。

お弁当は残り二つのところをギリギリゲット(^-^)v。
あと、朝はお酢が凍ってて飲めなかったので(~_~)。

## なんか財布に500円玉がいっぱい入ってるな(~_~;)。

午後は検定の見学も。

## 5くん。

夕方最後はオレンジ。

## けっこう集まって来たな。

また来週(^_^)/~~ 。

夜は「おあしす」、大辛坦々メン。

オーダーしたときに、辛いよ~、と言われたけど、

がんばります!

ワタシタベマシタワ。

(^-^)v

—–

会津高原高畑スキー場@2月22日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 朝はともかく、お天気でしたね~。

高畑スキー 17日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## どうか、お大事に。

積もった。


とりあえず-3℃。

コースは正月以来のふかふかパウダー\(^-^)/。

お昼はうど油いため、中華飯セット。

ようやくゲット出来た料理長メニュー(シャチョーもオススメ)。
具が多くてグーッ(*^^*)。

夜は小豆で花泉ワンカップ(^^; 。

## これが効いたんだろな。

さらに檜枝岐「よってけ」では半ラーメン。

—–

会津高原高畑スキー場@2月21日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## ふかふかでしたね。写真たくさんで楽しげです。

高畑スキー 16日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## ダイジョブでしょうか? お大事に・・・・・。

会津高原高畑スキー場

雨上がった?


リフト運行開始から乗るのを目論むも、雨で出足遅い(~_~)。

すいてそうなので学校入ったら、余計に時間前に滑る気が無くなった(~_~;)。

というか、結局きょうはカッパちゃんは要るのか? 明るくなってきたぞ(*_*)。

うど酢のもの、カツカレー、紅茶

すき間を狙ったはずなんだけど、ちょい混んでた(~_~;)。

夜は小豆で「豚バラ定食」。

気がつかなかった(^_^;)。

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページ(トップページ)のレイアウトとかがしばらく前に今シーズンのポスター風に変わっていたけど、「TAKAHATAニュース」のところってタブになってて、「01.ゲレンデ情報」以外にも「02.イベント」と「03.TAKAHATAからのお知らせ」とが選べたのね。
(~_~;)

なので、「02.イベント」ではプライズテストの写真があったり、「03.TAKAHATAからのお知らせ」ではガッチャマンが写っていたりと、せっせと写真を載せてくれてたみたい。
(;^^)

これからは忘れずにチェックするもんね(^_-)。

—–

【雪山記録】会津高原高畑スキー場 2009/02/14 (la gaya scienza)
## ん~、確かにオガは多いとは思いますけど(^_^;)。

スキー@高畑2009 全身筋肉痛 (MEANWHILEに ELSEWHEREで)
## 高級なところにお泊りですね~(^^ゞ。

合同合宿終了 (タイツマンのブログ)
## 見かけたような気も(;^^)。

2/14会津高原高畑スキー場(’08-’09 19日目) (萬屋)
## 傘、さしました(~_~;)。

毎日の努力、毎日の成長を毎日絶賛! (美しく生きる『美生』)
## 平日、いいな~(^_^)。

—–

夜は成瀬の中華料理「華錦園」で定食の4番、若鳥の四川風炒め「[辛束]子[又鳥]丁」。

ゼッケン21 番(^.^)。

受付したときデモのビデオを流していたので眺めていたら、

「この滑りが出来たらハチキュー出すよ」って、

そりゃそうだろー(~_~)。

・整地大回り、猪谷ゲレンデ

トップバッター。
とりあえず、前走と逆の方へ滑り出しといた。

・フリー、猪谷ゲレンデ

ローテーションで待ち時間があったのでロケットを投入も、効果無し。

・中回り、ブラックコース

チョッカルよりもターンでスピードを出す作戦は、また成功。
とりあえず、前走の倍はターンしたし。

・整地小回り、猪谷ゲレンデ

ひとのペースに惑わされないようにゆっくりターン。
それよりも、ちょっと足が揃わなかったかなぁ。

お昼は混んでたので油味噌おにぎり、ゆで玉子、山くらげ梅肉あえ(?)。

## 食べ終わる頃にはガラ空きに。

午後はブラックライン降り場に1時半に集合。

・不整地大回り、スーパーブラックコース

解放値について暗示をかけられたためか、硬い斜面で板がはずれやしないかとヒヤヒヤ、ビクビク。

・不整地小回り、レッドコース

お昼に2本だけ滑ってみたけど、そのときより硬くなっててちょいビビリ。

6種目全て終わったところでチビッコのデモンストレーション。

## ワタシマケマシタワ。

結果発表は4時過ぎから。

結局、オール74の444点(~_~;) 。

三人のジャッジにそれぞれ講評を聞いてみたけど、いずれも板を早く横にしすぎというのが共通してたかな(~_~;)。

でも、まあ、これで今シーズンの基礎系イベントは早くも全て終了。

## 春だなぁ(^.^)。

夜は「おあしす」で広東メン(*^^* )。

お店までの道のり、あまりにも周りの景色から雪が減ってて、曲がるとこ間違えたかと思った(~_~;)。

—–

春スキー? (quattro Life)
## この週末でずいぶん減っちゃいましたね~。

会津高原高畑スキー場@2月15日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 暑かった~。

高畑スキー 15日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## わずかなナイスな瞬間を撮っていただけました。

’09 会津高原高畑スキー場 (thunder road <バイク!バイク!バイク!)
## この週末はオレンジへは行きませんでした。

今シーズン初スキーは雨の中で。。。 (1960年代生まれの独り言)
## ブルーの写真、ほんとにすっかり春ですね。

3℃。


というより、雨(T-T)。

ウエア、何を着ようかな・・・・・。
(~_~;)

ビブだと色落ちするらしい(~_~;) 。

雨の日グッズ。

## 単なるチケットホルダーです(^^)。300円。

ついにカッパちゃんの高畑デビュー(^.^)。

今シーズン最大の成果かも(^.^) 。

混んでるときのカツカレー、紅茶、ゆで玉子、うど酢のもの。

夜は小豆で「豚バラ定食」。

## 61.4キロ(^^)。

完食(^-^)v 。

—–

高畑スキー 14日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## お久しぶりでした~。

大雨ですが… (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## そんなわけで、カッパ着てました。

会津高原高畑スキー場

晴れた。


予報はお昼まで雪だったような。
(~_~;)

・猪谷ゲレンデ00547

・猪谷ゲレンデ00548

(ソース無し) ソースカツ丼、ゆで玉子、ナゾの山菜

・ブルーインコース00549

・猪谷ゲレンデ00550

・レッドコース00551

・猪谷ゲレンデ00552

・猪谷ゲレンデ00553

夜は「おあしす」にてスタミナ定食。

先週末は混んでたので寄らなかった、って話したら、ひとりふたりは大丈夫だから寄ってね、という有難いお言葉が(*^^*)。

うれしいなぁ。

お風呂は久しぶりの木賊温泉