料理長のおすすめ弁当について

高畑スキー場のWEBページ、高畑写真情報で中華弁当の紹介が。
で、値段が1,000円になっている。ぼくが食べたときは二回とも1,500円だったけど。
写真をよく見ると、ぼくが食べたのとは違う。小さくなってて麺がない。
確かに、この日曜日は売り切れてたので買えなかったのだけど、食べてたひとの器はいつもとちょっと違うようには感じてたし。
そうか、少し量を減らしてくれたのね。
これで、1,000円ならいいかも。

[今週見つけた高畑関連ブログ]
タカハタ (スキー三昧)
## 行かれたのは平日なのでしょうか。ポール張ってあったんですね。いいなぁ。

コカ・コーラカップ結果


壮年の部、完走39人中の32位。ラップの55秒から16秒差の1分11秒はまずまずかなと思ったけど、よく見たらこのタイムだとシニアや女子の部だとビリ。う~ん。
朝の受付時に参加賞のフタ付きマグカップはもらったけど、ゼッケンは返すし抽選会はないし、飛び賞もないので何ももらえず、せめて講評だけでもしっかり聴こうかと思ったのに、入賞したチビッコたちの賞品のお披露目が始まっちゃって何も聞こえず。
まあ、ワンピがどうのこうのという問題ではなさそうだな。

スタート地点


点呼があるというのでちょっと早めに上がってみたら、早すぎた・・・・。
出番の前に100人もいる、というより、前走の国体選手昌志も滑り出す前だし、部門毎にコース整備も入るらしい。てことは、ここでまだ一時間ぐらい待つの?
晴れてきたから、まあ、いいけど。
しかし、ほとんどみんなワンピだな。またビリかも。

コカ・コーラカップ


いきなり壮年の部。まあ、その上にはシニアの部があるけど。
いつもは朝イチでオレンジ山頂から下まで滑ってるのだけど、きょうは出遅れたし混んでそうだからやめとくかな~、と思ってたところで、スーパーブラックの棚から直滑降でそのまま猪谷に突っ込んでくチビッコを目撃。ほんとにやめとこ~。
インスペクション、急斜面の弧の深さに悲鳴をあげたところで室井先生のありがたいアドバイス。危うくコースアウトどころか林に突っ込むところだったかも。

auショック

auから12月分の明細書が来たので見てみたら、11,000円・・・・・。
(金額はうろ覚えなので端数を丸めています)

そのうち2,800円は新規契約時の事務手数料だけど、それにしても12月26日~31日でのパケット代が7,000円だなんて、ショック。
確かにちょっとはパソコンもつないだりしたけど、実質28日からの使用なんだけどなぁ。

恐ろしくなって1月分の実績を調べてみたら、すでに9,000円・・・・・。

あの~、週末しか使ってないんですけど~。確かに写真はバチバチ撮って送ってるけど。

なので、料金プランを変更しました。
いままでのプランSS (3,600円、あまり通話はしないから)はそのままで、ダブル定額ライト(定額1,000円、上限4,200円)を追加。パソコンで使う分は上限額の対象外らしいけど。

しかし、パソコンつなぐこと考えたら、パケット代の安いパケ割WINミドルの方が良さそうだな。また換えるか・・・・・。

先週末の高畑関連ブログ

露天風呂オープン? (FROGBLOG)
## 今週平日はそろそろ露天にも入れたかもしれませんが、この週末はまた降っちゃうみたいですね。

高畑スキー技術選 (40オヤジの独り言)
## お疲れさまでした。来年はそちらの部門におじゃまします。いや、勝負にはなりませんけど。

やっと?シーズン・イン! (ユウの【一期一会】つづり)
## そう、日曜日は天気は良かったんだけど、今シーズンいままでになかった雪質でしたね。でも、これも雪なんですよね。

会津高原高畑スキー場