月: 2013年1月
福島県スキー技術選手権大会
宿のご主人が「技術選が猪谷じゃ易しいなぁ」と言ってたのが聞こえた訳じゃないだろけど、きょうはブルーインでの競技らしい。
圧雪車のコンボイ。
カックいい!
朝イチはまだレッドが動いてなかったので、(途中から)スーブラ。
ちょっと重め?
どうにか止まらない程度の新雪。
2本目でレッドが動き出してた。
きのう出来てたキレイなコブはリセット。
めげずに作り出すひと達。
ホレホレ。
何本かホレホレしてたら、ブルーインの上にひとだかりを発見したので見学にGo!
ショートしてた。
赤バラ女王の滑りはムービーに収めたけど、SAJ承認が獲れなかったので。
整地のリフト寄りに2本のライン。
選手50人が1本ずつ滑ってコースを造るのだとか。
その間、ブルセン荒れ地で遊んでた。
出来たのかな?
うーん。
ぱっと見は、たいしてハッキリはラインになっていなかったのだけど、
けっこう深かったみたい。
競技の後、選手、スタッフが立ち去ったので遊ばせてもらう。
リフト寄りのは大きく、深かった。
もう一方のも、大き過ぎはしないだけで深かったかも。
猪谷は別の競技会。
金平ごぼう、鶏唐揚げ、味噌おにぎり、ゆで玉子。
午後は、レッド。
でも、すぐブルーインしたくなった。
さらにブルセンも。
きょうはやわらかいので挑戦しやすい。
コケてもダイジョブ。
しかし、赤バラ女王は有り得ない点差出すね。
—–
雪
まー、いろいろあって、2時起きだったけど高畑着いたのは9時過ぎ。
10時前には滑り出せたけど。
レッドに上がると、コブ整備してる。
どうやら先週までのはいったんつぶして、きょう新しく作ったらしい。
すでに3本目が出来つつあった。
整備隊に合流するのにちょい深いところを滑っただけで、ずっとレッドでコブコブ。
途中、赤バラの女王にお会いしたけど(きょうは猪谷で福島県技選やってた)、がんばれは言いたくないので(単にぼくのポリシー)、「気を付けて」と言ったら(転ばないで、のつもり)、「きょうも気を付けて滑ってくださいね」と返された。
猪谷は熱心に観戦してる方々も。
お昼は、軽食にするとかも言われたけど、結局は豚しょうが焼き丼。
午後も結局レッドばっかり。
17本滑ったみたい。
下に降りるときだけスーブラ通る。
規制解除された猪谷も、雪がたまってておもしろかった。
風もあったので(特に午後)、クルマの積雪はたいしたことなかったな。
—–
日産カード
セールスからTEL。
明日のオイル交換のときに、日産カードを切り替えさせてとのこと。
キャンペーンなんだとか。
会費変わらず、特典変わらず、カードの絵柄が変わるだけ。
こっちにはいいことないじゃん(^_^;)。
でも、新しいのはひとつアップグレードしてNISMOカード。
それのレギュラー会員なら日産カードと会費が同じなんだけど、ひとつ上の会員にもなれるのが特典か。
高くなるからレギュラーでいいよ。
なんて話をしたあとのネット情報。
きょう付けでリコールが出てる(・・;)。
しかも、作業でオイル換えることになってるし。
明日ついでにやっといてくれればお財布的にはかなり助かるのだけど、さて?
たちばな台病院
前回、予約してくれたのはいいけど、午後イチいきなりの13時45分、しかも「写真撮るというので10分前に来てね」はかなり厳しかった。
駅からは早足。
まあ、ギリギリ10分前には病院着。
まだ慣れない顔認証、それでも一発で認識してくれた。
消化器外科を選んだら受付票が出てきたけど、写真はどこで待ってればいいのかなぁ、と廊下をうろうろしてたら番号で呼び出され、スタッフが撮影室から出てきて声をかけてくれた。
立ったまま前と後、仰向けに寝ての3枚を撮ってもらい、すぐ終了。
身支度整えて診察室の前に戻ったら、ちょうど定刻。天才かも。
5分と待たずに呼び出される。
6番診察室。もちろん北村先生。
調子は悪くはない、お腹のあたりが締まってきたかも、と伝えると横になって触診。
固くないね~、いいね~、みたいに言われたけど、ひどく悪くなければいいから。
次は6週間後なので6週間分のクスリ出しとくね、と言い出したので、20日分くらい余っていることを言うと、7週間後でクスリは3週間分にしといてくれた。
これでようやくクスリの在庫を減らせるな。