対早大二回戦

2年ぶりの神宮球場

めいじろうも、そのくらいぶり(^_^;)。

三塁側は、日陰になってて楽だね(^ム^)。

試合は、

初めて見たよ、ランニング満塁ホームラン。
(;´Д`)

試合後は、NSXのお尻を見て、

赤坂見附へ(^^)/。

意外と近かった(*´∀`)。

厳選素材。

ちょっと早かった?

入っちゃったけどね(^_-)-☆。

こちらは後のお楽しみ(^o^;)。

枝豆ちゃん。

ささみ。

うずら、砂肝。

味が染みてておっきー。

でか胸肉のねぎま

ししとう

せせり、

って首のところだって(๑´ڡ`๑)。

七拍子
ジャンル:焼き鳥
アクセス:東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅10番口 徒歩2分
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-12 赤坂東昇ビル3F(地図

次は、慶大二回戦かな?

はじめてOKKY

清津発電所

OKKY!

ようやく来れたよ(*´∀`)。

でも、残念ながら1FとB1Fは整備中で入れなかった。

まあ、現役で稼働しているのだから仕方ない(*´ω`*)。

見学は2FとB2F。
ちなみにエントランスは3Fだった。

よく分からないデカ機械がいっぱい。






出力の調整能力にすぐれているのだ。

動物には注意しよう。

おっきー。

(^o^;)

帰りに、貯まったポイントで上州麦豚ミルフィーユカツ定食@駒寄PA、関越道上り線。

ダブルを強く勧められたけど、追加金要るので止めといたよ(^_^;)。

オガAG-SR

試乗した@かぐらサマーゲレンデ。

ゲレンデにチューン台持ち込んでるから都度砥いでるだろけど、自分で砥いだ冬板と比べると明らかにエッジ効くじゃん(*´∀`)。
ハの字はズレずに板が寄っていくし、真下への横滑りはまったくズレずに出来ない(~_~;)。
板は、硬いというよりはしっかり感があるかな?

プラ板ではないという違いはあるけど、自分で砥ぐのはダメそうだと分かったので、エッジチューンお願いした。

少し時間かかるというので、越後担々@越後維新。

6時前後って、ガラ空きじゃん。。。。。

で、受け取り。
どうやら任せるのが良いみたい(^_^;)。

道具箱からヤスリ下ろしちゃおかな(^o^;)。

開幕、ロシア戦

いよいよワールドカップ日本大会。

相手のロシアはいちおう格下らしいけど、前回大会初戦は世紀の番狂わせだったのだから気を付けないと。。。。。

なんて思ってたらキックオフのボール処理失敗したうえにファーストトライ獲られちゃって(~_~;)。

松島の決定力はすばらしい。
田村のゴールキックはもうちょい決めて欲しかったけど、キックパス上手いのが弟との違いかな。

これからしばらく楽しめそうだ(^ム^)。