「初霜・・・ゲレンデが白くなりました。」

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページにまたまた新しい情報が(^。^)/。

初霜・・・ゲレンデが白くなりました。: ゲレンデ情報

ちょっとだけ白くなった猪谷の姿が、なんかなつかしい(^^ゞ。

## 連休最終日は、サンシャイン→神田とか行くかも行かないかも(~_~;)。

—–

そろそろと思い、ナビを予約。

【送料無料】CN-HW830D PANASONIC パナソニック 7V型ワイドVGAモニター 2DIN AVシステム【NEW】…

—–

夜は青葉台麺飯厨房」。ちょい久しぶり。

まずはニクが食べたかったので「角煮」、300円。

ほんとはもうちょっと噛み応えがあった方がいいんだけどね。

メインは「海鮮チゲラーメン」、850円。

こちらも、ほんとは辛味噌タンメンが良かったのだけど、メニューに載っているのかどうか分かりにくいんだよね、相変わらず。

## まあ、ニクは明日食べるからいいか。

「2度目の冠雪・・・大戸沢岳」

会津高原高畑スキー場WEBページによると、「本年2度目の冠雪を見ました」とのこと。

2度目の冠雪・・・大戸沢岳 : ゲレンデ情報

秋の風景もいいけど、そろそろ雪景色も見たいね~。

—–

とはいえ、もうこんな季節。

とりあえず100枚買っといたけど、いつ書くヒマがあるのか。
というか、今年もらった賀状の整理しないとね。

草刈情報

きょうになって気が付いたのだけど、きのうの日付でゲレンデ情報も更新されてた。

草刈情報 : ゲレンデ情報

こちらによると、いよいよ草刈りも終わり、載ってる写真ではゲレンデの形が出て来た感じ。

## 最近は写真が大きいから楽しいな~。

あと、各種大会申込みがきょうも更新されてたけど、そうか、そうだったのね。

## 記録会のも更新して欲しいな~。

—–

会津高原高畑スキー場

ランチメニューC セット


新宿西口、インド料理「ジンナー」にて、950円。

ランチタイムとはいえ、ここ安いよなぁ。

ただ、新宿でのランチなら鉄板焼とか寿司屋とかもあるのを後から発見(~_~;)。

大江戸線で青山へ。

秩父宮へはバックスタンド側から入場。

## リピートシートクーポン券をゲット。

つまみは佐久のおぎのやで買った馬刺しくんせい

ハーフタイムは應援歌。

まあ、試合のことは忘れよう・・・・・。

## パスだけはいいの出してたと思うんだけどなぁ。

かわら焼


長野、善光寺の近く(権堂駅の方が近いけど)、かわら焼「いろり」にて。

このお店のオリジナルらしい。

「油でいためたものにはどうしてもしつこさがつきまといがちだが瓦焼にはそれがない。瓦が余分な油をみな吸い取ってしまうからである。陶板焼・石焼は瓦と同じく煙は出ないが油を吸わない。だから瓦で焼いた肉や野菜やきのこ類はサッパリとしていて大変おいしいのです。御賞味下さい。」

瓦は、50年以上前の手練りの時代に、職人が手抜きで作った(のかどうかはともかく)油や水分を吸い込む瓦としては出来損ないのものではないとうまくないとのこと。このため、よそでは瓦が確保出来ずに全くマネ出来ないらしい。

とはいえ、季節としてはキノコなので、きのこ鍋。

で、聞いてみたら、このお店のご主人って長野市のキノコ鑑定員7人衆の筆頭とのこと。

ちなみに、お通しはこんなの。

—–

新宿8時のバスで長野へ。
バスはちょっと遅れ気味だったけど、ちょうど定刻12時20分ピッタリに小林医院に(最後は走った)。

受け付けで、さらにオプションの胃ガン採血リスク検査(ペプシノーゲン法、3,500円)、脳年齢(1,500円)、血管年齢(1,500円)を追加。
胸部レントゲンはタダだというのでやってもらうことに。前回はサービスとか言ってた気もするけど、どうやらそこだけはMRIは弱いらしい。
土曜日だからと先にお会計。この病院ではVISAが使えました。

MRIは寝てるだけ。なんか、朝5時起きの寝不足が解消出来た気も。

脳年齢検査って、マックでゲームみたいのやるだけ。結果は28歳。
## kayoちゃんに近いぞ。

総じて結果は良好。
扁桃腺がどーのこーのと言ってたけど、別に問題無いというので紹介状とかも特にもらわなかった。
あ、前回より体重が増えてるとも。あと、コレステロールが、善玉が多めなので総コレもちょっと範囲外。
## お酒か。

それと、皮下脂肪があるとも言ってたけど、もしかして女性体形なのかな・・・・・。

画像をCD-ROMとかでもらえたけど、前回のも見なかったんだよなぁ(グロそうなので)。

お食事も病院でいただいたけど(量が多くてちょっと困った)、3時前には全て終了。

ほんとは松代とかへ行きたいところだけど、時間がハンパなのでとりあえず善光寺まで歩く。

お参りとかは興味はないけど、とりあえずヒマつぶしに観光のまねごと。






まあ、古い建物自体は見るべきところがあるのだけど、何がなんだか分からないなと思っていたら地図を発見。

このあと宿まで、病院からだとどうやら10キロほど歩いたらしい。

(/_;)/~~


きょうで車検切れ。

最後の荷物を運び出してお店まで。

## 雨が本降りになる前で良かったぁ。

お店に着いた時点で総走行距離16万3千393キロ。
週末の高畑~新潟ドライブでは無給油で751キロ走った勘定。
このクルマ、満タンで50リッター入るから、それを全部使ったとしたらリッター15.0キロ
警告灯が点きっぱなしになってから30キロぐらい走ったから(実績では50キロ走る)、2リッター残っているとすればリッター15.2キロ(^-^)v。

やっぱりこのクルマ、良かったなぁ。

「2009 高畑スキーレッスン (2008-10-22) Today!」

会津高原高畑スキー場WEBページをながめていたら、きょうの日付で「更新情報」にスキーレッスンの項が追加されてた。

2009 高畑スキーレッスン (2008-10-22) Today!

でも、なにが更新されたのかがよく分からない・・・・・。

う~ん、アツシ総帥レッスンの【参加要項・申込用紙】のことかなぁ。

【参加要項・申込用紙】

中を見ると、うんうん、これっぽいぞ。

一度ぐらいは受けてみるかなぁ。
でも、日程と腕前がなぁ。

あとは、コブキャンプだけど、

佐藤 智子 2009高畑コブキャンプ

これも、日程がねぇ・・・・・。