ザ市技選


来月の統一地方選挙の前哨戦として、宇都宮市技選に参戦した。

ザ・市技選2015

いちおう事前に申し込んでおいたけど、当日受付もまったくOKだったみたい。

8時45分から開会式、9時から選手会で、競技スタートは9時半。

■大回り、猪谷ゲレンデ

最初の種目だったのでチビッコ前走のときからスタート位置で待機してたため、かなり長めの待ち時間。

245点、47位。

他のひとの点数からして84、85あたりが獲れると思ってたんだけど、80とか81とか。

■小回り、猪谷ゲレンデ

先週と同じラインを最初は考えていたけど、エキスパートがチビッコゲレンデ側を滑っていて、あちらの方が斜度がきついけど片斜面ではないことを確認してそちらを攻めてみた。

246点、49位。

高畑技選、プライズでは調子のいい種目だったのだけど、ダミじゃん。

■総合滑降、猪谷ゲレンデ

リズム変化の中回りが少なかったかも。

248点、55位。

点数、伸びないね・・・・・。

■不整地小回り、スーパーブラック

昨日のインスペで3本あるうちのセンターを滑ることは決めといたけど、女子の部は誰もそこを滑ってないのでドキドキした。

とりあえずは完走。
誰も滑ってないコースは、表層だけしゃばしゃばした雪だった。

251点、40位。

まあ、完走しただけですな。

男女混合総合成績は990点、47位。

高畑技選から9点ダウン、総合順位を上回った種目は不整地だけというのはプライズとは逆パターン。
いや、フリーがダメなところが共通か。

賞品はまいたけクッキー(夕食後に帰りのクルマの中で完食した)。
もっと下の順位でコメもらってたりもしたから、また来年も挑戦したい。

高畑にいながら外の世界を覗けた気がした大会でした。
ハンターのカリカリで滑ってるひとたちは、みんな上手いなぁ。

—–

会津高原高畑スキー場

スクール感謝祭

昨年に引き続き、最終週の半日無料レッスン。

「感謝祭」とはいえこれまでスクールしたことないひとに体験してもらいたいとも聞いてたのに、告知はFBでしか見かけなかったけどいいのかな?
(^_^;)

小回りコース、コブコースも魅力的だったけど、きょうはポールコースにしてみたp(^^)q。

講師は○澤先生(仮名)。

ポールコースの参加者は10名。

意外と大賑わいだった(^^)d。

練習コースは、ブルーセンター下部に短いブラシを田植えしてた。

こりは初めて(*^^*)。

ほんとはロングポールを使いたかったらしいけど、内側に入るというきょうのテーマにはブラシで良かった。

## キミノブにはポールに当たりに行くなと言われているからね(^o^;)。

切り替えてすぐに内に入る。
内に入るとターンスピードが上がる。

・・・・・とのことだった。

身に付いたかどうかはともかく、なかなかよっしーな半日でした(^.^)。

午後は、明日のインスペクションとコース整備があるからと集合がかかり、スーブラへ。

みんなで溝の外側を慣らし、さらに溝の中の雪をどかす作業。

Vの字はキツかったので、2本目からは外側整備にさせてもらった。

全部で3本。
新雪が降ったらしいけど、結局は先週のラインが残ってた。

右ラインはやっぱり見せ場が出しにくそうなので、明日はセンターにしようかと思う。
でも、練習してたら深くなっちゃったので、最後の1本でデラがけしといた(^^;。

夜は冷え込みそうだからね(^_^;)。

—–

会津高原高畑スキー場

さよならペットボトル

いや、単に捨てただけ(^_^;)。

コンビニの90円がもったいなくなってボトル再利用で家で水を汲んだのを飲んでたけど、せっかく水筒をいただいたので、きょうを最後に使い回しのペットボトルは廃棄することにした(^^;。

ただ、水筒は1Lなので、足りるかなぁ。
(^o^;)

プライズテスト(テクニカル受験)

サクラチル。

■整地小回り、猪谷ゲレンデ

いつものブルーインがピステン入ってなく、緩んで荒れる前にとビックリ1種目め。

スタートからすぐに左のネットまで寄って、そこからゴール中央を目指したらあまり片斜面が感じなかったので作戦成功。

脚が動かせるように上体起こして低く構えて、切り替えてトップのフラットを感じてから外足を出していった。

イマイチきれいな弧が描けた感じはなかったけど、難易度の低い斜度設定のおかげで75オール。

移動前に見た向井SAJデモのクラ前走がスゲー、とか思いながらスーブラへ。

昨日のスクールスタッフによるデラがけのまま誰も滑ってはなさげだったけど、まだ固そうだったので危険回避でコブには入らず通っただけ。

■大回り、猪谷ゲレンデ

オジサン達の、登れ!、漕げ!!、の声援に応えてたらクローチング組むのが遅くなったかも。

切り替えてからトップを気持ち外に出してから荷重してみた。

よく分からないけど、75オール。

スーブラは左のコブに入ってみた。

滑れるじゃん?

このラインにしよう。

■フリー、猪谷ゲレンデ

言われる前にネット際まで上がっていたら、チビッコが寄ってきてガンバッテ言われた。

ジャッジが見えたらクローチング解いてふつーに大回り、慌てた感が無いよう中回り、フォールラインを強く意識した大回りの構成は作戦通りでなかなか。

まえちん75。

(ひろよしくん)
「上体が色んな方を向いている。フォールラインを意識するように。内足に乗れてなく、2本のシュプールになっていない。ストックを使って動きを止めないように。」

胃酸が上がってきたので、ちょうどお昼だったので胃薬飲んで、チョコとか食べてスーブラへ。

作戦としては左のラインが深くならないようにみなさんを右ラインへ誘導したかったのだけど、デラ入ったら左も中央も手強そう。

■不整地小回り、スーパーブラック

そんな訳で右ラインに賭けるつもりが、デラ後はなんか滑りにくそう。
でも前走sawaちゃんが滑って良さげになったので、右ラインを選択。
ずっと細かいけど最後に大きくなるのでそこで外に沿わせてみるのが見せ場だったのだけど、他のひとはもっと上から回せてた。

74オール。

(ひろよしくん)
「ズルズルどんになっている。弧を描くように。」

合計298は2月から1点マイナス。
整地大回り、小回りでオール75は良くなったとも言えるけど、昨年オール75だった不整地小回りはオール74と大きく後退。フリーでは2月に75くれてたひろよしくんが74だったので、こちらも後退。

もう諦めて、よそでバッジ受けようかな・・・・・。

—–

会津高原高畑スキー場