バッジテスト見学、会津高原高畑スキー場、2021年1月31日(日)
ちょっと冷えてる?

積もったみたい。
オレンジは10時から。
始発行列。
幅広に踏んでくれたみたいだ。
スーブラに来ちゃう。
深くなっとるぞ。
昨日の雪よりちょっとかるいかも。
朝レッド。
積もってた。

オレンジに行列出来てた。
いったん並んだけど、
待ち切れなくてハイウェイをもう1本。
大雪なので、ひとり乗車。

定食豚汁付けた。
満点だ。
天気も回復。

検定バーンを整備するギャラリー。







ライン出来てたので、挑戦した。

引っ越しました!
ちょっと冷えてる?
積もったみたい。
オレンジは10時から。
始発行列。
幅広に踏んでくれたみたいだ。
スーブラに来ちゃう。
深くなっとるぞ。
昨日の雪よりちょっとかるいかも。
朝レッド。
積もってた。
オレンジに行列出来てた。
いったん並んだけど、
待ち切れなくてハイウェイをもう1本。
大雪なので、ひとり乗車。
満点だ。
天気も回復。
検定バーンを整備するギャラリー。
いつか程には寒くはなさそだけど、
昨日からの積雪が、すんごいらしい。
始発行列。
いや、ほんとの始発組は2本目に並んでたよ。
スーパーブラックに挑戦する。
深いよ。
それほど軽い雪ではないのと、下地が感じられない深さでナンギした。
正月の新雪は深雪ではなかったと分かったよ。
続いてレッド。
積もってた。
さらにブルーはハイウェイ。
さすがに? しっかり踏まれてた。
ブルーイン上部へ行くウエーブ。
チキン照り焼き定食、豚汁チェンジ。
12時半だとレストランもすいてたよ。
大会のブルーアウトが開放されたのは2時半ぐらい。
雪質はきょうイチかも。
オレンジ動いてないのでラストブルセン。
終日降ってたよ。
ニクの日なので@やよい軒。
ウワサのおかわりマシーンあったけど、まだ挑戦出来ず。。。。。
通話専用にドコモケータイに1,200円だけ払っていたけど、データ専用の方がギガ足りなくて、1台にまとめることにした。
ドコモだとかなり高くなりそうだったので、いろいろ考えたけど、電話機代も入れて1年間はタダになる楽天モバにした。
電話番号移すのにTELで手続きして、最後に言われたけどドコモは26年だったらしい。
当時はデジタルムーバⅡの頃で(自分のはちょっと違う)、デジタルドニーチョが始まった機会にケータイ持つことにした。
まだ契約金があったので合わせて¥10万かかったうえに、あと1週間遅ければキャンペーンで半額になったことを思い出したぞ。
ドコモでもいったんはスマホにしたけど、どうも電話機としては使いにくく感じたのでケータイに戻し、2台目を格安なのでデータ専用にしてた。
いまどきは通話もあまりしないので、1台にしちゃってもいいかなとは思ってたところ。
降ったのは朝からだったみたい。
おはよー掲示板。
お昼はチキン照り焼き定食、豚汁チェンジ。
やっぱりこりが基本かなと。
午後レッド。
視界も開けてきた。
雲。
ブルーハイウェイ。
最後にようやくオレンジ山頂。
オレンジ下部にはラインが3本。
真ん中のが深かった。
ブルーイン合流のライン。
発見があったよ。
雪は増えてほしいな。
昨日ほどは寒くない。
でも、最高気温が低い予報。。。。。
始発行列。
朝レッド。
雲が出てたよ。
ビデオ特訓になった。
お昼はルーロー飯。
初めてのメニュー。
他所でも見たことなかったので聞いてみたら、もともと台湾の料理で、会津とは関係ナッシング。。。。。
午後はオレンジも。
急斜面も絶好調。
コースがね。
そして、レッドに戻ってくる。
新しいオーバーグローブが黒いのが気になる。
中腹休憩したら、ブルーアウト。
アウト急斜面→センター下部の緩斜面がお気に入り(らしい)。
ラストオレンジ。
午後は雨のち雪、でした。
また来週。
帰りはきらら寄ってからの、菜華楼。
ホイコーロー丼。
隣テーブルで台湾ラーメン頼んでたけど、そういう繋がりなのかな?