大晦日


結局、夜の間はたいして降らなかったみたい。駐車場で10センチ足らず。

かなりがっかりだけど、滑り出す頃にはけっこう降ってきた。

朝イチはレッド。
きのう土が出ていたところもみんな雪がかぶっている。
念のため、きのうも滑れたところを通るけど、なんか滑りやすい。上手くなったのかな~。

オレンジにも行ってみる。
アウトコースも開放されてる。ふかふか~。

あまりふかふか滑ってると疲れそうなので、幻の国体選手ヒロヨシーと滑ることに。
一緒のおふたりはシーズンパスホルダーながらも初滑りだそうで、キビシクなくて良かったぁ。

P1000124.JPG

P1000125.JPG

P1000126.JPG

夕方は、昨シーズン滑れなかったブルーセンターを三本ほど。

誰も滑ってな~い。パウダー!

やっぱりブルセンはこうでなきゃ。
ようやく昨シーズンが始まった気分。

コースにこれだけ雪があるのだからと心配してたら、案の定、クルマの形が変わってる。

P1000128.JPG

自力で脱出出来ず、知らないおじさんが親切にも掘ってくれて、どうにか脱出成功。

泊まりはかわせみ。

## 大晦日なので~。

P1000129.JPG

P1000130.JPG

P1000131.JPG

P1000132.JPG

P1000133.JPG

P1000134.JPG

P1000135.JPG

P1000136.JPG

P1000137.JPG

P1000138.JPG

—–

会津高原 高畑スキー場

降ってきた。


いや、昼間も降ってたのだけど、風が強くて積もる感じがなかったので。
今夜は積もって欲しいなぁ。

—–

朝、気がついたらもう9時。
かなりのダメ人間ぶりを感じながら朝食をいただく。
ちょっと昨夜のお酒が残っている感じがあったので、コミック二冊分休憩して11時頃出発。

鬼怒川は雨。それが五十里湖を過ぎたあたりから雪に変わり、県境を越えたらちょい雪景色。

それでも路面に雪はなかったので、ぼくの運転でも1時間半ほどで高畑に到着。
ライダー先生の後ろに停める。

P1000118.JPG

朝食が遅かったのと、そもそも4時ぐらいにうどん食べたりしてたのでまったく空腹感はなくクスリだけ飲んどく。

そんなこんなでゲレンデに出たのは1時半。
なんとなく昨日よりは土が出てるところが小さくなっているような気が。

まずはレッドを滑るけど、硬い。
二本ほど滑ったところでライダー先生を発見、というより発見された。
クルマを後ろに停めた縁でしばらくご一緒させていただいたけど、オレンジ山頂から下までノンストップはぼくにはやっぱりキツかった。

もう一度上がるために乗ったブラックラインからブートキャンプマヨラーのふー隊長を発見。今年のカッコもなかなかカッコイイでございますよ!

結局、きょうはオレンジに1回乗っただけで、あとはレッドを滑ってた。いつのまにかK選手のところにちゃっかり紛れちゃったりしてリフト止まるまで。

P1000119.JPG

P1000121.JPG

夕食は小豆温泉でトンカツ定食、1,050円。

P1000122.JPG

カツが柔らかでけっこう良かったかも~。

—–

なんか、今夜は積もりそうだなぁ(^.^)。

—–

会津高原 高畑スキー場

レッド山頂からブルー


霧が出てるというのは、暖かいのかな、やっぱり(-_-;)。

昨夜は大粒の雨が降ったみたいで(滑り出しても降ってたけど)、かなり土が出てるところが拡がっちゃってた。

## って、春じゃないんだから・・・・・。

8時過ぎから滑り出し、足慣らしでレッドばっかり滑るも、30分以上も誰も上がって来ないんですけど(知り合いだけじゃなく)(>_<)。 きょうの無料ワンポイントレッスンは哲っちゃん\(^o^)/。 P1000098

## 久しぶり~。というより、ふたりっきりだった(^-^)v。

「体軸を移動して前半から踏むこと。」

はい!、とは答えたものの、どうすりゃいいんだろな(~_~;)。

P1000099

オレンジインの上部も土が拡がってきていたのでリフト側の未圧雪のところ滑ろうとしたけど、滑れない(T_T)。

## 腕前の問題。

P1000100

P1000101

P1000102

なので、負けずにそこをプルークで何本か行ってみたら、疲れた(>_<)。 お昼前だけどきょうはここでオシマイ。
いつのまにか雨が上がっててウェアも乾き出してたので、センターハウスでおみやげ買って小豆温泉へ。

P1000103

午後はたいして動かないのでお昼は軽めに釜上げうどん。

P1000105

P1000104

—–

会津高原 高畑スキー場

オレンジイン


待っても雪は降りそうにないので、なくならないうちにと思い、来ちゃった_(^^;)ゞ。

駐車場に着いたのは7時過ぎ。他に二台いただけ。
ひと眠りして8時過ぎにクルマ降りたときもたいして変わりなし。

P1000086

コースは、週末からはそれほど雪が減った感じはなく、雪のあるところと無いところがハッキリしていてちゃんと滑れたりする。あぁ、でも、固くて、いろんなところにウェーブがあるな。

オレンジアウトは閉鎖だし。

P1000089

P1000090

さすがに誰もいないので、ひろよしくんと滑る。

## ふたりっきり。

お昼は、またもやタイ風豚挽肉辛味丼定食。でも、きょうはお皿に盛ってくれて、それがタイ風なのなかなぁ。

P1000091

P1000092

P1000093

P1000094

P1000087

夕食は、小豆温泉で「豚バラ定食」。

P1000095

P1000096

—–

会津高原 高畑スキー場

上は雪でした。


ブルーインの上から(本日の一番乗りらしい_(^^;)ゞ)。

## やっつけられちゃった。

—–

・かわせみの朝ごはん
P1000067
P1000070
P1000069
P1000068
P1000072
P1000071
P1000073

ごはんをよそっちゃったんだけど、雑炊があったとは、食べ過ぎ・・・・・。
P1000074

## 後から気が付いたので。

宿から出たときは雪だったのだけど、センターハウスに付くまでに雨っぽくなってた。

・ブルーイン
P1000075

きょうはひろよしくんと滑る。

## なんか、シール貼られちゃったけど。

「数年前から比べるとすごく良くなってる!」って言ってもらえたけど、せめて去年と比べて欲しいんだけどな~。

お昼に、なんか写真撮ってと言われたので。
P1000077

お昼は、タイ風豚挽肉辛味丼定食。
P1000078
P1000079
P1000080

ときどき晴れ間も見えたりして。
P1000081

## 高畑はいろんな天気を楽しめるな~。

夕方は、K選手のところに混ざらせてもらうも、やっぱりひとりだけダメダメ。

この連休、積雪40センチという割にはずいぶん雪があり、かな~り楽しめたという印象。他所へ行ってリフト代に1万も出すのよりは、絶対に高畑で良かった。

なんかしげちゃんたちを待たせちゃった感じだけど、滑った後は小豆温泉へ。

冬期シーズン券、値上がりしてた・・・・・。
P1000082

夕食は、上河内SAのレストラン(軽食コーナーはチビッコで混んでた)でカツの鉄板焼き。
P1000083

次週は、雪しだいなんだけど、いつ行くかな~。

—–

2007年12月22日  営業開始日に・・・【第5滑走~前編】 (EDAMANの気まぐれDIARY)
## オープンしましたね~。

高畑に到着したものの… (hirokamaの屋根裏部屋)
## いやいや、すいてたけどけっこう滑れましたよね。

高畑スキー場オープン (那須の田舎暮らし)
## まあ、ブッシュというか、草が生えてましたね・・・・・。
—–

会津高原 高畑スキー場

連休二日目、朝は雨のような・・・・・。


・かわせみの朝ごはん
P1000033
P1000032
P1000036
P1000035
P1000034
P1000039
P1000038
P1000037

なぜかセンターハウスにこんなものが。
P1000040

## 本業で勝負して欲しいのですけど・・・・・。

リフトは8時半から。
下は雨だったけど、ブラックラインの降り場につく頃には雪になってた。

きのうの続きでオレンジを上がる。

・オレンジイン
P1000042
P1000043

・オレンジアウト
P1000044
P1000045
P1000047
P1000046

・ブラック
P1000049

・ブルーイン
P1000048
P1000050

ここで例のおじさんたちと会っちゃって、一緒にブルーインを滑り続ける。
急斜面も、その下も、ブルーインが一番雪付いてたし、ブルーインの荒れた急斜面がとても練習になるというので。

## 好きだなぁ。

何本かブルーインを滑って、休憩で中腹レストハウスへ。
センターハウスには自販機だとアサヒしかなかったけど、おおぉ、ここにはサッポロが
P1000051

もうちょっとブルーインを滑った後、お昼ごはん。

・うどの炒め物
P1000054

・チキンてりやき
P1000053

チキンてりやきだけは5%引き。
P1000056

というのも、きのう作ったメンバーズカードのおかげ。
😌

・夕方のレッド
P1000057

しげちゃんたちはちょっと早めに上がって小豆へ行ったみたいだけど、ぼくは最後まで滑ってお風呂は宿でいただく。

・かわせみの晩御飯
P1000059
P1000058
P1000060
P1000061
P1000062
P1000063
P1000064
P1000065
P1000066

やっぱり満腹。

—–

会津高原 高畑スキー場

高畑オープン、初日。


朝は2時半起き。
クルマの荷物をちょっと積み替えて3時10分出発、したのはホントだけど、サイフ忘れたのに気が付いていったん戻り、再出発は3時15分。

中野には4時ちょい過ぎ。
しげちゃんたちを乗せて、たぶん最後になるだろう高松IC経由で高畑へ。

途中、たかつえを過ぎて、しげちゃんがお気に入りの山正でなんか買ってる。
P1000002

今シーズン、メイン(というかすでに毎週予約済み)の宿のかわせみに着いたのは7時半頃。
仕度して、お弁当食べだしたら漬け物出してくれた。
P1000003

山正情報では今年の赤かぶは不作だったみたいだけど、なぜかかわせみの畑では豊作だったらしい。

初日のリフトは9時から。
つまりはいつもよりは遅いのだけど、それでもスタートには間に合わなかったな~。

とはいえ、午前中だけでまずはひと通りすべてのコースは滑っといた。

朝食が遅かったのと、晩ご飯のときにはお腹空かせたいので、お昼はちょっと軽めにしようかと山菜きのこそばとくんせいたまご。
P1000004
P1000005

午後は、コースの写真を撮ろうかと右から順番に。

・ブラック降り場
P1000006

・スーパーブラック
P1000007
P1000008

・猪谷
P1000009
P1000010

・レッド
P1000011
P1000012

・オレンジ乗り場
P1000013

さて次はオレンジ両コースを撮るかなと上がったら、KANちゃんたちと合流。
写真はおいといて、オレンジインのパウダーを一緒に何本かいただきました。

というわけで、

・みんなのヤナちゃん
P1000014

センターハウスでは、昨シーズン最終日のなんちゃってモーグル大会の写真が貼られてた。
P1000019

自分のは持ってっていいよ~、ということで、自分のとYUMAのをお探し中のKANちゃん。
P1000021

早く引き取ってね~。
P1000020

今シーズンは、板を預けるのは5,000円らしい。
P1000022

ひと月2,000円のワクシングサービスはなくなっちゃったけど、1回500円でやってくれるなら同じかな~。

・かわせみの晩御飯
P1000023
P1000024
P1000025
P1000027
P1000028
P1000029
P1000030
P1000031

満腹~。
ぼくも、隣の二人組もごはんまでは手が回らなかったぐらいだもの。

—–

会津高原 高畑スキー場

オープン決定したらしい\(^o^) /。

いま、しげちゃんから喜びのメールが。

—–

毎度。今ホームページでオープン決定と告知がありました。明日朝4時頃お待ちしています。

—–

しかも、朝ごはん用意してくれるって_(^^;)ゞ。

これでいよいよ明日から高畑。
シーズン券の引き換え券だけは忘れないようにしないとね^_^;。

買い物


まえてぃんと相談して、なんかムツカシイこと考えてるみたいだけど、やっぱり赤→黄色で行こうかと買い物へ。

で、町田へ行ったついでにヨドバシでVIErAケータイ用にマイクロSDを買う。

奮発してブランドもの買っちゃったけど、どうせならもうちょっと時間に余裕持たして通販で買った方が安かったかもな。

で、マチダハーへ。

それはともかく、雪はどうなのかな~。

チゲラーメン、ワカメ


いつもの青葉台麺飯厨房にて、千円札を入れてお釣りは10円玉五枚(お釣りが10円玉のときが多いんだよなぁ、このお店)。

いつもならこの時間帯にこの店に来るのはあり得ないんだけど、先週から風邪気味で、温まりたかったから。チゲにしてワカメ追加したのは種類増やして栄養摂ろうと思ったので。

これから帰ったら年賀状だけど、どこまで出来ることやら(^_^;)。