K2試乗

今年もK2スキーを試乗することにした

こちらの腕前は、永遠のSAJ1級。

体格は、標準体重よりちょっと軽めの171センチ、61キロ。
普段使いは3年目のアトミックS9i Pro。

使用コースは、新潟県かぐら田代スキー場、第1ロマンスリフト横の中急斜面。

こちらで大回りで1本、小回りで1本滑ってみる。
用意されてた6台のうち3台に乗りました(残りは女性用でしたので)。
■Disruption MTi FDT RACING、175cm(R=18.1m)
Disruptionとは、混乱のことらしい。
イムリーだな。
センター広め。
大回りはそこそこ。
小回りもけっこういける。

■Disruption STi QUICKCLICK HP(165cm、R=13.6m)

大回りはまあまあだけど、小回りだと春雪に負けちゃう感じ。

■244(173cm)

大回りで外足に乗れなかったのでおかわりで2本目行ったら、内側に転んだ。

小回りも上手く回せず。
自分にコブ板は難しかった。

で、ヨドバシでSieger2023が実質無料で出てるのに気が付いたので、電子版をダウンロードしてみた。

K2は載ってないので復習は出来なかったけど、

ミノルン。

たちばな台病院

天気はイマイチ。

待合室は混むようになったね。

診察は北村先生。

どう?
善くも悪くも変わりありません。
おなか触診。
採血採尿することに。
結果は6月末の次回だけど、きょう待ってても良かったかなぁ。
そりはともかく、Rakuten Handの電源ボタンがまた取れた。
2台目。
今回はボタンがあったのではめ込んどいたけど、いつ失くしてしまうか。
不便だよなぁ。。。。。

リキッドクリーナー

マチダハーにて

汚れ落としをゲットした。

 
いままでに覚えが無いほど滑走面が汚れるようになったからね。

ついでに、

 
 
いや、予定外に、
 
 
 
 
ブーツ買っちゃった。
## HEAD RAPTOR WCR 120S Race Boot 25.5 ヘッド ラプター
 
来季はモデルチェンジしないのだけど、サイズが残っていないというのでニューモデルになっちゃったよ。
 
新しい型になって3シーズン目?
ソール長が1ミリ長くなるけど、新型インナーの威力もあって、このまま直さずに滑れそうだ。

ディスカウントされてる今季モデルだと、140なのはシェルが硬くて履くのが大変、110は今のと同じ型で直しが必要なので、どちらも諦めた。

 
インソールは、かなり久しぶりにシダスにしたよ。
安いやつだけどね。
 
直さずに使えるかなとも思ったけど、いまのブーツを直すのに苦労した覚えがあるとのことで、直しを入れてもらうことにした。
 
来週末には間に合うとのこと。
楽しみだ。
 
 

ワクチン#3

注射はなるべく先に延ばしたかったのだけど(こわいから)、3回目を打っておけば何かあった時に早く4回目を打てるよと言われてさっそく申し込んだ。

 

2回目から6ヶ月経ったところだったので、初めてモデルナ。

 

でも半分量なのだとか。

 

1回目、2回目はちょっと腕が痛かった気がするぐらいで発熱はなかったのだけど、今回は翌日の夜に短時間ながら発熱した。

おー。

そういえばアタマ痛い気もしたな。

副反応という奴だな。

 

3日目、4日目もいつもより気持ち体温高い気もするけど、それ以外は問題ナッシングなのでお出かけしたよ。