AHI 6.9


みなとみらいクリニック。

今回は検査も無く、診察(というよりおしゃべり?)だけ。

前回の10超よりは良くなっているけど、目標の5.0にはまだまだ届かない。
CPAP付けての効果は自分ではなかなか感じられないけど、ふつーのひとより30倍もあるという心筋梗塞脳卒中のリスクが下がるらしいからp(^-^)q。

職場の健康診断が例年6月と少し先なので、次回は血液検査することに(^^;。
例のZTT値はこれまで全敗なので、今度は空腹で行くことにした。
ただ、それで変わるのは血糖値と中性脂肪ぐらいだけだって(^o^;。

30分。

昨日、薬局で言われたこと。

長らく飲み続けている胃腸薬だけど、北村先生からは食前30分の指示が出ていて、それが食事直前だと食事中や食後に飲むのとあまり変わらないらしい。
なので同じクスリでも食後指示する先生もいるらしいけど、少しでも効果が違うのなら食前30分に飲むようにしようと思う。

ただ、朝とか夜の食事前って、なかなかムツカシイかなぁ。
(-.-)

そりとは別に、食品からの酸で食後すぐは歯がもろくなっているから、食後30分ほどして酸が中和してから歯みがきするのがいいとも聞いた。

食前食後に30分ずつプラスしちゃうと、時間だけはセレブのディナーみたいになっちゃうかな(^o^;)。

たちばな台病院

病院の前で、ストリートビューのクルマ見た(^-^)v。

消化器科の北村先生。

今回から水曜日の午後にしてもらった(^.^)。

先日提出した検査の結果は問題ナッシング。
検診を受けることがあるなら結果を見せてね、と言われた。

例年だと健康診断の結果をもらえるのは7月とか8月なのでまだ先だから、昨年のとか、他所での検査結果を見てもらうかな?

次回は6週間後。
4月だよ(^_^;)。

自動車保険

ようやく継続手続き。

3月20日に切れるのに対して12月から案内くれてたけど、この時期はなんかいそがしいんだもん。

以前に、1週間ほど切らしたまま高畑まで往復しちゃったことあるけど。

運転者の限定をひとつキツくして少し安く抑えた。37,580円。

スマホ修理

1時間待ちよりも早めに呼び出されたけど、解放されるまでたっぷり1時間(^_^;)。

水濡れチェックされたうえで、無事に修理受け付けしてもらえた(^.^)。

プレミアムクラブの安心なんとかで、5,250円の定額修理となるらしい。

代車のギャラクシー、デフォルトがローマ字入力なのがかなり不安だったけど、10日間ほどよろしく頼むよ(^o^;)。

プライズテスト、テクニカル


会津高原高畑スキー場。

先週の大雪の影響で1週遅れでの開催。

ただ、体調的には万全ではないため、「受験」どころか「参加」という言葉も使いたくなかったため、受付で「お金を持ってきました!」と言ったことはsawaちゃんに軽くスルーされて申し込み用紙が出てきた(^_^;)。

先週のキャンプで事前講習は取得済み(^-^)v。

欠番になるところだった番号のビブを渡された。

順番だけなら5本の指に入るな(^o^;)。

■大回り、イガヤ
前走のsawaちゃんが張り切っていたので、「あまり彫らないでね!」とお願いした。

昨夜の男山が効いたのか、ひろよし75(^-^)。

■フリー、イガヤ
スタート係にガンバ言われてから「フリーですよね?」とたずねたら笑われた。

昨夜の白ワインが効いたのか、無事完走。74点。

■整地小回り、イガヤ
前走が何ターンするのか数えたけど、それより気になったのはクラ前走の向井デモが履いてた来期ブルースター
なぜかラディウスがR10、R11、R12と3つ表示してある。
後で聞いたら、他の数字が併記してあるR12がたぶんこの板のラディウス。来期の板はロッカーの位置が変わったので、板の前が使える感覚が出るらしい。

昨夜の赤ワインが効いたのか、kanakoちゃん75。

クラウンが滑り終わった時点で11時10分。
きょうはテク11名と少ないから、早いな~。

という訳で、休憩入れずにブルセンへ。

1本だけみんなでデラがけした。

■不整地小回り、ブルーセンター急斜面
転んだ(ToT)。

やっぱり昨夜は焼酎もいただくべきだったか。73点(-_-;)。

■さばのみそ煮セット、センターハウスレストラン

卯の花和えも付けた。700円+200円-50円。

脛が痛いので、きょうの滑走はオシマイ。

プライズ閉会式は3時半から。

主任検定員ひろよしくんの総評では、スピード感が足りない方が多いとのこと。

そして結果発表。
オール74にすら1点届かずの295点。

流れ解散的に各検定員からお話を伺った。

■ひろよしくん
「脚の動きが硬い。いろんな状況で滑ると良い。ポールとか。」

■kanakoちゃん
「点数を出した小回りも、もっと体を谷に落とせると良い。そうすると大回りも縦長に出来るようになる。左外足のときに体が回り過ぎる。」

■ひげ
「以前の方が上手かった。」

まあ、カービングのひろよしくんから大回りで、ショートのkanakoちゃんから小回りで点数もらえたのでヨシとしよう(^o^;)。

痛い(ToT)

会津高原高畑スキー場。

とりあえず両足はなんとか。
左肘は伸ばすとまだ痛いなあ。

ぐらいに思っていたところで、左の板が痛くてはけない(-_-;)。
まあ、そりは朝イチだけだったけど、なんか不安。

オブジェくん。

湯加減がいいのか、どっぷり浸かってる(^_^;)。

まずはポジション確認を兼ねて、レッドコースのコブ作りを手伝う。

そのあと小回りしてみると、コブ隣のきれいな整地ではまあまあ。
でも、リフト側の少し荒れているところだと足が痛い。
ブーツのシェルが脛に当たっている?

ざく煮が登場。

なかなかよっしー。
(^^)

午後は大回りでレッドとかイガヤとか。

やっぱり荒れているとちょっとキビシイ。

そのあとレッドのコブコース。
どうにか滑れるけど、外は回せない(T_T)。

ブルセン。

聞こえてきてたの以上に柔らかい。

溝に柔らかいのがたまっていて、どうやって滑ればいいのか。

謎だ(-_-;)。

オノヅカ

昨夜は夜更かしして予選観て、目覚ましかけて決勝も観た。

気になるのはメダルの色よりも足元、ブーツの色。

あの白いのは、ぼくのと同じ2012モデルのレーステックじゃないかなぁ。

2011年の4月に転向したらしいから、3月の全日本向けに先行提供されたのをずっと使ってる?

苦労してるね(^_^;)。

またドコモショップ

でも、目的果たせず。

また壊したのか、という目で見られそうな気がしてならないので地元のショップを避けて鴨居のお店に行ったら、なぜかお休み。

しかたないので地元のお店に行くも、2時間待ちだというのできょうは(今週は)あきらめた。

どうも週末あたりからいろいろとうまくない。

なんて気分を変えてスマホケースを先に買っとくかと思ったけど、なんか楽天で買い物できないし。

なんだそりゃ。