グランドフィナーレキャンプ

いよいよ最終週。

掲示板。

他所のひとが500円で滑れるのはいいね。

ブルーは終了。

いがや〜。

レッド〜。

オレンジ〜。

イン!

ナショナルデモンストレーター兼子稔登場。

朝からふたりでいいもの見せていただきました(^^)d。

腰でバランスを取る。

高い支点で、脇から抑える。

とんこつラーメン。

ここの麺はけっこう好み。
というか、チキン照り焼きが終売なるなんて思わなんだ(@_@;)。

上半身が浮くねぇ。。。。。

しかも後ろだし。

けっこう緩んだ。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月31日・特別営業日Reverse Mode vol.4

—–

これで最後のやまびこ山荘。

骨酒カミング。

蓋取った。

いわなムニエル。

たちそば。

はっとう。

夜が更けていく。。。。。

手あれ

進行性指掌角皮症だなんてムツカシイなまえが付いてるんだ(^_^;)。

親指の先の腹の部分が薄くなるのはよくあることなんだけど、マジックテープを触っただけでチクチク痛いのは困るよなぁ、と検索したらふつーに病院にかかる症状だったので診てもらった。
いつものいままでの皮膚科は診療時間が合わなくなっちゃったので、駅近くの初めてのところ。

浅野皮フ科

ネットの評判ほどには混んでなくて助かった(^_^)。

まあ、手あれ^^;。
塗り薬を二種類出してくれた。
ひとつはステロイド系。
1日2回というので、朝出掛ける前と就寝前に使おうと思う。
もうひとつはクリームで、手洗いの度に使えばいいよね。
あと、綿の手袋。
ダイソーで、ドライビング用のが2ペア入りのを買っといた。
2週間ほどでキレイになれば次は来なくてもいいとのことだったけど、治るといいな(;^ω^)。

2018高畑スキー技術選手権大会

おはよー。

トイレハウスもきょうでおしまい。

掲示板。

始発行列。

というか、きょうは高畑技選。
恥ずかしながら、エキスパートの部門にエントリーしたp(^-^)q。

スタート係には勝利の女神(^ム^)。

■大回り、猪谷ゲレンデ
捉えて縦に踏むことを意識した。

245点、48位。

■フリー、猪谷ゲレンデ
弧の深さを変えるリズム変化にしてみた。

249点、42位。

■小回り、猪谷ゲレンデ
密脚と脚の伸ばしを意識した。

249点、45位。

ここで1時間ほど小休憩、練習でスーブラへ。
昨夜うらっちに言われたライン、縦を意識したズルドンなら上からでも完走出来た。

■不整地小回り、スーパーブラックコース上部
きょうはズルドンで勘弁してください、と勝利の女神に宣言してスタート。

247点、42位。

■冷やし担々麺
初めてというか、ようやくいただいたけど、このあとすぐ終売になったっぽい(^_^;)。

850円。

点数が良かったのが小回りと苦手のフリー、順位の方はどちらも苦手なフリーと不整地小回り(^_^;)。

というか、やっぱり大回りがダミなんじゃ(~_~;)。

夕方レッド。

ラストオレンジ。

きょう最終日となるブルーへは行かなかったな^_^;。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月25日・2018高畑スキー技術選手権大会&通常営業最終日

スペシャルキャンプ

掲示板。

朝レッド。

オレンジは整備中。

そういうときは、ブルーイン急斜面。

午前中は、ミノルン。

大回りも小回りもやると忙しいね(^_^;)。

捉えたら、縦に踏む。

密脚にすると、早く回せる。

お昼は、煮込みカツ丼。

カツ系は、カツが新しくなりました!から初めて食べた。
まあ、前のよりはいいかな?

午後もミノルン。

いっぱい滑る班(^o^;)。

縦を意識すると、縦に行けなくても余裕が出るような。

徳竹デモとは、リフトご一緒した(^ム^)。

ラストオレンジ。

コブにも挑戦したよ(*´ω`*)。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月24日