伊藤病院

7時8分に到着。

 

すぐ受け付け、92番。

 

採血は71人待ち😅。

8時10分には33人になったので、採血室へ🚀。

次は超音波だというので、地階へ。

8時18分、24人待ち。

保険証確認はまだ行列だった。

検査は、初めての部屋に案内された。

新設?

確かに、どんどん呼ばれてるもんな。

8時50分、検査終了。

保険証確認して、診察の2階へ。

8時53分、10人待ち。

って、診察開始前なんじゃん!

やっぱりいろいろ早くなってるんだろな。

診察は、いつも担当の北川先生。

たいして年寄りには見えないけど、20年前にはすでに外科長だったんだよな。

血液検査値は、正常。

 

超音波ではなんか写っているけど、昨年より大きくなってないからダイジョブ☺️。

首のコリは、甲状腺とは関係無いって😅。

また1年後、ということで診察終わったのが9時10分、1階に降りたら会計の準備が出来てて、9時13分には終了した。

早いな😳。

クレカが使えるようになってたよ😊。

 

相変わらずですね。

 

ちょっと早いけど、ホープ軒🥰。

 

昭和の思い出、チャーシューメン、たまご。

いや、当時はトッピングなんてしなかったか☺️。

 

神宮に来たぞ😀。

 

広澤の始球式登板は、明日だった😅。

 

コジマ、打ったね😌。

 

そして、秩父宮🥰。

 

ようやくシーズン初日となりました🥴。

先制されてたけどね😔。

 

銀座に来たよ😃。

  帰ります。

閉会式

見に来たよ😀。

 

 

ホントはこちらだったんだけどね😅。

 

初回はどうなるかとも思ったけど、僅差で済んだよ😔。

きょうのWの初得点と逆転となる追加点、ついでにノーノーくらった試合のサヨナラ打では相手Wの4番には満塁策を取るべきだったと思えてならないな😞。

 

 

半旗でした😢。

真夏の春季リーグ戦

お久しブリちゃん明治神宮球場。

第一試合始まってから電車に乗ったらチケット行列出来てるってニュースが入って来たけど、人数制限にも引っかからずすぐ買えた。

きょうは第二試合。

三塁側の上段にした。

応援団はいないけど、試合中の写真はやめておこう。

第二試合始まってしばらくしたら日陰になって、ときどき風も通ったからアラート言う割には快適だった。

秋のリーグ戦が楽しみだよ。