月: 2017年2月
脱落
って言い方をしてたな@綱島鈴木歯科医院。
昨日の帰り、ガム噛んでたらこの間被せて直した右上が取れちゃって( ̄〜 ̄;)。
なんか、ぼくの歯と接着剤の相性が悪いらしく、他にも二人ぐらいそんな患者さんがいるらしい。
とりあえず取れちゃった歯は預けといたけど、どうにかなるかな?
(^。^;)
きょうの本題は左下。
こちらもやり直し(^_^;)。なんかハンマーで叩き込んでたけど、それでしっかり付くならガマンするよ(;^_^A。
接着剤がはみ出してるところは次回きれいにするから、それまではフロスは使わないで、だって。
はみ出した接着剤にひっかけて被せた歯が取れちゃうかもしれないからで、歯間ブラシならおっきー。
では、また来週(^o^;)。
チキンかつ丼
朝の掲示板。
このあとブラック運行開始が8時半に書き換えられた(^_^;)。
けっこうお気に入り。
牛丼も気になってきた(まだ食べてない)。
午後は、チビッコが挑戦するというので検定見学p(^^)q。
レッドコース上部をデラデラ。
きれいになった。
美人スタート係は元ナショナルチーム。
一緒に滑ってもらいたい(^。^;)。
レッド下部もデラデラ。
きれいになった。
ブルーインをデラデラ。
きれいになった。
オレンジのコブコースをデラデラ。
こっちは専門職にお任せした(^_^;)。
猪谷上部をデラデラ。
きれいになった。
猪谷の急斜面をデラデラ。
きれいになった(^^)。
ぼくのときはジャンプするぐらい荒れてたけどね(((^^;)。
きょうはたくさん受けてたので、終わったらもう3時。
でも、みなさん上手だったなぁ。
きょう受けなくて良かった(^o^;)。
ラストオレンジで今週もオシマイ(^_^;)。
また来週(^-^)/。
—–
コブキャンプ
まずは、常連の高畑フリークに教えてもらった無料診断。
猪谷を2本、校長先生に診てもらった。
課題は前後の移動とスタンスを一定に保つこと( ´△`)。
GD投入( ´∀`)。
雪不足の昨シーズンはこの時期に古い板を出したから、ちょうどほんとに一年ぶり(^_^;)。
## 無料自己流診断の滑りはムービーで撮っていて、お昼にスクール受付で見ることができた(^^)d。
コブキャンプの講師も校長先生。
ターン前半でずらしていく滑りを練習した。
バリトレのひとつで、膝に手を置いてのレールターンはなかなか上手くいって褒められた(*^^*)。
こりだ!
(^.^)
あと、ストックが板に絡みそうなことがあり、縦に突くのではなく外側に突いてはどうかとのアドバイス。
なかなか良さげだ。
(^^)d
そりと、ゆっくりリズムになりやすいので注意しようp(^^)q。
講習後は、レッドで時間調整してラストオレンジ。
きょうの午後は天気良かったね(*^^*)。
ラストオレンジの戦士たち。
—–
■会津高原高畑スキー場@2月25日
## ぜひまたご一緒しましょう(^.^)。
エブリキャッツクロウ
きょうはくろぬまさん(*^^*)。
体調崩し気味と伝えたら、もらっちゃった(^.^)。
別に階段は苦にしてないけど、飲み会の前に1日3粒を越えてたくさん飲むといいらしい(^_^;)。
って、ビタミンB12で調べると、ふつーの食事で必要量は摂れるし、限度以上は吸収されないってあるけどな(^。^;)。
2017高畑技術選
きょうはいよいよ高畑技選。
今年もいらっしゃいました、ナショデモ監督、森信之さん(^.^)。
そして、デモ滑走。
大回り 鈴木洋律SAJデモ。
ミノルンのフリー。
wataruとkayoちゃんのは撮るの失敗した( ´△`)。
■大回り、猪谷ゲレンデ
■フリー、猪谷ゲレンデ
■小回り、猪谷ゲレンデ
ここで休憩時間が入ったけど、スーブラへ偵察。
固くて滑れないから、コース整備しといた(^o^;)。
■不整地小回り、スーパーブラックコース
スーパーシェイプはラストランでした。
きょうの猪谷種目でヘタリきった感じも(^。^;)。
終わってようやくのお昼はチキンカツ丼。
やっぱりシーズン券。
閉会式。
kayoちゃん賞でしょう。
並んだ写真も撮れば良かったかな(^.^)。
ジュニアなら入賞出来た点数。
—–