写真用紙


なんか最高画質のプリント用紙が欲しくなったので、横浜西口のヨドバシへ。

このお店自体初めてだし、ダイヤモンド地下街だって10年は来てないかも(^_^;)。

選び方がよく分からないので、プリンターに合わせてキヤノン純正に。
ただ、本当に最高画質な黒のは高いので、光沢ゴールドというのにした(^-^)。
100枚で770円なら、とっとと買っといても良かったな(^.^)。

同じフロアにデジタルフォトフレームがあったけど、ああいうのもいいね。電気が要るけど。

ついでにこんなのも。

ミニ三脚。
週末はこれで遊ぼう(^_-)。

お昼はいつもの中華食べ放題のつもりだったけど、ヨドバシの地階に自然食バイキングのお店を発見(^ー^)。




ニク系はあまりなかったな。
鶏唐揚げはずいぶんいただいたけどね(^^)d。

同じ階に高級寿司食べ放題なんてのもあったけど、まあ、あちらは4千円もするので(^_^;)。

日産グローバル本社。

ジューク。

ジューク。

エルグラ。

チェリー。
(^.^)

で、午後休の本来の目的、「みなとみらいクリニック」までてくてくと(^-^)。
CPAPの使用頻度が半分にまでなってたらしい。
1時頃に煩わしくて外してそのままのときが多いのだけど、最初の3時間の睡眠の質が大事とのことだから、10時前に寝るようにすればいいんだな(^^)。

## でも今夜は1時までテレビの前か(~_~;)。

写真用紙


なんか最高画質のプリント用紙が欲しくなったので、横浜西口のヨドバシへ。

このお店自体初めてだし、ダイヤモンド地下街だって10年は来てないかも(^_^;)。

選び方がよく分からないので、プリンターに合わせてキヤノン純正に。
ただ、本当に最高画質な黒のは高いので、光沢ゴールドというのにした(^-^)。
100枚で770円なら、とっとと買っといても良かったな(^.^)。

同じフロアにデジタルフォトフレームがあったけど、ああいうのもいいね。電気が要るけど。

ついでにこんなのも。

ミニ三脚。
週末はこれで遊ぼう(^_-)。

お昼はいつもの中華食べ放題のつもりだったけど、ヨドバシの地階に自然食バイキングのお店を発見(^ー^)。




ニク系はあまりなかったな。
鶏唐揚げはずいぶんいただいたけどね(^^)d。

同じ階に高級寿司食べ放題なんてのもあったけど、まあ、あちらは4千円もするので(^_^;)。

日産グローバル本社。

ジューク。

ジューク。

エルグラ。

チェリー。
(^.^)

で、午後休の本来の目的、「みなとみらいクリニック」までてくてくと(^-^)。
CPAPの使用頻度が半分にまでなってたらしい。
1時頃に煩わしくて外してそのままのときが多いのだけど、最初の3時間の睡眠の質が大事とのことだから、10時前に寝るようにすればいいんだな(^^)。

## でも今夜は1時までテレビの前か(~_~;)。

@107円


まだ半分ほど残ってるけど、念のため給油(^.^)。

前から気になっていたスタンドが同一ブランドでは県内最安値だというのでちょい遠回りして行ってみたけど、びっくりするほど安い訳でもないな。

まあ、あたりまえか(^_^;)。

@107円


まだ半分ほど残ってるけど、念のため給油(^.^)。

前から気になっていたスタンドが同一ブランドでは県内最安値だというのでちょい遠回りして行ってみたけど、びっくりするほど安い訳でもないな。

まあ、あたりまえか(^_^;)。

マハラジャセット


玉川学園前「ボンベイパレス」の日替わりランチ。

きょうのはナスとチキン(^.^)。

ランチタイムなら他にも夜は入れない気になるお店があるけど、ラッシーもらえるドリンク券が残っているからと昨日から食べる気いっぱいだったのに、同じのを通りで配ってたよ(^_^;)。

まあ、この後はお買い物なので(^_-)。

p(^-^)q

そんなこんなで午後はマチダハー

いまのブーツは2シーズン使っただけだけど、履いたままでは半日保たない(特にこの春)という状態だったので、ぜひ替えなさいという神の声。

ちょうどセール期間中にBMZアライメントフェアなるものが企画されてた。


BMZ

BMZのインソールは、ひろよしくんにも薦められて、いつだったか高畑で試乗会があった週にBMZのチラシをもらい、シダスとはまた別の理論があるなと気にしていた。
なので、いまのブーツは角谷で買ったけど、BMZを使いたくてインソールだけマチダハーで買っといた。

そのBMZが来るという。
ヤナちゃんに拠ると、ブーツの職人だからブーツ選びから話を聞くといいよ、とのことだった。

なので、何も下調べせずにこの日に臨んだ。

いや、ホントに何もしなかった訳ではない。
いま履いているのはアトミックのTI100、24センチ。
左足が長さ方向にちょいキツイ気がするので、足の幅のこともあるし、CS100の24.5にしようと考えてた。で、出来れば型落ちで安く済ませたい。
あと、レグザムだったら、日本人の体格に合わせたというニューモデル。

な~んて思いながらBMZ東京スタジオの方に話を聞くと、

「履きたいブーツを選んでください」。

つまりは、ブーツの型は何種類もある訳ではなく、結局はユーザーの足に合わせてチューンするのだから何を持って来ても構わない、とのこと。

で、何を履きたいですかと言われて、レグザムということにした。
トップモデルのDATAの青や、その次のモデルの赤い色ではやる気が出ない気もしたけど、やはり来期モデルの変更点が魅力的だったので。

で、お店にあった在庫のうち、DATA97を履いてみる。
イイ感じ。
このままでもオッキーなんじゃないかとも思う。

その状態でカントを診てもらう。
ちょっと外に傾いているとかナントカ。

それで、

「レグザムじゃないといけませんか?」

なんか脚(ふくろはぎ?)が細くて、レグザムだと脚の前傾が足りないのだとか。

じゃあ何がいいのかとたずねたら、赤白か黒のブーツ、とのこと。

結局は、そのあたりのはよく考えられているのだとか。

なんだ、ブーツ選びの話もしてくれたじゃない。

アトだったらCS100と思ってたけど、DATAが入るのだからとTIを勧められた。
お店には100の24が無かったのでTI110。フレックスが違うだけだというので。

左足はインナーブーツだけ履いてからじゃないと入らなかったけど、指の上側が痛いのでなければ長さはダイジョブだからとこの状態でカントチェック。

DATAのときよりかなり大きくハズレていた。

## ギャグははずさないけど。

でも、なんか思い付いたようにインソールを替えてみたらDATAのときぐらい。

このインソール、セミカスタムというのでそのまま使うのかと思ったら、借りたのには大きさに削りが入ってた。

そういえば、いまのブーツも足底の大きさが合わない、って散々いじってもらった憶えが。

で、これでだいたい様子が分かって来たので、この後どうすればいいのかとたずねたら、

・ブーツ(アトTI100)をお店に注文。
・(ニューモデルなので)ブーツが来たら調布のBMZ東京スタジオに予約して訪問。
・そこで詳しく足を診て、ブーツ修正の方針決定→預かりチューン。
・後日、再来店して調整。
・費用は3万ちょい。
・インソールは別料金。セール中のマチダハーで予約するのが安そう。

だって。

 幅広のCSにするつもりがいまと同じTIになってしまったので、細い右かかとに注目してSTIはどうかと聞いてみたけど、アトはシェルの外側サイズでラストを規定していて、STIはシェルの肉厚も薄いので中はTIの方が狭い、とのことだった。
 後で店長が教えてくれたけど、STIはもともと女性競技用なので細いんだとか。

 ブーツを決めるときは足元から合わせて行くとのことなので、足にボリュームがない場合はグレードが上がっても細いブーツから選ぶべきということだったな。

 いちおうニューモデルフェアなので、ブーツとインソールだけでなく、フォーラムで(カスタムフェアではなく)物色していたのもいろいろ予約しといた。

 13万ぐらいかな?
 でも、来期はタイヤも買わなきゃいけないんだよな。

 破産するかも。

マハラジャセット


玉川学園前「ボンベイパレス」の日替わりランチ。

きょうのはナスとチキン(^.^)。

ランチタイムなら他にも夜は入れない気になるお店があるけど、ラッシーもらえるドリンク券が残っているからと昨日から食べる気いっぱいだったのに、同じのを通りで配ってたよ(^_^;)。

まあ、この後はお買い物なので(^_-)。

p(^-^)q

そんなこんなで午後はマチダハー

いまのブーツは2シーズン使っただけだけど、履いたままでは半日保たない(特にこの春)という状態だったので、ぜひ替えなさいという神の声。

ちょうどセール期間中にBMZアライメントフェアなるものが企画されてた。


BMZ

BMZのインソールは、ひろよしくんにも薦められて、いつだったか高畑で試乗会があった週にBMZのチラシをもらい、シダスとはまた別の理論があるなと気にしていた。
なので、いまのブーツは角谷で買ったけど、BMZを使いたくてインソールだけマチダハーで買っといた。

そのBMZが来るという。
ヤナちゃんに拠ると、ブーツの職人だからブーツ選びから話を聞くといいよ、とのことだった。

なので、何も下調べせずにこの日に臨んだ。

いや、ホントに何もしなかった訳ではない。
いま履いているのはアトミックのTI100、24センチ。
左足が長さ方向にちょいキツイ気がするので、足の幅のこともあるし、CS100の24.5にしようと考えてた。で、出来れば型落ちで安く済ませたい。
あと、レグザムだったら、日本人の体格に合わせたというニューモデル。

な~んて思いながらBMZ東京スタジオの方に話を聞くと、

「履きたいブーツを選んでください」。

つまりは、ブーツの型は何種類もある訳ではなく、結局はユーザーの足に合わせてチューンするのだから何を持って来ても構わない、とのこと。

で、何を履きたいですかと言われて、レグザムということにした。
トップモデルのDATAの青や、その次のモデルの赤い色ではやる気が出ない気もしたけど、やはり来期モデルの変更点が魅力的だったので。

で、お店にあった在庫のうち、DATA97を履いてみる。
イイ感じ。
このままでもオッキーなんじゃないかとも思う。

その状態でカントを診てもらう。
ちょっと外に傾いているとかナントカ。

それで、

「レグザムじゃないといけませんか?」

なんか脚(ふくろはぎ?)が細くて、レグザムだと脚の前傾が足りないのだとか。

じゃあ何がいいのかとたずねたら、赤白か黒のブーツ、とのこと。

結局は、そのあたりのはよく考えられているのだとか。

なんだ、ブーツ選びの話もしてくれたじゃない。

アトだったらCS100と思ってたけど、DATAが入るのだからとTIを勧められた。
お店には100の24が無かったのでTI110。フレックスが違うだけだというので。

左足はインナーブーツだけ履いてからじゃないと入らなかったけど、指の上側が痛いのでなければ長さはダイジョブだからとこの状態でカントチェック。

DATAのときよりかなり大きくハズレていた。

## ギャグははずさないけど。

でも、なんか思い付いたようにインソールを替えてみたらDATAのときぐらい。

このインソール、セミカスタムというのでそのまま使うのかと思ったら、借りたのには大きさに削りが入ってた。

そういえば、いまのブーツも足底の大きさが合わない、って散々いじってもらった憶えが。

で、これでだいたい様子が分かって来たので、この後どうすればいいのかとたずねたら、

・ブーツ(アトTI100)をお店に注文。
・(ニューモデルなので)ブーツが来たら調布のBMZ東京スタジオに予約して訪問。
・そこで詳しく足を診て、ブーツ修正の方針決定→預かりチューン。
・後日、再来店して調整。
・費用は3万ちょい。
・インソールは別料金。セール中のマチダハーで予約するのが安そう。

だって。

 幅広のCSにするつもりがいまと同じTIになってしまったので、細い右かかとに注目してSTIはどうかと聞いてみたけど、アトはシェルの外側サイズでラストを規定していて、STIはシェルの肉厚も薄いので中はTIの方が狭い、とのことだった。
 後で店長が教えてくれたけど、STIはもともと女性競技用なので細いんだとか。

 ブーツを決めるときは足元から合わせて行くとのことなので、足にボリュームがない場合はグレードが上がっても細いブーツから選ぶべきということだったな。

 いちおうニューモデルフェアなので、ブーツとインソールだけでなく、フォーラムで(カスタムフェアではなく)物色していたのもいろいろ予約しといた。

 13万ぐらいかな?
 でも、来期はタイヤも買わなきゃいけないんだよな。

 破産するかも。