【限定】ネギ塩豚バラ丼

冷え冷え。

おはよー。

ワックストンネルはお休み😔。

レッドは動くけどね。

なかなか広く踏んでくれてたよ。

スーパーブラック、深くはなさそうだけど、

重そうだったので入らなかったよ😌。

次はブルーに挑戦する。

ブルーアウト、見て来い指令。

狭くだったけど、踏んであったよ。

ブルーが続きます。

ブルーインの急斜面。

アウトより広く踏んであったので、愛好者が続出中。

丼メニューの大盛りは、次はやめとこうと思う。

午後もがんばろう

とりあえずレッド😅。

そんな金曜日でした。

マイナス10℃

なかなか冷えてる。

おはよー。

 

ニクが食べたいんだよ。

 

きょうもアタリましたよ。

 

雪は降ってたけど、他所と比べたら穏やかな日でしたね。

帰りに赤岩荘。

混んでた。
GWよりも混んでると言ってたけど、GWは何で混むの?

そして菜華楼。

 

スーラー飯。

雑炊だな。

豚角煮は、小さいのを付けたよ。

では、また来週。

チキンステーキ定食

おはやう。

リフトは動くのかな。。。。。

みなさんの新雪装備に感化されて、流れ止めを装着してみた。

こんな感じ。
始発行列。
運行開始して乗れたのは、ようやく9時40分。
ブラックラインをかなり上がったところで、リフト下の雪かきしてたよ。

せっかくなので、スーパーブラック。

今季2本目。
前回よりも雪が軽い?
いや、板が短いからか、滑りやすかった。

さらにレッド。

けっこう端まで踏んでくれちゃっている。

ブルーイン急斜面。

まあ、たいして深くなかったので、転ばなかったよ。

こりは猪苗代にはなかったよな。

大盛りにしたしね。
サカナのお椀は、アタリかな?

ハラミ御膳

ハラミは100グラム@氷瀑テラス。

きょうは中央エリアまで行ってみた。

斜度のあるコースはたいして長くはないけど、幅が広くてよっしー。
緑線の初級コースの方は狭くて、一度行けばいいかな。。。。。
午後は雪が締まってきて、こういうところも滑れないといけないかなと思いつつ、早上がりで4時過ぎたら終了にしたよ。
これで戻ります。

ミネロ

駐車場からのアプローチはミネロ側の方が便利だと教えてもらった。
猪苗代中央の方は21世紀になる前に滑っている気もするけど、ミネロの方はまったく初めてだ。
平日なのにたくさん駐車場のスタッフ。。。。。
クルマもけっこう停まっているな。
高畑のシーズン券を預けて終日券をもらう。
帰りに忘れずに引き取らないとね。
景色よっしー、
ガパオライス。
高畑と同じメニューがあるな。

ワックストンネルも。

飽きちゃったらどうしようかと思ってたけど、ミネロだけで楽しめたよ。
一番上のリフトは動いてなかった。
埋まってたらしい。
中央寄りのコースは空いてたけど、リフトは積雪のためひとり乗車になってたよ。

天気がそこそこで良かった。

マイナス6℃

けっこう冷えてる。

降雪の方は、以前あったほどではなし😔。
きょうもオレンジは運休。
ホームページに山頂が埋まってる写真があるというのでさがしてみた。
こりか。

やっぱりバスは田島からになってる。

会津高原『尾瀬口』」の立場は?
早めのチキンステーキ定食。
12時でもすいてたかも。

試乗会

最近はタダじゃないのか。

きょうも雪でしたよ。

そして、明日は!

クーポン残高

おはよー。

オレンジ運休。

新しいポールを投入する。

110センチながら、W仕様なので安かった。

すいてる。

リフト降り場から上はけっこう締まっていて、
でも猪谷はジャリジャリ。
そして、昼前からけっこうな降雪。

地域クーポン、使い切りました。

現金をちょっと足して、ハンバーグプレート。

満腹なったかも。