緑のバナナ


久しぶりに見掛けたな。

そういや最近、解毒デンプンって流行らないね。

きょうは、クスリが切れたのでたちばな台病院へ。
北村先生、水曜日の午後も予約出来るようになってたけど、まあアポ無しで。

前回、のどの痛みに効くようにと毎食前の漢方薬が追加されたけど、1週間ほどで少し楽になった気がすること、最近ひどい胸焼けは無くなった気がすることをお伝えしたら、続けることに。

まあ、じっくりやるよ。

緑のバナナ


久しぶりに見掛けたな。

そういや最近、解毒デンプンって流行らないね。

きょうは、クスリが切れたのでたちばな台病院へ。
北村先生、水曜日の午後も予約出来るようになってたけど、まあアポ無しで。

前回、のどの痛みに効くようにと毎食前の漢方薬が追加されたけど、1週間ほどで少し楽になった気がすること、最近ひどい胸焼けは無くなった気がすることをお伝えしたら、続けることに。

まあ、じっくりやるよ。

「明大優勝」

野球部に引き続きラグビー部も優勝を、と写経のときに願い事のところに書いたのに先週のラグビー帝京戦で負けちゃっておかしいなーと思っていたら、代わりに野球部がもうひとつ優勝決めた。

明大 – 愛知学院大 決勝
明大が優勝!単独最多5度目の制覇/神宮大会
明大監督、節目の優勝に感極まる/神宮大会
第42回明治神宮野球大会 決勝 試合速報
試合結果 決勝 明大 – 愛知学院大

まー、野村がラストシーズンにいままでの帳尻合わせてきた感もあるけどね。

ところで、もうひとつのお願い「学力向上」はかなうのかな?

「明大優勝」

野球部に引き続きラグビー部も優勝を、と写経のときに願い事のところに書いたのに先週のラグビー帝京戦で負けちゃっておかしいなーと思っていたら、代わりに野球部がもうひとつ優勝決めた。

明大 – 愛知学院大 決勝
明大が優勝!単独最多5度目の制覇/神宮大会
明大監督、節目の優勝に感極まる/神宮大会
第42回明治神宮野球大会 決勝 試合速報
試合結果 決勝 明大 – 愛知学院大

まー、野村がラストシーズンにいままでの帳尻合わせてきた感もあるけどね。

ところで、もうひとつのお願い「学力向上」はかなうのかな?

インナーブーツ

3時の約束@BMZ東京スタジオ。

10分で終わった。

まあ、出来上がったのを試しに履いてみて、支払いしただけだから。

前回話をしてみて、足裏や指にチカラが無くて、インナーブーツに足指が負けて締め付けられて血流が悪くなっているのではないかと、左だけ足指の付け根から先を別の素材のものに換えてくれた。

ビフォアー(というか、ノーマルなままの右側)
*

アフター(今回直して(作って)もらった左側)

以前の感覚はいまさら覚えてないけど(←ここからしてニブイ?)、確かに指先は大きく動かせるようになったと思う。

まあ、指が動くようになったところで、やっぱりシェル幅が狭くて小指が底に落ちてないかな? という気もして来たけど、まずはこれで試してみることに。

しかし、散々シェルとかいじってダミだったのがこれでオッキーとなると、昨シーズン初めにインナーだけ履いてても足が痺れたことはもっと重要視すべきだったし、6年も前に指の付け根から先が広いと言ってたモリの社長はさすがというところか。

今回はインナーまで作り直してもらったけど、たいていは太いふくらはぎ対応ながらも、ここではインナーブーツいじることはいままでもやってるらしいし、ぼくのみたいなのも最近あったらしい。

とはいえ、こんなめんどーなのは他では頼めないし、だからといってぼくの細いかかとではシェルサイズ上げるのもダミらしい。

ただ、今度競技のレギュレーションが変わるらしく、来期のブーツはどんなのになるのか分かってないとのこと。

まあ、ぼくはブーツの色は白がいいなとしか分からないけどね。

で、試運転。
しっかりバックル締めて3時間もったから、とりあえず効果はバッチリ。

これであと2年は履けるな。

インナーブーツ

3時の約束@BMZ東京スタジオ。

10分で終わった。

まあ、出来上がったのを試しに履いてみて、支払いしただけだから。

前回話をしてみて、足裏や指にチカラが無くて、インナーブーツに足指が負けて締め付けられて血流が悪くなっているのではないかと、左だけ足指の付け根から先を別の素材のものに換えてくれた。

ビフォアー(というか、ノーマルなままの右側)
*

アフター(今回直して(作って)もらった左側)

以前の感覚はいまさら覚えてないけど(←ここからしてニブイ?)、確かに指先は大きく動かせるようになったと思う。

まあ、指が動くようになったところで、やっぱりシェル幅が狭くて小指が底に落ちてないかな? という気もして来たけど、まずはこれで試してみることに。

しかし、散々シェルとかいじってダミだったのがこれでオッキーとなると、昨シーズン初めにインナーだけ履いてても足が痺れたことはもっと重要視すべきだったし、6年も前に指の付け根から先が広いと言ってたモリの社長はさすがというところか。

今回はインナーまで作り直してもらったけど、たいていは太いふくらはぎ対応ながらも、ここではインナーブーツいじることはいままでもやってるらしいし、ぼくのみたいなのも最近あったらしい。

とはいえ、こんなめんどーなのは他では頼めないし、だからといってぼくの細いかかとではシェルサイズ上げるのもダミらしい。

ただ、今度競技のレギュレーションが変わるらしく、来期のブーツはどんなのになるのか分かってないとのこと。

まあ、ぼくはブーツの色は白がいいなとしか分からないけどね。

で、試運転。
しっかりバックル締めて3時間もったから、とりあえず効果はバッチリ。

これであと2年は履けるな。