月: 2013年12月
キャンプ2日目
朝イチでスクールに向かったところ、入口が雪で埋まってた(^_^;)。
しばらく待ってたらkanakoちゃんが出勤してきて、雪かきしてくれた(^o^;)。
結局、きょうもひろよしくんd(^-^)。
受講者もおひとり入れ替わっただけなので、昨日の続きでやってくれてたっぽい(^_^)。
お昼はさば味噌煮セット、マスタケとエラの炒めもの。
午後は小回り。
まずはレッドで整地小回りを1本。
2本目、3本目はコブに行ってみた(^^)。
ストックの握りを視界に入れて、フォールラインを向くよう気を付けよう。
楽しい講習でした(^^)d。
—–
シーズンインキャンプ
今朝は危なかった。
県境を過ぎたあたり、2台前のクルマが田島の道の駅に入るためにほぼ停車。
その後ろのクルマがお尻振ってるな~、と思いながらこちらもブレーキ踏んだらABSがガリガリガリッ。
ヤバイかなと思って対向車線に逃げたけど、前のクルマに並ぶあたりでようやく止まった。
避けなければぶつかってたな(@_@;)。
このとき外気温はマイナス5℃。
ちょい下り坂だったけど、凍ってたのかもな( ´△`)。
いつもは車列の先頭なんだけど、さすがは年末休暇。
車間距離には気を付けよ(^_^;)。
てのはともかく、荒天のため? きょうの参加者は少し控えめ4名。
講師はひろよしくん。
※
高畑スキー学校主任教師
元SAJデモンストレーター
全日本スキー技術選手権大会出場、福島県予選4連覇
デモ選出場、種目12位
苗場国体出場
まずはレッドで大回りを見てくれたけど、コメントはナッシング(^o^;)。
始まったのは、板のたわみを引き出すためのバリトレ。
結果、股関節の高さを変えるというのは新鮮だった。
でも、ストックを内側に構えちゃうのはコマッタチャン!
台形になるようにがんばろう(^o^)/。
お昼はもつ煮セット。いかにんじん。
午後は小回り。
テンポを早く、落差をもっと小さく、とのことだった。
きょうはまたオレンジが(レッドも)早じまいするというので、レッスン終了後はそのまま板脱いだ。
寒かった~。
—–
連休最終日
掲示板。
コース図。
オレンジへ行っていいよと言われたので、全コース行ってみた(^o^)v。
オレンジトップ。
まずはアウトコース。
今朝もちゃんと整備してあるじゃん!
リフト寄りは踏まないでくれてた(^^)d。
連絡路からのブルーイン。
あとで行くからね!
ブルーハイウェイ。
横幅いっぱいに雪は付いてる。
ブルーイン。
まだ脇のふわふわ残ってるな(^-^)。
ブルーセンター。
ブラックリフトまで、高畑最長の直線コース。
## チョかれない(^_^;)。
急斜面は未圧積。
なかなかおもしろい。
いまのうちに滑っておくべきか?
ブルーアウト。
あまり来ないのでいまさらながら気が付いたけど、急斜面はかなりの急斜面。
その下の中斜面、リフト脇のふわふわで前転した(^o^;)。
ついに来たぞ、スーブラ上部。
まだまだ残されてた(^^)。
ちなみに、ふわふわが一番きれいに残っていたのは、セーフティかな?
(^_^;)
唐揚げ定食。
定食を名乗るなら、もっと野菜が必要だな。
なので、ゆでたまごを追加した(^o^;)。
午後はレッドした。
## 写真はナッシング(^o^;)。
そして、今シーズン初のラストオレンジ。
初日の昨日はオレンジだけ3時45分で終了したからね。
積雪量を期待してなかった割にはかなり楽しめた2日間でした。
—–
■会津高原高畑スキー場@12月23日 – hirokamaの屋根裏部屋 –
Yahoo!ブログ
## 今シーズンもよろぴく!
■スキー11日目 – I was born in 1962. – Yahoo!ブログ
## おあしす営業してるんだ!!
会津高原高畑スキー場
朝は6時過ぎ起き。
夜は降らない予報だったかと思ってたけど、それなりには積もってた(^-^)。
さゆりちゃんに長靴と雪降ろし棒を借りて出発準備。
たいした積雪ではないけど、充分に冬を感じられた。
高畑までは30キロまではないくらい。
何度か通ったことがある道。いまさら気が付いたけど、山口の交差点から伊南側って道が狭くなるんだな(^_^;)。
久しぶりの高畑。
まずはいつものようにスキーロッカーの申し込み。
あり?
レンタル受付に親分が(^o^;)。
今シーズンはスタッフをされるらしい(^^)。
道具については詳しいだろから、安心だ(^o^)。
雪が降っていたので営業開始がどうなるか心配したけど、定刻8時半にブラックが動きだした。
そりはともかく、ウワサのセンターハウス更衣室を発見。
中には有料ロッカーだけでなくベンチも置かれてたので、この中でブーツも履けるな(^^)d。
オープン初日ながら深雪を警戒して流れ止め付けた。
ブラック1本目を乗ってる間にブルーが動きだしたので、乗り場に直行。
ブルーのシーズン一番乗りではなかったけど、インコースの新雪はバッチリいたたいた(^^)v。
いったん猪谷をセンターハウス前まで。
ちょっとだけ行列の出来てたレッド。
2本目はファーサイド、通称「sekineバーン」も遠慮なく(^o^)。
そうこうしてるうちにたまご姫と合流、ブルーハイウェイへ。
初日の午前中から中腹レストハウスへ。
まあ、変わりないかな?
ここでようやく山旅ロガーをオン。
雪が薄いとされていたオレンジアウト。
充分にあるじゃん?
掲示板。
ようやく見かけた高畑パンフレット。
チキン照り焼きセット。
午後はブルーにも1本だけ行ったけど、あとはレッドをぐるぐる。
最後に1本だけ通せた(^o^)。
スーブラは途中から。
きょうは全コース滑ることは出来なかったけど、明日はhiroamaさんが滑るから、その報告を期待しよう(^_^;)。
全面ふかふかで楽しかったけど、滑ったのはレッドばかりだな(^_^;)。