今朝は危なかった。
県境を過ぎたあたり、2台前のクルマが田島の道の駅に入るためにほぼ停車。
その後ろのクルマがお尻振ってるな~、と思いながらこちらもブレーキ踏んだらABSがガリガリガリッ。
ヤバイかなと思って対向車線に逃げたけど、前のクルマに並ぶあたりでようやく止まった。
避けなければぶつかってたな(@_@;)。
このとき外気温はマイナス5℃。
ちょい下り坂だったけど、凍ってたのかもな( ´△`)。
いつもは車列の先頭なんだけど、さすがは年末休暇。
車間距離には気を付けよ(^_^;)。
てのはともかく、荒天のため? きょうの参加者は少し控えめ4名。
講師はひろよしくん。
※
高畑スキー学校主任教師
元SAJデモンストレーター
全日本スキー技術選手権大会出場、福島県予選4連覇
デモ選出場、種目12位
苗場国体出場
まずはレッドで大回りを見てくれたけど、コメントはナッシング(^o^;)。
始まったのは、板のたわみを引き出すためのバリトレ。
結果、股関節の高さを変えるというのは新鮮だった。
でも、ストックを内側に構えちゃうのはコマッタチャン!
台形になるようにがんばろう(^o^)/。
お昼はもつ煮セット。いかにんじん。
午後は小回り。
テンポを早く、落差をもっと小さく、とのことだった。
きょうはまたオレンジが(レッドも)早じまいするというので、レッスン終了後はそのまま板脱いだ。
寒かった~。
—–
あの場所は滑りましたね
道の駅たじま手前の場所、今朝当方も同様な状況になりました。山王トンネルを超えた辺りから路面凍結が怪しかったですね。
大桃辺りでは地吹雪状態で前が見えなかったりと、今日は風雪が酷かったですね(道路もゲレンデも)
hirokamaさん、
自分の前にクルマがいるってことにはいつもと違う理由があるのだなと気が付きました。
安全運転、がんばります!