雪だ!


なんか昨夜はボトボトと雨の音がうるさかった気もするけど、朝起きたら雪が降ってた。

湿っぽいのが。

なんか雪を見るのなんて久しぶりなんだけど、積もってくれるといいなぁ(^.^)。

フリーポールはお休み。

これで手伝わない理由もなくなっちゃった(~_~;)。

お昼は「中華弁当」。

## かなり久しぶり(^^;。

完食(^-^)v 。

夜は檜枝岐「よってけ」、味噌半ラーメン2 辛。

## かなり辛かったんですけど(~_~;)。

—–

あいにくの天気の中 (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## たまには顔を出すかな。

高畑スキー 12日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## アタマ、小さくなってましたよ・・・・・。

—–

会津高原高畑スキー場

送金。


まだ空いてるのかとか聞かずにいきなり送ったけど、今週届いたばかりなんだからいいよね(^^;。

## 昨年は定員までいかなかったみたいだし(^.^)。

今年は花木泊まりで申し込んだ。
夜の部、親分に遊んでもらお~。

第2回 サントリーカップGS IN TAKAHATA リザルト

出てた(^^ゞ。

## 今回は早かったな(^_^;)。

第2回 サントリーカップGS IN TAKAHATA リザルト (2009 各種大会申込み)

この公式記録によると、どうやら完走35名中の30位(でも、飛び賞とかはナシ)。
まあ、ひとつ前の順位の選手とのタイム差がわずか0.03秒というのが今回の成果かな。

## 初めて出たときは12秒ぐらいあったものな(トップとの差ではなく)。

—–

その他の気になるリザルト。

リザルト・県総体 (SAFホーム ページ(アルペン競技))
第46回栃木県スキー技術選大会決勝リザルト (栃木県スキー連盟)
第29回茨城県技術選手権大会決勝結果 (茨城県スキー連盟)

—–

きょうはカミヤマからDMが。

## 来た。

2月28日~3月1日のキミノブキャンプのお誘いだけど、「今回は岡田利修選手もコーチとして参加予定」とのこと。

昨年と同じレッスンのみ(2日間で20,000円)も選べるのだけど、今年は花木に泊まってみよかな~、と。

## シーズン券あるので500円割引になるし。

アツシ総帥レッスンは締め切られちゃったので、こちらは早めに申し込もう~。

—–

会津高原高畑スキー場@1月25日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 朝はクルマが凍ってました。

会津高原高畑スキー場
## ちょっと変わったの、気が付いちゃった。

冷えてる(~_~;) 。


でも積もった訳ではないし(+_+)。

ゼッケンは120 番。

第2回 サントリーカップGS IN TAKAHATA

前走は国体選手。

## kayoちゃん。

お昼は山くらげ梅肉あえ、まいたけ飯、野菜コロッケ。

出番が12時過ぎだったのでお昼は遅め。料理長特製メニューも終わってた(ToT)。

というか、仮発表のタイムを見たけど、ダメダメ(ToT)。

## しばらくおとなしくしてよ(-.-)。

夜は「肉野菜うま煮定食」。

たかつえ近くの「おあしす」にて、850円。

小豆で体重計に載ったら、また1キロ増えてた(~_~;)。
もう大会も終わったから増えなくてもいいのに。
というか、体重増は(ついでにスタートワックスも)効果引き出せなかったな(-.-)。

—–

09SKI@高畑スキー場(8日目) ~ スキー日和 (煙にまかれて ~ 燻製&道楽記)
## 天気良かったですね~。

第3回サントリーカップGS大会 参戦記 vol.1 (雪達磨レーシングクラブ ”ダウンヒルonly”)
## ぼくも、タイムを見るまでは楽しかったんです。

初ブログ (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## あれ?

会津高原高畑スキー場

山くらげ梅肉あえ、カツカレー


混んでるときの定番メニューかも(^.^)。

—–

今期初の塩原越えは、東北道矢板で降りたあとカーナビに従い走ったらいつものスタンドの前は通らず(>_<)。
仕方ないので無給油では高畑まで来たけど、まだ100キロぐらい走れるみたいだからどうにかなるか(~_~;)。

## しかし、伊南までずっと乾燥してたな(^^;。

—–

きょうは大会準備でクローズのブルーアウトに代わり、中腹レストハウス下のブラックコースに短めだけどフリーポール。

## 1日楽しめました。

夜は「よってけ」、味噌半4 辛。

## 先週の6辛はさすがに辛かった(^.^)。

—–

会津高原高畑スキー場@1月24日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 今シーズン1番の寒さだったのではないでしょうか。

高畑スキー3回目 (フライマンの遊びの記録)
## 中華弁当、久しく食べてないんですよね・・・・・。

高畑スキー 10日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## コブ作り、いかにも固そうでしたね。

会津高原高畑スキー場

2009高畑技術選手権大会DVD


別にそんなのが売ってる訳でもなく、いつも素敵なふー隊長殿からいただいた(^.^)。

ただ、はじめはカーナビやDVDプレーヤーで試して再生出来なかったので騒ぎたててしまったけど、結局はふつーにパソコンで見れば良かったみたい(~_~;)。

DVDが見られない方へ (書を捨てよ、山へ行こう)

隊長殿も言ってたけど、猪谷での種目は横から撮ってくれたので、これまた参考になります。
d(゜∀゜)b

## カッコ悪い、ってことがよく分かりました(~_~;)。

実は自前のムービーでも撮ったものが(^_^;)。

2009高畑技選

このふたつのムービーで分かることは、技術的なことではなく、撮ってくれたおふたりの交友関係かな(^_-)。

高畑技選の結果がアップされてました(^_-)。

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページで、金曜日の日付(16日)で各種大会申込みが更新されていたのでそちらを覗いたら、
高畑技選
リザルトが追加されてる(^.^)。

2009 各種大会申込み (会津高原高畑スキー場)

まあ、いまさら見直しても点数は変わらないけど、同点20位だったのであと1点
でも違っていたら(良くても悪くても)20周年記念飛び賞はいただけなかったのだ
からこれで善しとしないとね(^_^;)。

—–

きのうは「おあしす」でのんびりしちゃって、鬼怒川周りで帰るのにあと15分も
遅ければ有料道路がタダになるなぁ、ぐるぐる走るのは面倒だなぁ、と思って川
路のあたりでちょい休憩。
とはいっても、いまの車内の体制では運転席では休みにくいので後ろで寝袋に入っ
たら、気が付いたら1時(>_<)。
まあ、どうにか4時には帰宅出来たけど、よく寝たなぁ(^_^;)。

—–

福島県指導員講習会: TAKAHATAからのお知らせ
## kayoちゃん。

—–

朝の数本のフリーポールのためだけにワンピ着たりしてがんばるなぁとは思っていたけど、もう今週が国体予選なのね。

第61回 福島県総合体育大会スキー競技会要項

## 草葉の陰から応援しています。

—–

09SKI@高畑スキー場 ~ 花木の宿② (煙にまかれて ~ 燻製&道楽記)
## 泊まってみたい。