大嵐山、1,635m

いつものように大谷PAで仮眠したら、歩き出すまで3時間かかった。

次は夜のうちにもっと近くまで行くようにするよ。

帰りはちょっと遠回りして菜華楼。

ランチタイムにギリギリ間に合った。

日替わりは麻婆豆腐だというので頼んでみた。

なんか、盛り上がっているんですけど。。。。。

がんばりました!

サマゲレ

チケットはシニア券。
板と合わせてLee先生に用意してもらったので、行列に並ばなくて済んだ。

板はまったくの新品なのでオガサカチューン。
最初はかなり操作出来なかった。
明日はケムズチューンらしいので、朝イチから大丈夫なはす。
ピスラボに来ると、アウトエッジが使えないのがよく分かる。
もっと来られるよう、予定を組み直すよ。

お昼は豚しゃぶプレート@SNOWMAN

スープバーは、全3種類を制覇した。

最後の斜面はこんな感じ。

ちょっと早めの夕食、季節のおすすめカレーつけ麺@越後維新。

カレーなので、出汁スープ入れずに最後までいただいた。

稲包山、1,598m

動画とかを見てたらもう少し手応えのありそうなコースもあったけど、高畑の前に通っていた三国スキー場の跡を見てみたくてR353の終点からスタートした。

 

 

たぶん、この視点から見えるのがコースだったのではないかと思う。

 

次は別ルートにも挑戦してみたい。