熱田神宮

由緒ある神社とはいえ、宴席は洋風なんだもんな~。

海の幸 盛り合わせ
海の幸 盛り合わせ posted by (C)なむら

ムール貝のスープ サフラン風味
ムール貝のスープ サフラン風味 posted by (C)なむら

オマール海老のグラタン アメリカン・ソース
オマール海老のグラタン アメリカン・ソース posted by (C)なむら

マンダリンオレンジのシャーベット
マンダリンオレンジのシャーベット posted by (C)なむら

フランス産カナール グリーン・ピース風味
フランス産カナール グリーン・ピース風味 posted by (C)なむら

季節のサラダ(^^ゞ
季節のサラダ(^^ゞ posted by (C)なむら

特選牛フィレ肉のステーキ 胡麻風味のフォアグラ添え
特選牛フィレ肉のステーキ 胡麻風味のフォアグラ添え posted by (C)なむら

お祝いのデザート
お祝いのデザート posted by (C)なむら

マスク・メロン
マスク・メロン posted by (C)なむら

コーヒー
コーヒー posted by (C)なむら

ウエディングケーキ
ウエディングケーキ posted by (C)なむら

パン
パン posted by (C)なむら

飲み物は、乾杯がシャンパン(だったかな?)、その次にビールが出てきたけど、スーパードライだったのでグラスを伏せてもらった。

でも、新郎のお父さん(どういう間柄なのか聞かれちゃった)と新婦のいとこさん(そうとう嬉しかったらしい)が注ぎに来たので、グラスで2杯だけ飲んじゃった。

あとはワインが白と赤。日本酒もチビ徳利が置いてあったようだけど、同じテーブルのチビッコがどっかに持ってっちゃった。
P1010835
P1010835 posted by (C)なむら

名古屋だけに、おみやげの量は警戒してたけど、片手で持てる程度で良かったぁ。

とはいえ、ギフトブックとかが入ってて、けっこう豪華。
ただ、やっぱりお菓子とかは困るんだよな~(食べないから)。

まんじゅう
まんじゅう posted by (C)なむら

帰りの新幹線で食べようとひつまぶし弁当探したけど、そんなの無かった。

やっぱりひつまぶしは街でお昼に食べるべきだったのかもしれないけど(みそかつ弁当なら売ってたみたいなので)、ひつまぶしは量があるし高いし、そもそも1日で4食はキツいし。

まあ、また別の機会に。

みそかつ定食


のし袋を買おうと名鉄神宮前駅に続くパレマルシェ5Fのダイソーへ向かう。エスカレータ降りたところにあった「とんかつたんぽぽ」にて、1,100円。

味噌がちょっと甘味系。肉は少し薄めだけどアツアツ。

名古屋城でお昼になったので、宴席が4時半からなので早めに食べたかったのだけど(でも空腹ではなかった)、お城、駅の近くには食べ物やさんが全く無しのお役所エリア。平日なら市役所の食堂という手もあったけど、それよりも名物のひつまぶしを食べなきゃと思っていたので。

地下鉄で市役所から伝馬町へ。

駅から出たところに吉野家があるけど、途中にお店があるのを期待してまっすぐ熱田神宮方面へ。

結局、神宮前駅の近くでひつまぶしのお店をふたつほど見つけたけど、どちらも混んでだのであきらめる。

で、みつけたのがこのお店でした。

ちなみに、お店に礼服のご夫婦がいらしてたけど、どうやら新婦の叔父さんだったみたい。

あと、ここのダイソー、けっこう品揃えは良かった感じ。

名古屋城


2時間程ネットカフェでヒマつぶししてから名古屋城へ。

名古屋駅からたいして離れてないみたいなのに、地下鉄だと一回乗り換えがあるうえに高いし、スイカ使えないし、時間もあるから歩いて行くことに。

## お昼までにお腹すかせなくちゃならないし。

20年程前に、例の忘年会で名古屋に来たときにも見に行ったけど、他のお城はちょっと遠いみたいだし、ひとりなら時間無いなりにもじっくり見れるかなとも思って。

P1010752
P1010752 posted by (C)なむら

P1010754
P1010754 posted by (C)なむら

まあ、お城だな。

名古屋コーチンきしめん


名古屋駅構内の「驛釜きしめん」にて、950円。

朝限定メニューも安くて捨てがたかったけど、コーチンも食べられるというので。
まあ、量としてはこちらが正解だったかな。

バスはきっちり6時に到着(ずっと寝てた)。
きしめんぐらいなら駅で食べられるだろうと思っていたけどお店が開いてなく、駅の周りをぐるぐる歩いたけど、結局、駅構内のお店が7時に開くのが一番早かった。

せっかく買った文庫サイズのガイドブックも忘れてきちゃったし。

ウインターリゾート2008


昨年行ったので、案内が来た。

「会津高原OX カルトクイズ」

昨年は、南会津の4スキー場が出てくるというので、見たことある顔いるかな~、ぐらいの気持ちで行ってみた。
あと、セールというかバーゲンというか(スーパーバザールらしい)、なんかやってたのでプロテクターを探したのだけど、レジがかな~り混んでたのと、係のひとがほとんどいなくてどんなのを選べば分からなかったので、やめといた。

今年は、朝は上尾にいるし、池袋の次にはしげちゃんと秩父宮なんだけど(って去年も一緒か)、早割チケットとかあったら欲しいな~。

ピリ辛ネギ 肉麺 塩


鷺沼駅の近くの「点心麺房 恵龍山」にて、トッピングで角煮をひとつ載せて850円+120円。

角煮を載せたのは、前回来たときの角煮麺がけっこうイケたから。

## あくまでもぼくの舌でだけど(^^ゞ。

おいしいんだけど、炒めものが載ってないとか、お店がきれいだとなんか物足りない気がするのは、「宿場」の影響かなぁ・・・・・(;^_^A。

更新情報

高畑スキー場のトップページによると、高畑スキーレッスンのお知らせが更新されてるみたい。

2008高畑スキーレッスン (会津高原 高畑スキー場)

こちらによると、う~ん、おそらく「伊藤 敦 スペシャルスキーレッスン」の詳細が追加されたんじゃないかな。

えっと、2/23(土)~2/27(水)とのことだけど、そのうちの週末はプライズテストもあるし、そうじゃなくても腕前的にぼくは無理だな~。

—–
シーズン券情報@JTB6県18スキー場パス (My style Nagano)
## そんなシーズン券があるんだぁ。