新さんま焼き


おばちゃんが、ぼくのことを思い出して念じながら買ってきたらしい。

## 電車の連絡悪かったのに来たくなったのはそのせい?

おすすめボードを見るとナス料理が三つ並んでいたので、きょうはナスの日だと思って「みそナス炒め」も頼む。

飲み物合わせてきょうは1,340円。満腹~。

—–
訃報です。

大塚莞爾さん、72歳。
読売新聞
ZAKZAK
Sankei Web
MSN毎日

もと監督さん、とはおばちゃんから伺っていたけど、ライオン丸かぁ。その世代なんですよ~、ってお話し出来れば良かったなぁ。
舌がん、と言ってしまうのは簡単だけど、発病されたのは48歳の頃、まだ下のお店のとき。頬が痩けてもっと年配に見えてたのは、手術を受けたからだったらしい。最近はクチから食べ物を摂ることが出来なかったんだけど、どうしても安っちゃんへ行きたいと注射器使って鼻からすすっていたとのとこ。なので、本来の病気自体というよりも、もしかしたら消耗しきっていたのかもしれないですね。

## ご冥福をお祈りします。

岩盤浴


きょうはお休みをいただいてたので、市内某所にて岩盤浴に初挑戦。

といってもほんとに岩盤の上に寝るのではなく、マシーンの中に横たわるニセモノ。玉川温泉はまったく関係ないし。
今回は20分+休憩+20分の構成で、冷え性でもなく、代謝低下による不具合も覚えがないので「代謝のいいひとコース」に。確かに説明通りにサラサラな汗が出てくるけど、手のひらの汗はなぜかベトベト。効能通りに有害金属が出てきたのか、単にアブラ汗だった気もするけど。なので、後半は「代謝の悪いひとコース」でもう少し温度高めに。そしたらベトベト手のひらもしばらくしたらサラサラになってくる。

なんか効いてる気もするけど、サウナとどう違うのか、遠赤外線だといいのか、ってところ。そういえばどこかで遠赤外線サウナに入ったな~。

これで3,150円は高いか安いか迷うところだけど、真夏に飛行機乗ってスキー行くよりは高くならないだろな、きっと。

—–
大阪シティホテル京橋

「高畑初秋の写真」

高畑での知り合いの森田さんからメールが届きました。

森田さんは、一時期お仕事とかでブランクがありましたけど、最近また(というより以前よりパワフルに)高畑に通われる熱血スキーヤーです。
これまでもいろいろなところへ出かけられたときの町並みや山の写真を送ってくださってくれてたのですが、今回は夏というか、初秋の高畑の写真を送ってくださいましたので、ご本人の希望もあり、紹介します。


猪谷ゲレンデですね。
こう見るとけっこうゴツゴツしてるんですね。ピステンオペレーターによって差が出るのが分かる気がします。

## みんな転ぶわけだ。


センターハウスがちょっと写ってますけど、まあ、トイレハウス。
って、写真のように「トイレハウス」って掲げられてたんでしたっけ? 気が付かなかったなぁ。

## それより、ドアノブ直しといてよ。


尾瀬燧ケ岳より会津駒ケ岳、なんだそうです。

## ぼくにはよく分かりませんが。

以下は森田さんからのメッセージとぼくからのお答え。

「納村さん

時々ブログ拝見させていただいております。
納村さんのブログの掲示板に今回添付の写真を
投稿しようとしましたが、画像数が多すぎて
『画像数を少なくした再投稿してください』と言う
メッセイジがでて拒否されました。」

今回いただいた写真はいずれもサイズで600KBほど(写真二枚でフロッピーディスクがいっぱいになる大きさです)、また画素数はふつーのパソコンでは画面からはみ出るほどの大きさでした。やはりネットとかに上げるにはサイズの変更が必要だと思います。

「私には画素数を少なくする操作が出来ません
いつか納村さんに教示していただきたい。」

今回、写真を上げるときに使用したのは、また別のアプリケーションと一緒に教えてもらったJTrimというフリーのツールです。高級なのは使ったことないので比較は出来ませんが、写真からの切り抜きやサイズ変更だけでしたら充分です。

「今回添付の写真を納村さんのブログに掲載願えれば
最高です。

森田」

ありがとうございます。遠慮なく使わせていただきました。

## またお待ちしています。

代々木八幡駅


いまさらながら、初めて降りた~。
この駅、地図でもバッチリ分かるぐらい線路がカーブしてるところにあるんだけど、そのため、電車とホームの間がずいぶん開いてておっかない。

## びびってたのはぼくだけだったみたいだけど。

アシックス

ぼくだってアシックスも考えてたのに、またデサントにしちゃったじゃん! 先に言っといてくれれば!!

「三星佳代選手」今シーズンよりアシックススキーウエア使用!

まさかこの間の写真、一緒に撮ってもらったときにぼくがアシックス着てたからでは、・・・・・ないよね。

まあ、正直な話、デサントのは使いやすいんだけど、すぐに羽が出てきちゃったりで質はイマイチな感じだったんだよね。

## 代えるならせめてゴールドウインに、とか言ってみたり。

シーズン券情報

 直接はリンク出来ないんですけど、ミクシィの[会津高原 ・高畑スキー場友の会] の「何日いきました??」トピックの最新書き込みによると、

—–
7/8,7/9に宇都宮で開催されたICI石井スポーツのカスタムフェアには、入り口に高畑のブース(ってほどではないけど(^^;)が来てましたよ。まだ、パンフレットもできていないけど、シーズン券の申し込み用紙を持ってきていました。今年から、シニアシーズン券ができるそうです。(価格忘れました)
—–

とのことです。
 また、今度のシーズンも値上げはないとのこと。

## 早くホームページにも情報が出るといいですね。

 ちなみに、ミクシィでぼくのところを訪問してくださった履歴の中にSAJナショナルデモの高橋育美さんがいらっしゃることに最近気が付きました。

## 光栄です。

—–
[最近の高畑関連ブログ]
ホームゲレンデは高畑 (自転車こぞうの一人言)
## 左の写真に写ってるの、04か05シーズンのキングとまえてぃんだったりしない?

キムチ鍋


川口さんを送り届けた後、今回はちょうどいい時間帯に生田を通ったので、銀行の駐車場を兼ねたコインパーキングに愛車を入れて安っちゃんへ。

で、暑いので辛いものを、と思ってメニューに無いのにキムチ鍋(写真)を頼む。

## 安っちゃんはムツカシイ顔してたけど。

ちょうどやって来たあやちゃんにも手伝ってもらったけど、野菜はある、ニクもある、玉子と豆腐もある、でヘルシーなメニューではないかと。

ただ、この週末はいろいろあって、なんかモノ食べても消化しない感じがしたので料理はこの一品だけ(あやちゃんの串物はいただいたけど)、とはいえ他の方もみえたので長居したので飲み物は二杯、1,680円でした。

## 駐車場は800円でした。