上の血圧


どうにも高い(-.-)。

いや、いわゆる正常値と比べたら問題は無いのだろけど、以前は100を越えることはなかなかなかったから(何年も前のことだけど)。

その頃は下も65ぐらい? たまに70越えるときがあるぐらいだったので、上も下も上がり出したということかも。

こういう場合はどうすればいいのだろう。
うーん(‘~`;)。

在庫確認


気が付いたら次の診察日の2週間前。

## って、気が付いてなかった。

いつもクスリを残し気味だったので前回の診察では量を調整してもらってはいたけど、それにしてもちょっと足りないかも。

でもダイジョブ。
1日3回のクスリが1週間分あれば、前半の1週間は1日2回、後半は1日1回にすれば2週間もイケるから。

そんな感じのクスリの減らし方は、北村先生にもちゃんと言ってあるしね。

で、きょう3食目を済ませた段階でクスリの残りを数えてみた。

六君子湯、1日3回、毎食前
残り30食分。
ん、1日2食にしても2週間分あるな。
というより、明日までは3食飲んでもいいじゃん。

■メブチット、1日3回、毎食後
残り41食分。
1日2食飲んでも、というより、2週間ほとんど3食飲んでもダイジョブじゃん。

■スタンゾーム、1日2回、朝夕食後
残り37食分。
あ~、こりも飲む量を減らさずに2週間分あるじゃん。

じゃ、食前の漢方薬だけ減らして朝晩限定にするか。

忘れてた。

いつも山旅ロガーを動かしてたのに昨日の午前中はすっかり忘れてて、お昼にどうにかうごかしたのだけど今度は夕方止めるのを忘れたまま家にまで。

そんなに動かしてても、ちゃんと乗ったリフトの回数は分かるっぽいな。

朝から雪

昨夜は降っていなかったと思うのだけど、明け方から降りだしたみたい。

いったん雪下ろししてくれたみたいなんだけど。

荷物を載せる前に自分でも雪下ろしして、出掛ける頃にはまた同じぐらい積もっちゃってたものな。

リフトがようやく動き出してからは、とりあえずひとりスーブラ。

この雪だけど流れ止めは持って来てないので、昨日のこともあるので解放値をひとつ上げといた。

まあ、9なのでいいよね?

ひざ下パウダーながら下が固くてスピード出ちゃって、1本目は2回、2本目も1回だけ転んだ。

何本かスーブラしたところで隊長殿と合流出来たので、大賑わいだというレッドへ。

まあ、大変な雪でした。

こづゆ風煮物としょうが焼き丼。

午後は検定隊がやって来た。

デラデラしてたけど、この雪で哲が前走したらやっぱり荒れると思うな。

ブルーも行ってみる。

## 1本だけ。

やっぱりきょうはスーブラだよに。

降っていたのでひとりラストオレンジ。

ん~、久しぶりにもう少し積もってくれたくれた方が絵的には面白かったかな。

掘り出し隊

レッドのコブ。
先週末のが残ったまま新雪積もっちゃって、掘り出し隊がホレホレ。

2本目で、右足の板がはずれちゃって(転んで外れたのではないもん)、新雪の中に紛失。
板も掘り出してもらっちゃった。

そんなこんなで、きょうはレッドのコブが多かったかな。

隊長殿がブーツを調整すると立ち寄った中腹レストハウス

アサヒしかないんじゃ買わないよ。

いったん下まで降りて、スーブラにも挑戦した。

棚から下のコブはすっかりお隠れになってた。

そのあと午前中は、11時過ぎまでレッドした。

きょうの煮物は2種類。

おからの五目煮と、ソースをかけないソースかつ丼をいただきました。

## そういうひとは、けっこういるらしい。
## ふつうのソースと味が違うというから、試しても良かったかな?

午後はファミリースキー

レッドとか。

ブルーとか。

ブルーインの急斜面に行ったのにはビックリしたけど。

きょうはブルーアウトは大会で使われてたので、フリーポールはセンターに設置されていた。

やっぱりチビッコはハイウエイコースが良いよ。

と思っていたら、ブルセン急斜面も。

いったん休憩してレッドに戻る。

時間を見極めてラストオレンジへ。

高畑山。

続々と上がってくるラストオレンジファイターズ。

ブルーインとの合流まではだいたい一緒してた。

でもぼくら下々の者は途中からスーブラへ。

雪が増えててよかよかな1日。

会津高原高畑スキー場

AHIは5.3と7.4

月に一度のみなとみらいクリニック(^^)。

野口先生(英世ではない)にグラフを見せようとして忘れたけど(^_^;)、どうやらAHI値の上がり下がりには季節的な傾向が見られて、今回の予測値は8.0。

前回の診察のあとC-PAPマシーンの入れ換えがあって、前のと新車のとそれぞれ数値が出てて、それが5.3と7.4。

あり?
予測と合わないに(^o^;)。

マシーン入れ換え前後で値が上がっちゃったことから使用感の違いを気にされてたけど、特に問題ナッシング。

あと、前回採血の肝臓の数値を気にされてて、検診はいつも6月だからと伝えたら、3月に採血することになった(^.^)。

念のため、その日は昼食を抜くことに(^^;。

食事の量について訊ねてみたら、食べたら動けばいいぐらいのお返事。

まあ、いつも食べ過ぎな訳ではないからおっきー(^o^)/。