高橋美三男さんと


神田のPRO SKI SHOP 【ASPEN】にて。
写真だけ撮ってもらうのもナンだから、今年のDVDを購入。と言いつつ、サイン入りが欲しかったので実は予定通り。

今年は二本のコブDVDを出したらしいのだけど、もう一本の方はスキーグラフィック付録DVDを編集したものだというので、せっかくだから観てない方を買いました。

スキーDVD・【Mr330・プロが教えるコブ攻略トレーニング2】Aspenアドバイザリースタッフ 高橋美...

## きょうはソックスも買ったんだけど、次は、ブーツかなぁ・・・・・。

高畑のパンフ置いてあった!


決してネタ探しに出掛けた訳ではありませんが、思うところあって寄った神田のアスペンにて。階段の脇のパンフ置場にあったんだけど、目立ってたように思えるのは気のせいかな?
買い物は、三階のアクセサリ売場でフェニックスの五本指ソックス三足(@1,600円)と、一回でコブのDVDをサイン入りで2,900円。散財かな~。

スキーDVD・【Mr330・プロが教えるコブ攻略トレーニング2】Aspenアドバイザリースタッフ 高橋美...

auのサービスエリア

高畑の掲示板に「auの工事が始まった」との書込みがあったのでサービスエリアを調べてみたけど、高畑のあたりは予定にも入ってないな。まあ、センターハウスで使えれば充分だけど(あと、駐車場も)、2台目としてau買っちゃうかも。

ついでにドコモのサービスエリアもあらためて調べてみたけど、FOMAムーバも高畑のあたりは変わりなし。去年の春まで予定にもなっていなかったたかつえのあたりが昨シーズンはFOMA使えるようになっていたので、都合さえ合えばある日突然工事するのかもしれないけど、掲示板にもある通り、今年は無理でしょう・・・・・。

## ちなみに、ドコモのPHSは一番近くて会津若松とかでした。

あと、ボーダは、PDFファイルで見てもよく分からん。ダメだな、この会社。

12ヵ月点検


先週出した点検からクルマが戻ってきました。今回は板金とかやっちゃったので、かなりの金額に・・・・・。

・基本点検
 オイル交換、ワイパー、切れてたスモールバルブの交換も含み、16,745円。
 点検出すたびにどっかのライトが切れてるんだけど、そのまま走ってたかと思うとハズカシイ・・・・・。

・左フロントドア
 どこかの駐車場で隣のクルマがドアを開けたときに付けられたような跡があったので。18,800円。
 そういうことがないように、なるべく駐車場のすいてるところに停めるようにしてたのに(←誰かさんと同じらしい)、やられちゃっていました・・・・・。

・板金
 さらに、ボンネットの先に付いてたキズは塗装がはがれたところが錆び出していて、それを直して色合いを合わせるのにパネルごと塗装(←これだけで65,000円)。あと、右後ろのフェンダーもキズがあって(なぜ右側に?)、板金だけで値引きはあったけど102,000。

・さらに来月
 今回、点検と一緒にやりたかったボディーコート、塗装したのでしばらくたってからというのでまた11月に持って行くことに。あと、今回は部品が間に合わなかったというマフラーの交換も。マフラーは、どうやら塩カルで錆びたらしいので(でもこのクルマでは最初の交換)、下まわりのコーティングもやってもらうことにしたら、(写真にはないけど)どうやら9万円ぐらいかかるらしい。

## オカネ、かかるなぁ・・・・・。

田園都市線止まってま~す


長津田駅のとなりの田奈駅近くの変電所から煙が出てるらしいということで、停電。
ぼくが乗ってたのはこどもの国線だけど、恩田駅を出たところで車内の照明が切れ、しばらくして停車した。後ろの運転席のところから降ろしてくれて、長津田駅まで歩いて横浜線に乗ることに。
あと十分早く家を出ていたら全線止まってるという田園都市線本線の車内に、遅く出ていたらこどもの国駅で立往生してただろから、実は幸運だったのかも。
代わりに乗った横浜線、こっちはこっちで遅れてる。前の電車が異音感知したので点検したとのこと。
東横線に乗り換える菊名駅に着いたとき反対側の電車がずいぶんすいてるから嫌な気がしたけど、要は、ぼくと同じく田園都市線から流れてきた乗客でホームがいっぱいで、菊名からのお客さんが入場出来なかったらしい。混むのがまんして出口に近い一番前に乗っといて良かったぁ。
## とはいえ、遅刻だなぁ。

(追加画像)

遺失物保管通知書


土曜日に落としたサイフが警察署に届いているらしい。
通知が来たのは水曜日だけど、日付は落とした土曜日の15日。
なくしたあたりの管轄の相模原南署だけど、駅から徒歩二十分・・・・・。以前はよくクルマではその前を通ったけど、古淵駅が出来る前はバスで行くしかなかったんだろな。クルマで行ったらおこられるよなぁ。
保管期間は一年間だけど、平日の昼間しか窓口開いてないんじゃ、なかなか取りに行けないし。
ちなみに、落とした土曜日の夜にすぐに止めた三枚のカードのうち第一段が木曜日に届いた。手数料取られるというので、あれれと思ったら、すぐに来ると思ってたセゾンカードでなく明大カードだった。えらいぞ!今度買い物に使ってあげよう。うんうん。

また掲示板の書込みが増えてました!

2006シーズン券について
 現金書留でシーズン券の申し込み出したひと(ぼくじゃないぞ~)が不安になっての書込み、それを見て係の方が確認するようにしてくれたみたい。
 あれれ、そういえば、ぼくが出したときの控えってとってあったかなぁ・・・・・。

(株)INA 頑張って!
 味噌の話題。大桃味噌だっけ? 一度買ってみたけど、評判は良かったみたい。

高畑スキー場へ要望
 auが工事を開始、来年はドコモも。
 便利になるのがいいのか悪いのか・・・・・。

西武鉄道グループ、スキー・スノボ9施設を休廃止

## 見出しの無断使用はほんとはイケナイらしいけど、

朝日新聞のきのうの情報によると(気が付いたのはきょうですが)、「全国で運営するスキー場・スノーボード施設37カ所のうち、不採算の9施設を休廃止することを決めた」らしい。

休止となったスキー場のひとつ、三国スキー場は、実は高畑の前に良く滑ってたところ。

## ウワサの八海山は生き残りましたね。

高畑と似ているのはすいてるところなんだけど、リフトは3本だけ、でも3本目が動いているのを見たのは1回きり、レストハウスはメニューは少なく、リフトは遅いしコースはたいして長くないしで、高畑に変えちゃいました。三国は、まあ、近かったんだけど、滑れなきゃダメだよね。日帰りばかりだったから良かったのだろけど。

高畑とシーズン重複してなければ年に一度ぐらい行っても良かったんだけど、もうそれもなさそうですね。

ウォレット


まあ、サイフですね。青葉台ユニクロにて、1,990円。

結局、本格的にサイフ落としたらしい。
最後に見たのは土曜日の夕方、あれの集まりでいつものところでみなさんとおしゃべりしてるときにディーラーから電話かかってきて、途中で電池きれちゃったから(ゲームのやり過ぎ、、、、、)近くのコンビニまで行ってこちらから公衆電話でかけ直したのだけど、そのときテレホンカードを探したので。たぶん、高額な話してたからあせってたので、電話機の脇にでも置いちゃったんだろな~。そのあとはまったくお金使わなく、帰りの電車も上着のポケットに入ってたパスネット使ったので。あぁ、コンビニでおにぎり買ったけど、ポケットの小銭で済ませたので、やっぱりあのコンビニだろな。

夜中に一度阿部さんのとこに探しに行って、コンビニでもたずねてみて、やっぱりなかったのでとりあえず夜のうちにクレジットカード三枚止めて(次の日なって気がついたけど、さらにもう一枚あったのでそれも止めた)、日曜の午後に交番へ行って届けといた。

サイフ自体はボロボロだったのでどーでもいいのだけど(ちょっとブランドぽかったけど)、クルマの写真のテレカも入ってたんだよな~。

## 免許証も入ってたけど、更新手続き中で新しいの取りに行くだけなので。