長津田駅のとなりの田奈駅近くの変電所から煙が出てるらしいということで、停電。
ぼくが乗ってたのはこどもの国線だけど、恩田駅を出たところで車内の照明が切れ、しばらくして停車した。後ろの運転席のところから降ろしてくれて、長津田駅まで歩いて横浜線に乗ることに。
あと十分早く家を出ていたら全線止まってるという田園都市線本線の車内に、遅く出ていたらこどもの国駅で立往生してただろから、実は幸運だったのかも。
代わりに乗った横浜線、こっちはこっちで遅れてる。前の電車が異音感知したので点検したとのこと。
東横線に乗り換える菊名駅に着いたとき反対側の電車がずいぶんすいてるから嫌な気がしたけど、要は、ぼくと同じく田園都市線から流れてきた乗客でホームがいっぱいで、菊名からのお客さんが入場出来なかったらしい。混むのがまんして出口に近い一番前に乗っといて良かったぁ。
## とはいえ、遅刻だなぁ。
あらあら
駅まで歩ける距離でよかったですねえ。
そうそう。
こどもの国線は、途中で恩田駅はあるものの、こどもの国~長津田で7分間と、東京近郊にしては一駅あたりの間隔がちょっと長いかも。
本文の方に写真追加しましたが、長津田車両区のちょっと先で止まったので、そこの踏み切りはクルマでよく通るので道もある程度分かるし、状況楽しむ余裕もあったかも。