エビワンタンメン


青葉台麺飯厨房にて、780円。
混んでるなぁ、と思ったけど、見かけないメニューがあったので頼んでみたら、すぐ出てきた。
どうやら、載っけるだけなのでコンロ台の混雑ぶりは関係ないらしい。これはこれで美味しいんだけど、野菜がないからこの店っぽくなくて面白くないなぁ。

## この調子で冷やし麺はすぐ出てくるんだろね。

ブリと大根の煮付け


根野菜を食べなさい、というので、おすすめボードに出てたメニュー。
あと、やはりおすすめボードなんだけど、「枝まめ 380円」「枝まめ 430円」が並んでいるので、間違えてるのかと思ってからかうようにたずねてみたら、安い方は冷凍なんだって。なので、430円の方を頼んでみる。
うむ。確かに枝がついてるな・・・・・。

この日、ボーリング大会だったとのことで、なんかたくさんいた。

## おかげで、ワカちゃんがメインステージにメジャーデビューしたらしい。

いつもの飲み物(みんないたので二杯も飲んじゃった)と合わせて1,630円でした。

あかね台のサンマルク


いつの間にか海外赴任されてた青柳さんが奥様連れてくのに一時帰国、いつものみなさんと昼食会。

## ぼくはお会いするの久しぶりでしたが。

ベーカリーレストランサンマルク 長津田あかね台店

みなさんこのお店をよく使われてるようで、メニューにないランチを頼めるハガキ持ってたりで、おかげで9人全員が「ランチの女王」という謎のメニューを。メインの惣菜が五種類ぐらいから選べて、ぼくが頼んだのは写真のイワシ

パンが焼き上げるたびに持ってきてくれて、いろいろ種類があったけど、みんな小ぶりだからといって十数種類食べちゃった。

## いかにも、食べ過ぎ。

みなさんクルマだったのでランチに付いてるソフトドリンク以外の飲み物は頼まなかったけど、ひとり1,300円弱。きれいで楽しいお店でいっぱいいただけたから安いとも言えるけど(なんで、いつも混んでるらしい)、炭水化物とアブラをそうとう摂ったなぁ。

持って来たぞ。


ペコちゃんの検定ビデオ(合格編)、とりあえず焼いただけなのでラベルもなく、しかも音声は片側だけ。
ちゅーか、どこかで待ち伏せされてもすぐ渡せるようにとずいぶん前から持ち歩いてるんだけどね。

実はDVDに焼く前に、苗場合宿でライダー先生に見せたんだけど、うまくなったねぇ、のお言葉が。

## ついでに写ってたぼくの滑り見たときは、あ~ぁ、ってタメイキだったけど。

しかし、きょうは雨ですね・・・・・。

ライフレコーダ、結果


2月に続いて二回目、ライフレコーダの結果が出て来た。

前回は、週末に落っことしてしまって、終日付けることが出来たのが一日だけだったりして、平均で3,000歩。今回は、土曜日に梅田から豊中まで16,000歩かけて歩いたりしたこともあり、平均でも11,000歩超。

毎日の、時間毎の運動強度とかもバッチリ出ていて、例えば金曜日の夜、新宿で自分の乗る高速バスを探して走り回ってたときの時間帯はジョギングしてたことになってたり。

また付けてみたいけど、高くて自分では買えないな~。

子供用歯ブラシ


自分用に、三本セットで青葉台ダイソーで105円。

いつもは1本で300円ぐらいするのを薬局で選んで買っていたのだけど、ポイントはヘッドが小さいやつで、なんて思っていたらダイソーで子供用のが小さすぎないように見えたので買ってみた。

## ちなみに、自宅用、会社用、旅行用と三本とも使います。

で、帰宅してからいままで使ってたのと比べてみたら、小さすぎるどころか、きょう買った子供用の方が大きかった。

いつも小さめを選ぶのは歯医者さんのご指導があったからなのだけど、値段で勝負するところは見栄え(大きさ)だけは目立つようにしてるんでしょうね。

## もちろん、ダイソーにあった大人用のはとても大きかったんです。

まあ、歯ブラシは消耗品だし、値段は10分の1近いのだから、こんなんでいいのではないかとも思いますが。

## 散財ではないですね。