高畑最終日

寒い。

朝も圧雪してくれてた(^.^) 。

降ったんだぁ。

だから高畑の最終日は逃せない(^^;。

高畑橋から檜枝岐方面。

センターハウス

鳥のコンドルのことなら、つづりが違うらしい(~_~;)。

## 英語だけでなく。

コンドル (goo辞書)

ちなみに、英語で「condole」だと「お悔やみ」とかになるらしい。

シーズン最終日にしてようやく朝イチにセンターハウスへ。

センターハウス前のメインコース、猪谷ゲレンデ。

高畑技選での総滑、間違えて90とか出しそうになったジャッジがいたな。

最終日なんだなぁ(~_~) 。

売ってるし。

売れてるし(~_~;) 。

アンケート。

当たりますように。

## 苦言も少々書いといた。

あと、要望として書き忘れたけど、

・滑りやすいのでトイレの床にカーペットとか貼って欲しい。
・夏秋イベントのときに来期シーズン券の受付して欲しい。

がんばれば3分に1本は乗れるレッドコース。

今シーズンは、みんなで作ったモーグルコースを高畑技選やプライズでも使ったね。

オレンジ乗り場。

今年はリフト脇のふわふわやウエーブで楽しみました。

オレンジインコース

今年はシーズン通して急斜面に雪はつかなかったけど、リフト寄りのふわふわにはいままでになく遊びに来たな。

オレンジアウトコース

今シーズン、雪不足の中がんばってコース作ってくれてたみたい。

ブルーインコース

シーズン前半は急斜面にはセンターよりも雪が付いてたけど、終盤は雪不足で閉鎖されてて滑れなかったな。

ブルーハイウエイコース。

あまり滑りに来なかったけど、ここにもウエーブあったね。

中腹レストランはすでに片付けられてた。

直線が一番長くなるのがブルーセンター山頂からブラックまで。

直滑降は出来ないけどね。

雪降ったけど開かなかったブルーイン急斜面入口。

ブルーセンターコース急斜面。

この3シーズンぐらいほとんど滑れてないけど、きっと今年がほんとの最低最悪。
来年はきっと楽しめるだろな。

ブルーアウトコース

フリーポール、GS大会、キミノブキャンプ、たくさん滑ったな。

スーパーブラックコースを下から見上げたところ。

スーブラの上から。

オープン当初はふかふかパウダーをけっこう滑ったな。

正月はコブも滑ったけどね。

## 笑い過ぎです。

最後だからとこれでひと通りコースを滑ってみた。この時点で10時過ぎ。
きょうのベストコースは、雪質の良かったオレンジイン。

なので、今年はあまり滑ってないこともあってか、きょうは一日中オレンジインコースを滑ることに。

お昼は山菜二種、まいたけ飯、揚げたて(でも100円)てんぷら。

午後もオレンジイン。
朝はやわらかい雪だったけど、それがゆるくなることもなく午後は冷えてきてた。

なので、午後もひらすらオレンジ(ときどきはアウトにも)。

そのままラストまで。
シーズン終了アナウンスはリフトの上(乗ったのはちょっと早かったけど)。

## 蛍の光は聞こえなかったな。

最後に乗ってきたみなさんと写真撮影したり(下記の別ブログ参照)。

おそらく春は長い距離滑ることなさそうなので最後はイッキに滑るつもりだったからみなさんを追い出してから最後にオレンジインを滑り出す。
急斜面の下でいったんみなさん止まってたけど、ちょっと会釈しただけでそのままブラック、猪谷へ。
一日中コンディション良かったオレンジインとは違ってグサグサ猪谷にはビックリしたけど、イッキに行こうと決めたからにはがんばって降りたら、最後は太ももが(痛いとかではなく)熱くなった。

これで今シーズンの高畑滑走は終了。

きょうだけは板もブーツもみんな引き上げ(ふだんはスキーロッカー借りてたので)。
いつかの年のようなおばちゃん達の見送りとかも何もなく、いつもの週末のように静かに終わったシーズンでした。

夏秋イベントは顔出すつもりだけど(日程次第)、雪の高畑は12月まで見納め。

—–

高畑スキー 28日目(最終日) (書を捨てよ、山へ行こう)
## 最後の写真、いただきました。

今シーズン最後の高畑での滑りを楽しみました~ (やまとそばの山日記)
## 最終週のふかふかは良かったですよね~。

09SKI@高畑スキー場(26日目) ~ LAST DAY (^^)/~~~ (煙にまかれて ~ 燻製&道楽記)
## また来シーズンも!

会津高原高畑スキー場

午前中は晴れアンド雪(^^; 。


三週続けての2時半起き。
でもきょうはひとりなので東名に乗っちゃう。

3時過ぎに出発してからもしかしてヤバイかなとも思ったけど、4時前にはよゆーで東北道
5時前には上河内SA、1時間ほど仮眠。
運転しながら何か食べよかなとも思ったけど、いざとなるとお腹空きそうになるのでスナックコーナーでお食事。
SAは朝の6時から誘導係がいたりして、ETC割引の影響かも。

時間節約で、1,000円も利用して西那須野塩原回り(でも川口ICからだから1,500円)。
日光市に入るトンネルの先は雪(とりあえず降ってるだけ)。県境のトンネルの先はなつかしい雪景色。

でも、まあ、がんばって8時頃には到着。

コースに出て早々にガツガツスキーヤーを発見。
たまには、というか最後だし、ということでついてった(がんばりました)。

お昼は中華弁当とか。
でも、麺コーナーに天ぷらを発見(^.^) 。

揚げたて。
あまり売れてなかったけど、100円。

オレンジインでカモシカちゃんを発見。

## 遠くて分かりにくいけど(~_~;)。

夜は小豆で「唐揚げ定食」。

今シーズンの食べ納め(^.^)。

—–

小豆温泉 花木の宿 (「のん」の宝箱)
## 部屋のお風呂もいいですね~。

今日は、ふっかふかの高畑で滑って来ました~♪ (やまとそばの山日記)
## いや、密かに期待してました。

高畑スキー12回目 (フライマンの遊びの記録)
## あまり深くない新雪で滑りやすかったですね。

パウダー (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## 終わっちゃうのはもったいないし、さみし~。

09SKI@高畑スキー場(25日目) ~ シーズン終了間際に・・・ (煙にまかれて ~ 燻製&道楽記)
## 最終週、楽しく滑れました

高畑スキー 27日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## 高畑でもふきのとう採ってるひといるんだ~。

会津高原高畑スキー場

思いがけない降雪!!!ゲレンデ復活か!!!

会津高原高畑スキー場トップページにうれしいニュースが。

思いがけない降雪!!!ゲレンデ復活か!!! (01.ゲレンデ情報)

こちらによると、

「午後からの降雪がすでに20cmを超えています。いまだ降り続いています。」

とのこと。

最終日直前の新雪だなんて、とても高畑らしいけど。

—–

高畑スキー場 (スキー大好き!今シーズンは早く雪降って~)
## いやいや、まだまだダイジョブです!

初大会! (みちくさ)
## 板、いいな~。

2008-2009ラストスキー (趣味の世界)
## いや、むしろ今年はたいした荒天にはならなかったような。

今年の高畑ジュニアGSはブルーアウト。


## あらためて見ると、雪が無いな。

ちなみに、きょうの民宿「高畑」の朝ごはんはこんな感じ。

## 記録としては、残しておこう・・・・・。

ゼッケンは124 番。

## 練習はしてないけど。

コースが黒いんですけど(~_~;) 。

いちおうインスペは2回。
よくある斜度変化の先の見えないゲート、きょうは2ヶ所あったな。

というか、ちょっとキケンを感じて、中腹レストランで水を2L近く飲んだ。

おしまいなんだ(~_~;) 。

そういえば、今年はグローブ温めに入ることあまりなかったけど、暖かかったのかな。

いよいよ本番。

## hirokamaさん、ありがとう。

平らなところでほんとに止まりそうだった昨年と違い、終盤はスピード出ちゃって止まり切れないかとも感じ、ゴール手前でまたもやブレーキかけちゃった。

お昼は中華弁当。

おとといと同じっぽかったけど、料理長メニューの方は混んでたので(^^)。

完走14名中9位(^^; 。

ラップが45秒のところ58秒。

とはいえ、抽選会ではSWANS のサングラスをゲット\(^-^) /。

## でも、使いそうにないのであげちゃった。

—–

スノーシューツアー (田舎のバイク野郎)
## 噴火口跡・・・・・。

高畑スキー 26日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## ぼくは違和感なくすぐ気が付きましたよ・・・・・。

栃木県。 (岡田利修ダイアリー)
## 目が合った気がします。

会津高原高畑スキー場@3月22日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## じゃ、次は田代で。

一日の始まりは朝食から。


「居酒屋レッド」を発見。

## 呑まないけど(^^)。

朝は涼しかったけど、お昼にはユルユル(~_~;) 。

エビチリライス、春の香りふきのとう酢みそ合え

セットと言わなかったら、何も聞かれず単品になったんですけど(~_~;)。

「ダマされたと思って」というので試乗させてもらった。

オガのケオッズRF、170センチ、R=17。

ありがとう石井スポーツ
いいぞ石井スポーツ!!

## でも、ぼくには硬かったな(^.^)。

デラがけ隊。

リフト側の2本が深くなっちゃったので、早めに始めたみたい。
なんか、コツをつかんじゃったみたい。

## デラがけの、だけど。

夕方、レッド山頂から。

## 山菜、じゃないよん。

分かってないひとがデラがけしたコースを滑らないように見守ってたみたい。

このあとレッドを何本か滑ったけど、4時半ギリギリにオレンジへ。
なんか、パターン化してるかも。いや、ぼくだけじゃなく。

そんなチーム・ラストオレンジ、どっち行こうかと迷ったけど、アウトコースは滑り出しのところが広く黒いからとオレンジインへ。

おひとりが急斜面の下に何かを見つけた。

はっ!

あれは、

逃げないで

カモシカちゃん!

久しぶり~
元気だった

それはともかく、いろいろとあって夜は小豆、豚バラ定食(^.^) 。

—–

高畑スキー 25日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## お役に立てず、ゴメンチャイ。

会津高原高畑スキー場@3月21日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## ん~、よってけ隊はおしまいですかね。さみし~。

ラーメン (田舎のバイク野郎)
## 今シーズンは麺類は食べなかったな~。

中華弁当


きょうはすいてて、11時半でもゲット出来た!
\(^-^)/

—–

今朝は2時半起き。
3時過ぎに出発、東神奈川に寄って東北道を西那須野塩原で降りて高畑へ。

## 320キロ。

高畑まで来ても雨だったので、またもやカッパちゃん。
でも、結局はコースに出た後はたいした雨じゃなかったな。

—–

レッドのデラがけ。

夜は民宿「高畑」。

—–

会津高原高畑スキー場@3月20日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## そういや検定もちょっと見てたな。

高畑スキー 24日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## 朝の移動はやっぱり大変ですよね~。

「今シーズンの営業について」

いつもの会津高原高畑スキー場トップページにさり気なくお知らせが。

「今シーズンのクローズ予定でありました3/29(日)まで営業することに決定いたしました。」

03.TAKAHATAからのお知らせ」の方も、さり気なく修正入ってた。

FAN感謝祭 大抽選会について (03.TAKAHATAからのお知らせ)

ついでに、「なんちゃってモーグル大会」は、雪不足のため中止、とのこと。

なんちゃってモーグル大会開催について

## エントリーしそこねた。

「FAN感謝祭 大抽選会について」

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページによると、

「29日に予定しておりました「FAN感謝祭 大抽選会」を中止し、お客様からの応募による抽選会へと変更させていただくこととなりました。」

とのこと。

FAN感謝祭 大抽選会について (03.TAKAHATAからのお知らせ)

最終日は営業したとしても雪が少なくて行くのをやめちゃうようなひとも、この三連休に行けば参加出来るようにしてくれたということかな。
(^.^)

シーズン券が20枚って、知り合いが誰かひとりふたりぐらいは当たるぐらいの確率なのかも。

## がんばります!

かわせみの朝ごはん


少し積もった。

## 5センチぐらい?

ちょっと寒い。

たまには外の写真も。

## オレンジ山頂。

午前中は、昨日乗らなかったからとGS9でレッドをグルグル。
ただ、ちょいパウダーな日だったので、もったいなかったかなぁ。

お昼は炭火焼き鳥ライスセット。

新作の山菜も発見(^^)。

午後は検定見学。

## 隊員の務め?

## 隊長殿と握手しちゃった。

また来週(^-^)/~~

きょうは小豆に寄った後はまっすぐ西那須野塩原ICへ。
矢板PAに着いたのは7時45分ぐらいなのに、なんか定食モノは終わっていたので
塩バターラーメン食べたけど、おもしろくね~。

まあ、久しぶりに誰かさん達にもお会い出来たけど。

給油もしといた(^^) 。

—–

高畑スキー場VOL5 (大人の隠れ家)
## 雨も風も、慣れればダイジョブです。

会津高原高畑スキー場@3月15日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 検定の日、でしたね~。

スキーに行かないかい? (ゆーへーとNIRONE)
## じゃ、次はぜひ写真も。

高畑スキー 23日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## 一発合格ですよね。すげ~。

いきなり休憩(~_~;) 。


いや、足が痛いのでブーツ履き直そうかと思って(^.^)。

雨なのでカッパちゃんにしたけど、ブラック降り場で雪になってた。
(^^)

休憩ついでに、久しぶりに無料ワンポイントレッスンにも顔出してみたら、哲!

リフト降りたらいきなり練習用のコブラインへ。
有り得ね~、とも思ったけど、もうおひとりがエキスパートだったからなぁ。

その後、リフトで話をしていたら、きょうまでコブキャンプが延長されたことを思い出し、ダッシュで下山。

## 無事、間に合いました。

豚の角煮ライスセット、うど酢のもの、ゆで玉子

## たまごがかぶっちゃった(~_~;)。

午後はおひとり増えて三名でのコブキャン。
ん~、ちょっと掴んだ気もしたけど、後でレッスンとは別のラインで試したら滑れなかったしなぁ。

でも、まあ、またやって欲しいな。

夜は「かわせみ」。

キムチ鍋。

—–

コブキャンプ終了しました (伊南家暮らしのススメ feat.高畑SS)
## ええと、コブキャンプとポールキャンプを常設して欲しいなぁ。

高畑スキー 22日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## 颯爽とした滑り、目撃してしまいました。

会津高原高畑スキー場