月: 2009年7月
対抗戦
ミクシ見てていまさらながら気が付いたけど、今シーズンの対抗戦日程が発表されてた。
昨年6位だったからか、秩父宮での試合が少ないな(-_-;)。
仙台まではとても行けないし、熊谷の2試合も三ッ沢のも都合が合わない。
とりあえず国立での早稲田戦と、いつもの慶應戦へは行くことにして、予定のびみょーな帝京戦は予備日だな(~_~;)。
野球との兼ね合いもあるし。
それはともかく、週末のキャンプに向けて買い物しに町田へ。
色はあるだけ。
お店も、発注するときに色を選べないので、何が入ってくるのか分からないらしい。
もみじマークカラーもあったけど、避けた。
これの倍とか、さらに倍するのもあったけど、軽いのとランタンにもなるというので選んだ。
難は電池。CR123Aって、お店を選ばないと高いんだよねぇ。
町田へ行けば、小田急乗って生田「安っちゃん」。
・お茶。
・キムチ鍋。
## 野菜を摂るには、やっぱりナベでしょ。
もち、完食。
仕上げは、こぶちゃん。
## ツナの状況、ここじゃ分からないって、なんで~
若鶏からあげ& 豚しょうが焼き
成瀬「ホットライン」、本日のおすすめ。
雨が降らないうちに、と成瀬まで来たけど、傘さしてるひといるなぁ。
バスに乗るかなぁ(~_~;)。
マドラスプラウンカレー
雨が降ったので十日市場へ(^-^)。
例の「本格インド料理 ゴア」へ。
駅前でテイクアウトメニュー配ってたけど、配れてなかった。
もともと恥ずかしがりやなうえに言葉もまだ出来ないんだろな(^_^;)。
ついに、マドラス!
セットも色々と付いて悪くはないけど、おまけ程度のチキンとサラダ、あまり違い判らないインドパンの代わりにハーフカレーになっちゃうので。
野菜が足りない気もするけど、とにかくカレー。
なので、ナンは一番安いのにしたけど、デカかったな(~_~;)。
プラウンってのはちっちゃい方だったみたいで具は少なめ。
きょうはひとりだと言ったら一番奥の3席カウンターに通された。
こんな席があるなら、ひとりでも遠慮することないな。
ちょっと高いけど、まあ、雨だし。
店出たら雨上がってるし(^.^)。
十日市場「ゴア」
ハッキリとは降ってなかったけど、なんかアヤシイ空の色だったので十日市場へ。
なんかいいお店ないかとネットで事前調査。
どうやらダイエーの向こう側に新しくインディアンが出来たらしい。
魅力的なメニュー。
でも単品メニューは高くて、それだけでセットメニューも見えてくるぐらい。
「ラチャ パラタ」というのはナンとは違うインドのパンらしい。
単品だとナンよりも高いけど、セットでは一番安かったのでこれを。
スモールカレーは何選んでもいいというので「ビィンディ マサラ」をオーダー。
ついにビィンディにありつけた。
実際には大井町のお店で見かけてたけど、あのときはランチメニュー頼んじゃったので。
確かにちょっと高いけど、定期券さえあれば途中下車してもいいぐらい。
もち、完食。