プライズテスト、テクニカル
会津高原高畑スキー場。
先週の大雪の影響で1週遅れでの開催。
ただ、体調的には万全ではないため、「受験」どころか「参加」という言葉も使いたくなかったため、受付で「お金を持ってきました!」と言ったことはsawaちゃんに軽くスルーされて申し込み用紙が出てきた(^_^;)。
先週のキャンプで事前講習は取得済み(^-^)v。
欠番になるところだった番号のビブを渡された。
順番だけなら5本の指に入るな(^o^;)。
■大回り、イガヤ
前走のsawaちゃんが張り切っていたので、「あまり彫らないでね!」とお願いした。
昨夜の男山が効いたのか、ひろよし75(^-^)。
■フリー、イガヤ
スタート係にガンバ言われてから「フリーですよね?」とたずねたら笑われた。
昨夜の白ワインが効いたのか、無事完走。74点。
■整地小回り、イガヤ
前走が何ターンするのか数えたけど、それより気になったのはクラ前走の向井デモが履いてた来期ブルースター。
なぜかラディウスがR10、R11、R12と3つ表示してある。
後で聞いたら、他の数字が併記してあるR12がたぶんこの板のラディウス。来期の板はロッカーの位置が変わったので、板の前が使える感覚が出るらしい。
昨夜の赤ワインが効いたのか、kanakoちゃん75。
クラウンが滑り終わった時点で11時10分。
きょうはテク11名と少ないから、早いな~。
という訳で、休憩入れずにブルセンへ。
1本だけみんなでデラがけした。
■不整地小回り、ブルーセンター急斜面
転んだ(ToT)。
やっぱり昨夜は焼酎もいただくべきだったか。73点(-_-;)。
■さばのみそ煮セット、センターハウスレストラン
卯の花和えも付けた。700円+200円-50円。
脛が痛いので、きょうの滑走はオシマイ。
プライズ閉会式は3時半から。
主任検定員ひろよしくんの総評では、スピード感が足りない方が多いとのこと。
流れ解散的に各検定員からお話を伺った。
■ひろよしくん
「脚の動きが硬い。いろんな状況で滑ると良い。ポールとか。」
■kanakoちゃん
「点数を出した小回りも、もっと体を谷に落とせると良い。そうすると大回りも縦長に出来るようになる。左外足のときに体が回り過ぎる。」
■ひげ
「以前の方が上手かった。」
まあ、カービングのひろよしくんから大回りで、ショートのkanakoちゃんから小回りで点数もらえたのでヨシとしよう(^o^;)。