プライズテスト(テクニカル受験)

サクラチル。

■整地小回り、猪谷ゲレンデ

いつものブルーインがピステン入ってなく、緩んで荒れる前にとビックリ1種目め。

スタートからすぐに左のネットまで寄って、そこからゴール中央を目指したらあまり片斜面が感じなかったので作戦成功。

脚が動かせるように上体起こして低く構えて、切り替えてトップのフラットを感じてから外足を出していった。

イマイチきれいな弧が描けた感じはなかったけど、難易度の低い斜度設定のおかげで75オール。

移動前に見た向井SAJデモのクラ前走がスゲー、とか思いながらスーブラへ。

昨日のスクールスタッフによるデラがけのまま誰も滑ってはなさげだったけど、まだ固そうだったので危険回避でコブには入らず通っただけ。

■大回り、猪谷ゲレンデ

オジサン達の、登れ!、漕げ!!、の声援に応えてたらクローチング組むのが遅くなったかも。

切り替えてからトップを気持ち外に出してから荷重してみた。

よく分からないけど、75オール。

スーブラは左のコブに入ってみた。

滑れるじゃん?

このラインにしよう。

■フリー、猪谷ゲレンデ

言われる前にネット際まで上がっていたら、チビッコが寄ってきてガンバッテ言われた。

ジャッジが見えたらクローチング解いてふつーに大回り、慌てた感が無いよう中回り、フォールラインを強く意識した大回りの構成は作戦通りでなかなか。

まえちん75。

(ひろよしくん)
「上体が色んな方を向いている。フォールラインを意識するように。内足に乗れてなく、2本のシュプールになっていない。ストックを使って動きを止めないように。」

胃酸が上がってきたので、ちょうどお昼だったので胃薬飲んで、チョコとか食べてスーブラへ。

作戦としては左のラインが深くならないようにみなさんを右ラインへ誘導したかったのだけど、デラ入ったら左も中央も手強そう。

■不整地小回り、スーパーブラック

そんな訳で右ラインに賭けるつもりが、デラ後はなんか滑りにくそう。
でも前走sawaちゃんが滑って良さげになったので、右ラインを選択。
ずっと細かいけど最後に大きくなるのでそこで外に沿わせてみるのが見せ場だったのだけど、他のひとはもっと上から回せてた。

74オール。

(ひろよしくん)
「ズルズルどんになっている。弧を描くように。」

合計298は2月から1点マイナス。
整地大回り、小回りでオール75は良くなったとも言えるけど、昨年オール75だった不整地小回りはオール74と大きく後退。フリーでは2月に75くれてたひろよしくんが74だったので、こちらも後退。

もう諦めて、よそでバッジ受けようかな・・・・・。

—–

会津高原高畑スキー場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です