ひなまつり

冷えてきた。

おはよー。
 
ステッカーはヘルメットに貼りましたよ。
 
掲示板。
 
hirokamaさんのところ見て気が付いたけど、裏磐梯も滑れるのね。
まあ、来年だな。
 
ふだんはこんなにマヨ使わないよ。
 
猪谷はもふもふ。
 
ブルーも積もっていました。
 
オレンジインは美味しそうだ。
 
ピステンがんばる。
 
けっこう雪景色、でした

大抽選会

きょうまでは、そんなに寒くはないようだ。
 
おはよー。

掲示板。
 
レッドもなかなか賑わっとるな。
 
味噌汁がアツアツなところがポイント高い。
 
スプリングレースの要項が出ていましたよ。
 
スーパーブラックにショートポール。
なかなか滑り切れないな。
ステッカーが当たりましたよ。

試乗会

おー!

 
参加してみた😊。
 
■会場は、高畑スキー場。
■雪質は、試乗した午後はけっこう春雪でした。
■テスターは、171センチ、65キロ、シニア価格が適用されることもある年頃、SAJ1級。
■普段使いはHEAD WC Rebels e-Speed Pro、175cmの2023モデル(カタログ外品)、R=16.9
## ただし諸事情により3月末まで乗れません。

なので、最近はこちらを履いてます。

■HEAD WC Rebels e.XSR、163cm、R=11.7m (2024)
シーズン途中で予備として買いました。安かったです。
軽いのもなかなかグッド。
強い張りとかは感じませんが、大回りも小回りもそれなりにこなしてくれてます。
予定外に使用日数が増えてヘタるのが心配ですが、もうこのぐらいのグレードにしようかなと思うようになりました。
 
試乗は、レッドコースで小回りしてみて、ブラックから猪谷ゲレンデで大回りも試す感じ。
リフト2本ですから、20分足らずで戻れるぐらい。
 
■オガサカKS-AP + FM585、165㎝、R=13m

継続モデルでしたね。
少し張りが強く感じましたけど、いい感じでした。
 
■オガサカKS-UQ、155cm

長さからして、女性向けでした。
とはいえ、不安な感じは無かったかも。
さすがによく回りました。
■オガサカKS-UP + SR、165cm、R=13.8m
きょうイチ。
FMプレートだったAPよりも扱いやすかった。
自分で使うなら、グレードを下げてFMプレートの方が良さげ。
■オガサカKS-XX、172cm

憧れのエキスパートモデル。
トップシートのデザインだけ違うのかと思ったら、従来のより材質も変えてる、竹を使ってる、とのこと。
予約期間だけで終売にするそうです。
ちょっと手ごわい感じだけど、がんばってみようかなと思うぐらい。
■HEAD Supershape e-Magnum

ケオッズでいいならスーパーシェイプも、と久しぶりに履いてみた。
軽い感じ。ちょっと物足りないかも。
ビンディングが回転式のになっていました。
■HEAD Supershape e-Speed、170cm

スーパーシェイプならこちらが本命だけど、ケオッズと比べてしまうと回しにくく感じるかも。
■アトミックS9i REVO、165cm

硬かったなぁ。
何年か前のS9i Proを持っているのですけど、それよりも難しい。
ニューモデルのS9i Proよりは優しいグレードだというので、そちらは乗るのを止めときました。
 
HEADのスピードブルーなのを乗りたかったのですけど果たせず。
 
他にフォルクルとかロシとかもありましたけど、手が回りませんでした。
 
明日は水上の方へ行かれるそうです。
 
 
■チキンステーキ定食、1,400円。

定食メニューだと大盛の方が良さげです。

【限定】ネギ塩豚バラ丼

冷え冷え。

おはよー。

ワックストンネルはお休み😔。

レッドは動くけどね。

なかなか広く踏んでくれてたよ。

スーパーブラック、深くはなさそうだけど、

重そうだったので入らなかったよ😌。

次はブルーに挑戦する。

ブルーアウト、見て来い指令。

狭くだったけど、踏んであったよ。

ブルーが続きます。

ブルーインの急斜面。

アウトより広く踏んであったので、愛好者が続出中。

丼メニューの大盛りは、次はやめとこうと思う。

午後もがんばろう

とりあえずレッド😅。

そんな金曜日でした。

マイナス10℃

なかなか冷えてる。

おはよー。

 

ニクが食べたいんだよ。

 

きょうもアタリましたよ。

 

雪は降ってたけど、他所と比べたら穏やかな日でしたね。

帰りに赤岩荘。

混んでた。
GWよりも混んでると言ってたけど、GWは何で混むの?

そして菜華楼。

 

スーラー飯。

雑炊だな。

豚角煮は、小さいのを付けたよ。

では、また来週。

チキンステーキ定食

おはやう。

リフトは動くのかな。。。。。

みなさんの新雪装備に感化されて、流れ止めを装着してみた。

こんな感じ。
始発行列。
運行開始して乗れたのは、ようやく9時40分。
ブラックラインをかなり上がったところで、リフト下の雪かきしてたよ。

せっかくなので、スーパーブラック。

今季2本目。
前回よりも雪が軽い?
いや、板が短いからか、滑りやすかった。

さらにレッド。

けっこう端まで踏んでくれちゃっている。

ブルーイン急斜面。

まあ、たいして深くなかったので、転ばなかったよ。

こりは猪苗代にはなかったよな。

大盛りにしたしね。
サカナのお椀は、アタリかな?

マイナス6℃

けっこう冷えてる。

降雪の方は、以前あったほどではなし😔。
きょうもオレンジは運休。
ホームページに山頂が埋まってる写真があるというのでさがしてみた。
こりか。

やっぱりバスは田島からになってる。

会津高原『尾瀬口』」の立場は?
早めのチキンステーキ定食。
12時でもすいてたかも。

試乗会

最近はタダじゃないのか。

きょうも雪でしたよ。

そして、明日は!

クーポン残高

おはよー。

オレンジ運休。

新しいポールを投入する。

110センチながら、W仕様なので安かった。

すいてる。

リフト降り場から上はけっこう締まっていて、
でも猪谷はジャリジャリ。
そして、昼前からけっこうな降雪。

地域クーポン、使い切りました。

現金をちょっと足して、ハンバーグプレート。

満腹なったかも。

クーポン残高

駐車場でこの冷えならまあまあだと思うんだよね。

おはよー。

きょうもオレンジはお休みだ。

朝レッド。

さらにブルーイン急斜面。

踏んであるとこが狭いんだよなー。

そしてセンター。

張り切って滑り出したけどプレターンで転んで、ゲレンデに大穴を開けちゃった。
すかさず、リフトから見られてないかチェックしたよ。

びみょーな残り方。

というか、期限が2月末までだったんだ。

ちょっと履かせてもらったTC-Sがなんかツルツル滑るんだけど、
あれってワックスだったのかな?

最後はひとりレッド回し。

では、またそのうちに。

ワックストンネル

ちょい冷え。
おはよー。
掲示板。
 
始発行列。

朝レッド。
 
ショートポール。

浅いうちから入っていれば、滑れるようになるかな?
 
ブルーアウトにはフリーポール。
 
こちらも入りたいので、迷っちゃう。

大盛り、がんばる。

使ってみたよ。

効果は、よく分からん。

ラストブルーはハイウエイ。

ブルセン挑戦には至らず。