トコ・ロ・ザワーヌ

16シーズン滑走3日目@狭山スキー場(^_^;)。

午前中はスキーヤーの方が多かったのはちびっこ団体が滑ってたから?

午後イチはかなりひんやりしたけど、混んでて小回りしてすぐに回復(*^。^*)。

急に増えたボーダーは学生さん?
でも、福島5付けてるグループは箕輪難民かなあ。

最大で15分待ち。
4時過ぎたら少しすいたけど、5時過ぎても5分は待ったかなぁ。

夜の予定をいろいろ考えて6時40分までと思ってたのが、ギリギリもう1本とリフトに並んだらキミノブ発見(*^^*)。

運命だな(^o^;)。

お昼に中華バイキングしても、帰りはやっぱりカレー食べ放題(^o^)/。

ちょっとキツかったことはナイショだ(^_^;)。

狭山スキー場


16シーズン初滑り。

今年は週末でも空いてるというウワサだったけど、いちおう平日なはずのきょうは11時過ぎるとけっこう混んできた。

というか、コースはそれほどでもなかったけど、リフト待ちはこれまでの中でもかなりな列に。

まあ、ぶつからないように、ぶつけられないように、ゆっくりやってた。

ほぼ真冬のカッコしてたけど、暑過ぎるということはなかったな。

自分では左足の方が得意だと思っていたけど、一方で左足に乗れてないとも言われてた。
やっぱり左足の方が器用で内足のときでもちゃんと動くから、右外足は乗れてるのに左外足には乗れてないように見えるのではないかな?

成果ってほどではないけど気付きはあったからよっしーとしよう。

久しぶりで疲れちゃったので、せっかく一日券買ったけど2時間残してオシマイにしときました。

チューンアップ引き取り

まだまだ使わないけど、夏はルーフボックスに入れとくから。

マチダハーは、もとメーカーのサービスマンとかがやってる看板も出してないような小さなチューンショップをいくつもかかえてるとは聞いてたけど、うちの板をいつも出しているところを憶えてて今回もそこにしてくれた。

ありがたいね。

インナーブーツ


発掘。

8年前のドーベルマンについてたやつ。
あのときは、出来ることはすべてやってみようとフォーミングインナーにしたので、元から付いてたこのインナーはまったくの未使用。

ソール長は一緒とはいえ、ノルディカのインナーブーツでアトミックCS130のシェルに入るか?
でも、当時はドーベルマン130にアトミックのフォーミングを入れたんだし。

ただ、インナーだけ履いてみた感じでは、それだけでも足先はキツそう。

それに、インソールが無いな。
たぶん長靴に移植したんだろな。

さて、どうするか。

BS TwellV


録画しといた番組。

kayoちゃんはちょっと映っただけだった。

主役はこのひと。

赤いウエアだったのでミノルンかと思ったけど、なんかヘンな顔だし、ゴールドゼッケン付けてる。

タカオか。

そりはともかく、終了後に別番組の紹介で隊長殿が気が付いた。

ミキちゃんだ!

4月に報告できることって、こりなのかな?