パソコン
無線ルータ
来た(^o^)。
こりで何代目だったかな?
モデム時代は置いといて、最初のはヤマハの無線ルータ。
ルータとしては定評あったみたいだけど、無線機能が壊れちゃって、中をのぞいてアンテナ線を抜き差ししたりで多少は延命出来たけど、わずらわしくなっていったん引退させることに。
次はアイオーの無線アクセスポイント。
って、ルータ機能が無いと困ることに気が付いて、早々にヤマハを出してきてルータ機能だけ使うことにした。
とはいえ数珠繋ぎはどうかなと思ってたところにアクセスポイントは引き取り先が見つかったので、アイオーの無線ルータ(先代)を新調した。
これはけっこう便利に使っていたけど、気が付いたらパソコン側で無線接続が切れたりつながったりを繰り返してたので、次はバッファローの無線ルータ。
何でもいいや、と安いの買ったけど、高いグレードのはUSBハードディスクがつなげられたりというのを後から気付いた。
今回別用途で無線ルータを買うことにして、アイオーにしたけど、ハードディスクはつながらないとはいえ一番高いのが8千円足らずで買えちゃうなんて、この業界も大変だねぇ。
(^_^;)
Windows7入れてみた
しばらく買ったままでほったらかしだったけど、次のが出ちゃう前にとインストールしてみた。
Xpとのデュアルブート。
立ち上がった方がCドライブになるというのにとまどったけど、まあ、これはこれでいいのだろな、と思うことにしよう。
さて、かんじんのWXG、2chのスレ見ながら挑戦してみたけど、結局出来なかった。
でも、ネット検索していたらMS-IMEでVJEキーアサイン出来ることが分かったので、これでガマンする。
まあ、細かい設定(再変換とか)までは一緒にならないのだけど、思考を邪魔しないで入力出来るぐらいにはなるので。
## ときどき勝手にローマ字変換になっちゃうのはなぜ?
で、もともと大量データ系のアプリだけWin7で使おうかと思っていたのだけど、半日いじっているうちに、いっそメインにしてしまえ、と考えるようになった。
順次移行するようにするよ・・・・・・。
なんか、認識されてないデバイスがいるな・・・・・。
Windows7入れてみた
しばらく買ったままでほったらかしだったけど、次のが出ちゃう前にとインストールしてみた。
Xpとのデュアルブート。
立ち上がった方がCドライブになるというのにとまどったけど、まあ、これはこれでいいのだろな、と思うことにしよう。
さて、かんじんのWXG、2chのスレ見ながら挑戦してみたけど、結局出来なかった。
でも、ネット検索していたらMS-IMEでVJEキーアサイン出来ることが分かったので、これでガマンする。
まあ、細かい設定(再変換とか)までは一緒にならないのだけど、思考を邪魔しないで入力出来るぐらいにはなるので。
## ときどき勝手にローマ字変換になっちゃうのはなぜ?
で、もともと大量データ系のアプリだけWin7で使おうかと思っていたのだけど、半日いじっているうちに、いっそメインにしてしまえ、と考えるようになった。
順次移行するようにするよ・・・・・・。
なんか、認識されてないデバイスがいるな・・・・・。