決戦

大先輩にあたる方から、お前が見ると首位打者落ちの宗山が打たないから行くなと言われた気もするけど。

 
序盤は試合の進みが早くて、1時間遅れでスタンド入りしたときには4回が終わってた。
 
ぼくが来てからは1-0で勝ったんだよ。

宗山は2打席ノーヒット、ダブルプレーだったけどね。

 
あ、守備では活躍してたから。
 
明日は最初からネット応援するから、きっとダイジョブ。
 
 
 
 
そして、新橋「地鶏屋」の新店舗。

 
なかなか。

鍵のトラブル

抜けなくなった。

 
 
 
管理人さんに相談したら、30分ほどで実績のある鍵屋さんが来てくれた。
 
どうにか外していただき、抜いたカギと、スペアキーと、鍵穴の洗浄をしていただいた。
洗浄は専用のスプレーで、556ではダメらしい。
専用品でも量には気を付けないといけないのだとか。
 
20分ほどの作業で11,000円。
移動時間もあるので、そんなものかな。
 
金額に動揺してるのを顔に出さないように、丁寧にお礼言っといたよ。

台風一過。

とはいえ、快晴にはならず。
 
ジャンプ台が残っているし。
 
 
 
渋谷駅のダンジョン乗り換えは制限時間内でのクリアとはならなかった。
 

神宮球場は新宿区。

きょうは開幕戦。

 
入場した時には、すでに2点入ってた

時間調整で第2試合もちょっと見たけど、K應(仮名)は打線が続くねえ。

 
 
隣の秩父宮ラグビー場は港区。
ちなみに、秩父宮と神宮の前の通りを挟んだ向かいの都立青山高校は渋谷区らしい。
こちらも開幕戦。
青学が秩父宮まで来るとは、強いのか?
 
 
 
 
あ、地元なんだ。
 
開幕戦としては、全然いただけない。
 
ライン浅くてインターセプトされるなんて、昨シーズン終盤で散々やられたやつじゃないか。
 
青山は、基本に忠実な良いチームでした。
明治は、控えプロップがよく走ったね。
 
 
ホンダに来たけど、

買わないよ。

 
 
そして、夜は赤坂「七拍子」。

美味しくいただきました。

 
 
 
 
 
 
明日もこっちの方に来るんだよな。

最終回

そして川崎へ。

バスだったけどね。
2年毎のOB総会も、今回でオシマイ。
楽しかったけど、集まらなくなってきたので仕方がない。
69年間ありがとう。
知ってるのは半分だけだよ。
先輩方にはもう会わなさそう。
せめて同級生ぐらいはと連絡先交換しといた。
LINEはムツカシイね。

気が付いたら

優勝してた。

 

なかなか拮抗した試合だったようだ。

 

ハイライト動画。

 

立教は例の速球投手が出てきたんだな。

後が無いもんな。

 

そいつが投げてる間に点を取られなくて、良かったぁ。

 

観に行けたのは昨日の1試合のみだけど、優勝してくれて嬉しいです。

 

 

 

 

先週痛めた腰はまだイタいけど。