わかさ、7月号


ついに買ってしまった、シニア向けの健康誌。
でも、股関節と聞いてはいてもたってもいられなく・・・・・。

・お尻落とし
## これでほんとに良くなるならいいんだけどね~。

・新腰回し
## これもやるかな。ただ、どこ押すのかイマイチ不明。

・股関節ウォーク
## これは、ちょっと出来ないかなぁ。

・わらじスリッパ
## 良さげだけど、履く機会が無いな。

・つまようじ法
## 実際はちゃんと歯ブラシ使うんだけど、ぼくもやってたよ。

3Mix-MP法
## 虫歯を削り過ぎず、一回で治るとは素晴らしい。3Mix法は別技術。

・虫歯の新予防法、3DS
## 半年だけでも効くならいいね。

・(歯周病)再生療法
## すごいね。

・デーモンシステム
## 弱いチカラで歯を移動、自分のチカラで並ぶのでいい状態が続く。kayoちゃんに教えてあげたいな。

・ササの歯磨き剤
## 殺菌力って、魅力的なお言葉・・・・・。

重曹
## 着色が落ちるなら、試してみなきゃ。

ティッシュ箱またぎ
## これもやらなくては。でも、一日五分か~。

・ひざしばり
## やってはいるんだけどね~。

SG9月号


さきほど届きました。

## 明日発売日なので。

オフトレについての記事がいくつか。技術系の記事もいつもより少なかったかも。道具の話はほとんどなかったし。

## 夏ですね。

付録のDVD、紙のジャケットが付いてました。本誌から切り離して折るだけ。でも、おかけで保存もしやすいかも。

SG8月号


まだ7日だというのにもう届いた。最近は早いなぁ(以前に定期購読していたときはぴったし10日だったもの)。
今月もDVD付きでラッキー、と言いたいところだけど、先月号のもまだ見てないや。シーズンオフだもんなぁ・・・・・。
あした電車やバスの中で読もうと思うけど、どうやら新しい板のレポートがあるらしい。買わないけどね。
では、

日経ヘルス11月号


「股関節ダイエット」に引かれて買いました。日経BP、\580。
5秒ストレッチももちろんいいんだけど、良い姿勢で歩くということは脚が後ろへよく開く、という写真入れの解説にちょっとショック。だって、自分で試してみたら膝から上は腰の下より後ろへ行くことがなく、後ろ足になっても地面に垂直なんだもの。これじゃあ股関節使えてるわけないよね。

地球の歩き方 アメリカ南部


 アメリカの南北戦争について誤解してました。
 リンカーン奴隷解放を掲げての戦争だとばかり思っていたけど、実際はよその国からの賛同をもらうために奴隷解放を言い出したとのこと。南部が奴隷解放を拒むために独立を言い出したのは確かだけど、リンカーンも当初は奴隷の扱いについてはそれぞれの州にまかせると言ってたんだって。
 まあ、奴隷解放のためだとか言われたら、よそも南部を支持出来ないよね。