生田「安っちゃん」


## いいかげん、なまえ覚えて欲しいなぁ。

ふつーの生活してね、ということだったので、生田へ。

まずは「もつ鍋」。

串物。

たん、かしら、すなぎも、なんこつ、と頼んだけど、並んでる順番は

こんな本を出したんだ。

他にも調べたら、こんなに。

葬儀・法要・相続完全book
身近に亡くなりそうな人がいたら読む本

## すげー。

そんなこんなで、最後は「ガーリックチャーハン」。

ま~、なんかあればちゃんと出るようにと飲んだし食べたら2,570円。

さんま定食


生田「安っちゃん」。

## 定食モノも始めたらしい(^.^)。

なんか誰かを誘った気もしたので必死の思いで生田まで来たけど、カレンダーには13日に印が付いてるな(~_~;)。

完食。

ちょい足りなく感じたので「ベーコンなす炒め」。

## ちょっとアブラ摂っちゃったな。

野菜サラダ


このあいだテラさんが食べてたのを思い出して。

ふつーの野菜サラダってお皿の上に載ってるのは水と空気ばかりという印象あるけど、これはけっこういいかも。

次はサンマちゃん。

食べた。

シメはたらこちゃん。

## やっぱり崩れるのだけど。

いつもの飲み物と合わせて1,560円。

## というか、みくりに会えなかったな。

ツナマヨキャベツ炒め


半年ぶりに鈴木先生のところへ行った帰りに生田「安っちゃん」へ。

綱島ではCDショップ探すも見つからず、乗り換えの小杉では連絡路には当然ないし、登戸は駅の構造が変わっているし、生田では世田道側も見たんだけどな~。
まあ、水曜日に青葉台行くけど(^.^)。

## マヨ汁まで飲んじゃった(^_^;)。

二品目は「豚肉となす炒め」。

きょうのシメはたらこちゃん。