納車


車検が済んだので、引き取ってきた。

結局、見積もりのときから特に増えた項目もなく、下回りのコーティングも入れて16万ちょい。

## バッテリー取り替えられなくって、良かったぁ。

夏頃は、思い切って買い換えようかとも思ったけど、これでまたしばらくはだいじょぶだな。

車検見積り


月曜日で車検が切れるので、ディーラーにクルマを預ける。いままであまり覚えのないことだけど、その場で見積りを出してくれた(もちろん多少は時間かけてたけど)。
いろいろ諸費用と今回限りのリサイクル費用、パワステオイル漏れの修理も入れておよそ15万円(写真)。このあと気が付いた下回りのコーティングも追加したので、プラス1~2万円ぐらいか。
そういえば車検のお知らせハガキにはいろいろメニューがあった気がするけど、必要なものは全部頼んだのかなぁ(不安)。
後で調べてみて、もしまだ追加しなけりゃならなかったら、せっかくお店の好感度が戻りそうだったのにまたポイントダウンだな。

中野→みつまたへの道

ハイウエイナビゲータによると、

・練馬IC→湯沢ICは4,600円 / 4時前に練馬を乗れれば深夜割引で3,200円

4時はキビシくても、6時には乗れるだろうから早朝夜間割引を使うと、

・練馬IC→前橋IC 1,400円 (6時までで早朝夜間割引)
・前橋IC→湯沢IC 1,250円 (6時以降で通勤割引)

なので、合わせて2,650円。

## 間違っても6時前に降りないようにしないとね。

で、帰りは月夜野から乗るとして、

月夜野IC→練馬IC 3,550円

または、

月夜野IC→東松山 1,300円 (8時までの通勤割引)
東松山IC→練馬IC 1,400円 / 10時以降で早朝夜間割引で700円

なので2,600円または2,000円。

## う~ん、安いなぁ。

野沢への道

野沢温泉スキー場の交通案内のページによると、

・塩沢石打ICから1時間10分
・豊田飯山ICから25分

らしい。

ハイウエイナビゲータで港北ICを18時に乗るとすると、

・港北IC→玉川IC(18:06)→(環八)→練馬IC(18:33)→塩沢石打IC(20:43、計205キロ、4,950円)・・・・・→野沢温泉21時53分着
・港北IC→玉川IC(18:06)→(環八)→練馬IC(18:33)→豊田飯山IC(21:24、計262キロ、5,650円)・・・・・→野沢温泉21時59分着

おおぉ、石打周りの方が700円も安くて6分早く着くぞ!

あとはETC割引だけど、どうやらこの時間帯だと通勤割引が1回使えるだけなので50円しか安くならないみたい。

帰りは、割引なしだと

・塩沢石打~あきる野で5,350円
・豊田飯山~八王子で5,900円

だけど、

・塩沢石打(通勤割引)高崎(夜間割引)あきる野で1,450円+2,150円=3,600円
・豊田飯山(通勤割引)松本(深夜割引)八王子で1,200円+3,050円=4,250円

といったところか。う~ん。