SG7月号で、発見。
いまさらながら気が付いたけど、先週出たグラフィックの「クラウンへの道」で高畑スキーヤーが紹介されてるじゃん!
## 去年もいまごろの時期にひとりいた気が。おととしだったかな?
いや、ご本人のことは分からないのだけど、一緒に写真に写っている奥様の顔に覚えがあるので。
## 苗プリでも見かけたことあったり。
でも、会場は鹿沢なんですよね。クラブとか入ってるといろいろ行かなきゃいけなくて大変ですね。
## 「師匠のひと言」が無いなぁ・・・・・。
引っ越しました!
いまさらながら気が付いたけど、先週出たグラフィックの「クラウンへの道」で高畑スキーヤーが紹介されてるじゃん!
## 去年もいまごろの時期にひとりいた気が。おととしだったかな?
いや、ご本人のことは分からないのだけど、一緒に写真に写っている奥様の顔に覚えがあるので。
## 苗プリでも見かけたことあったり。
でも、会場は鹿沢なんですよね。クラブとか入ってるといろいろ行かなきゃいけなくて大変ですね。
## 「師匠のひと言」が無いなぁ・・・・・。
梅田でバスの受け付けまでの待ち時間、駅の構内で広告を見つけたので初めてネットカフェなるところに行ってみる。
きれいなコミックもたくさんあるし、シャワーもあるしで、なんか良さげ。
しかも、町田にもお店のあるチェーン店だったり。
う~む。豊中まで歩いたりしないで、朝はここで過ごせば良かったかも。
って、まだ6月のですが、写真が紹介されています。
## これはこれでキレイですね。
しかし、雪が付いていない猪谷の写真を見てあらためて感じますが、あの急斜面を無神経にそのまま滑ってるひと達って・・・・・、バカですな。
梅田の駅ビル(ちゅ~か、ガード下)2Fの韓国料理「釜山」にて(写真は調理開始直後のもの)。
大阪ならやはり焼肉だろうと(ご一緒した林先生(工学博士さま~)はお好み焼きが良かったかもしれないけど)、でも鶴橋までも行かずに、梅田のあたりでてきとーに探して見つけたお店。五時半に入って座れたけど(すでに満席のお店もいくつかあった)、けっこう混んでたし、女性だけのグループも何組かいたりして、近隣では定評のある店なのかも(大阪ならどこでも美味しいんだ、って言われちゃうかもしれないけど)。でも、生ビールはアサヒだし、韓国風どぶろく(実際はそれっぽいなまえが付いてる)は紙パックなんだよなぁ~。
食事は美味しかったです。
きょうはこのあと豆腐サラダ頼んで、飲み物とで1,350円。
どちらもホワイトボードのおすすめだったので初めてだったけど、イイじゃん。豆腐サラダなら頼めばいつでも作ってもらえるだろし。
きょうはいろいろ用事してたら出るの遅くなっちゃって、展示会巡りも最初のデサントだけで済んで助かった。WEBで下調べしたときにはいいのなさそうだったので期待してなかったんだけど、クラブ向けので良さげなのを発見(相変わらずこの業界の製品は分かりにくいってことなんでしょうけど)。
ただ、予約とかどうすればいいのかよく分からず、来週のショップ展示会で相談しようかと。係らしきひとに声かけようとしたら、おそろいのシャツ着てたけど実はゲストで来てた選手だったりでよく分からん(キミノブも見た~)。
ほんとに決めるのは来週ですね。