月: 2007年6月
紫紺館
久しぶりにクルマに乗る。
まずはマチダハー。板をチューニングに出したのだけど、スキーバンドしてたとこだけ水分が貯まってたのかサビが出てるのを見つけてちょっとショック。
もし、ヘタってますね~、とか言われたら買物しちゃうところだったけど、そういう話にならなかったのでセーフ。
## ヘタなのは腕前か・・・・・。
18日には仕上がるらしい。買物の話は、まあ、その時にでも。
ちなみに、コースはフルチューン(ベーシックにするとエッジの仕上げを自分でやらないといけないらしいので)で、二本で17,850円。
## 板は買わないけどね。
その足で、以前にイイダさんに教えてもらったJeyストリングへ。ガットもたまには張り替えないとね。
なんかいろいろお話してくれてウイルソンのリアクションというのを選んでくれたけど、これでいいんじゃな~い、ぐらいにしか思わないんだろな、きっと。作業料込みで4,200円。
金曜日に受け取りに行くことにしたけど、そろそろ雨の時期かも。やだな~。
一度家に戻って、1時10分のバスで青葉台経由で五反田へ。
今年は買物しないのだけど、収穫はグローブ。きょうは予約はしなかったけど、アシックスのはやめた。
会場で見かけた高畑スキーヤーはおふたりほど。ひとりは、ICIだけにI先生(関係ないか・・・・・)。
## ようやく本題。
しげちゃんが予約しといてくれたんだけど、椿山荘じゃ高そうだな~。
みんなばらばらで現地集合。ぼくが一番乗りだったのだけど、現地についてから二名追加するとのご連絡。
オーダーは、女性陣が決めてくれた。というより、品数あんまり無かったみたいなので、みんな頼んだんじゃないかな。
飲み物は、瓶ビールがスーパードライ、黒ラベル、モルツが選べた(キリンはどうだったかな)ので、ぼくとしげちゃんが黒ラベル、他は生を頼んでたけどジョッキじゃなくグラスだった。
で、トップの写真はたぶんお通し。
そのあと前菜メニューが出てくる。
トマトとモッツアレラとルーコラ posted by (C)なむら
シーザーサラダ クルトン posted by (C)なむら
このあたりで面倒になって撮るのやめた。
## って、もうなに食べたのかも覚えてないや。
お会計は、やっぱりかなりの額だったらしい。まあ、みんながみんなそうとう飲んだらしいけど。
まあ、とっておきの場所、ということにしておこう・・・・・。
まぐろとわかめのぬた味噌和え
おすすめボードに見慣れないメニューがあったので頼んでみた。わかめいっぱいで、なんかうれしい。いつもの安っちゃんにて。
—–
もう一週間経つのと、飲み薬がなくなったので加茂先生のところへ行ったのだけど、診察券持ってなかった。
週末出かけたときにバッグに一式入れたままになってたらしい。電車に乗って週末にお出かけだなんて、半年振りだしな~。
なので、町田経由でそのまま生田へ。まあ、今週はこのあと行けそうにないし。
—–
最初のひと品で思わず野菜も摂れたので次は何にしようと悩んだけど、がまん出来ずにボードあったさんまの塩焼きを頼む。
きょうは早めに帰ろうとここまでにするつもりだったけど、久しぶりにあやちゃんにあえたのでもう一品。きょうは、たらこのおにぎりに。
たらこ posted by (C)なむら
コンビニおにぎりによくある焼きたらこでなく、生たらこだった。
いつもの飲み物と合わせて、きょうは1,490円。
とんかつ
今週は月曜日にも行ったのでおすすめボードも変わりなく、何にしようかと悩んでたところ、先生が教えてくれたので頼んでみた。いつもの安っちゃんにて。
## 最後の一枚で、先生の分を食べちゃったのだけど。
まあ、割とイケる。鶏肉ならいつも置いてあるらしいのだけどね。
で、じゃあつぎはどうしようかと思っていたら、野菜モノで、揚げ物は避けたいよね~、とメニューに無いのをまたまた出してくれた。
インゲン posted by (C)なむら
で、食べだしてから気が付いたんだけど、インゲンもマメなんだから、野菜というよりはタンパク質だよね、きっと・・・・・。
でも、最後はやっぱりおにぎり。
うめ posted by (C)なむら
## でも、ほんとの最後はセフロジール。
キリンカップ前半途中で退散、1,740円。