準決勝


久しぶりの神宮。
芝の色が変わったんだぁ。

いまの応援体制は知らないけど、以前でいうリーダー役やってるのはなんか素人っぽい。
ただ、5回裏のピンチのときにブロック応援仕切ってたのは本職っぽかったけど。

しかし、相手のT海大って、学長と校歌の作曲家と作詞家とみんな同じ名字。
一族経営なところだったんだぁ。

あと、時間調整で見てた(眺めてた)東洋大の応援団、人数は少ないけど揃ってたな。相当練習してるんだろな。偉いな(^^ゞ。

神宮ではサッポロ、サッポロ、キリン、サッポロ。
最近はアサヒだけとかじゃなくてうれしー。

夜の部で江戸川全明早も考えたけど、YASUがいたので安っちゃんへ。

## まあ、点数がラグビーだったし。

昼の部で飲んじゃってたので、ヤケも入ってたしきょうは呑むことに。

2008061417180000
2008061417180000 posted by (C)なむら

2008061418080000
2008061418080000 posted by (C)なむら

あ~、呑み過ぎ。

フジモリ


職場のレクリエーション、世界美味しいものシリーズ。

スペイン料理 カサ デ フジモリ (関内店)

竹下先生のところに寄ったので、新横浜からブルーライン(^^ゞで関内へ。

## おかげで30分ほどの遅刻で済んだ(^.^)。

関内の駅は、構内の壁は赤レンガっぽかったなぁ。

P1000578

鬼コーチも知ってるというスペイン語「パエリア」。
P1000579

P1000580

味はまあまあ。4,500円もしたらしいからね。
飲み物はスペインワインばっかり頼んで、ひとり1,900円ぐらいだったらしい(~_~;)。

—–

家に戻ったら、カタログが届いてた。

2008061323490000

あるメールマガジンで、すぐに答えられるからとWEBアンケートに応じたら、最後の方にカタログ送ってくれるというのでチェックしといたら、二日ほどで届いた。

とはいえ、とっくに終わってるキャンペーンのチラシまで入れるなよなぁ。

ホイコーロー飯


青葉台麺飯厨房」。
辛味噌タンメンも考えたけど、ニクを食べたい気分だったので。780円。

深さのないお皿のアブラ料理で食べにくかったのだけど、右手に持ったレンゲに、左手の箸でニクとかご飯を寄せて食べるスタイルが良さげ(^.^)。

—–

家に戻ったら明スポが届いてた。

2008061121590000
2008061121590000 posted by (C)なむら

これによると(広告欄だけど)、土曜日には江戸川でオール明早があるらしい。

## いまはこんな時期にやってるんだ~。

グラフィック


7月号。

かなり季節外れな感じ。
道具とかのことはいまさらもうどうでもいいし。

とはいえ、付録のDVDはいま見とかないと絶対に見ないから、見とかなきゃね。

## そういえば、このあいだ買ったジャーナルにもなんか付いてたな。