自動車税


納入期限は6月1日。
金欠なので、給料日の後だな(~_~;)。

グリーン化税制についての説明が入っていたけど、「1.環境負荷の小さい自動車」の項の燃費基準だけなら50%もの減税になるのだけど、それと合わせて必要な排出ガス基準が先取りしすぎて識別ステッカーの☆マークがもらえてなくて対象外なんだとか(~_~;)。

どこかに文句を言いたいなぁ。
(ノ-_-)ノ~┻━┻

ガッパオ


田代、宿場の湯「うらじろ」の特別メニュー。

ご飯もレッドカレーも終わったと言われて悲しい顔してたら、お客さんに出したことないまかない食だけど、と言って作ってくれた。

ご飯ではなく冷麺の上にガッパオが載ってる(*^^*)。

今朝は駐車場でボードのひとに声かけられた。
低燃費車を考えてるとのことで、14キロぐらいだよ~、と答えといた。
しかし、いまサーフに乗ってて新車を買うなんて、若いのにお金あるなぁ(~_~;)。

どうやらきょうでみつまた連絡コースは終了で、次からはバスらしい。
ジャイアントもテクニカルも、付いてるところは雪いっぱいなのに、斜度の変わり目のところが広く土が出ててコースが分断されそう。
まあ、暑かったしね(^.^)。

タイ・グリーンカレー


田代、宿場の湯「うらじろ」、900円。

いや、この前のサラダ麺が美味しかったので(*^^*)。

きょうは連休直後の週末だったためか、すいてたな。かなり暑かったけど(~_~;)。

しかし、みつまたは連絡用としても、もうダメだろ~。減り方が早いよ(*_*)。

青葉台「香港亭」

・フクロ茸と青梗菜炒め「草茹青菜」、340円

・豚角煮土鍋かけご飯「扣肉堡飯」、500円

## けっこう量があったな。

・スズキのトウチ炒め「豆鼓魚丁」、500円

—–

連休中に引き籠ってて脚が衰えたのか、きょうはなんかうまく歩けないな(~_~;)。

5ロマ山頂から田代


きょうは予報では雨とか曇りとか言ってたのに、かぐらまで上がったら晴れてるじゃん(^^;。

今朝は朝ごはん食べてから田代からみつまたへ移動。
始発のロープウェイに乗ったけど、クワッド2本目でメインに降りたら8時前なのにもうキミノブが滑ってた。早いなぁ。

夜は田代の宿場の湯「うらじろ」。

から揚げ定食(^-^)v。

食べたことあるのか不明だったけど、このチリソースみたいのは覚えがあるな(*^^*)。

田代ダイナミック


こちらで滑るのはもう今期最後かもしれないので、たまには写真をパチリ。

お昼前にかぐらへ移動する途中にキミノブと遭遇。
メインゲレンデのボコボコ斜面を整地のように小回りで降りてってた。明らかに周りののスキーヤーとは違うフォーム。
やっぱりすげー。

午後は5ロマへ。すいてたし雪質もいいし、サイコー(*^^*)。

パットガッパオ


田代の宿場の湯「うらじろ」、950円。

—–

きょうは混んでるからと早めにお昼にしたから午後が長くなったためか夕方は左足が痛くなっちゃって、みつまたへ戻るリフトがかなり混んでたのでベンチに座ってブーツ脱いでたら履けなくなっちゃった(~_~;)。

鮭といくらの親子丼


和田小屋、1,500円。だんご付き。

## どうにか座れた(^^;。
高いけど、美味しいけど、ご飯が多いかな(~_~;)。

## コースではキミノブを発見(^.^)。

—–

午後はジャイアントでキミノブに遭遇(*^^*)。
あいさつしちゃった(^-^)v。

—-

夜は田代でみなさんと合流。
最後の割引券も無事放出。
(^.^)