AHI 11

4時予約のところ3時半に受け付けしたら、割とすぐに呼ばれた(^.^)。

AHI値だけ上がってる。これで2回続けて(*_*)。
最近、調子いいと思うんだけどなぁ。
睡眠時間短くなってるかも、と伝えたら、でも4時間は使えてますからねえ、って、前は5時間だったじゃん(-_-;)。

まあ、C-PAPのマスクの調整にちょっと後ろめたいところもあるので、もう1回様子を見ることに(^^;。

で、また1年経ったので新しいマスク渡されて、ついでに調整の仕方を教わった。

マスクはおでこで支えるように、でも上から漏れるようなら上をカチカチって締める。下から漏れるなら下のバンドを締める。

・・・・・当たり前だな(-.-)。

さらに、先月の血液検査で肝臓の数値で正常値から外れているのがあったそうで、いままでもそういうことはあったけど続けてはずれることは無かったので、きょうまた採血してまた次回に結果を見ることにした(^^)。

まあ、超音波では何も無かったので心配は要らないよ(^^)d。

町田巡り

東急ハンズ(ツインズに移ってからは初めて)

・久美堂本店(なつかしくて、用も無いのに3Fまで上がった)

・なかじま小田急町田店(通りのお店がなくなってさみしい)

収穫ナッシング(–;)。

ついでに、きょうの買い物はオダキューOXにしたけど、食材が高いな。
セレブ向けのお店だな(^_^;)。

電車で山旅ロガー


試しに3つほど残っていた記録は消去せず、測定開始してから電源ON→OFF、さらに測定時間も長くしてみようとそのまま電車でGo!

ちゃんと記録してくれた(^_^)。
いや、途中経過では移動距離が100キロ越えてたけど(後から確認した記録では直ってた)。

ただ、電車の中では窓側にいないと測ってくれなかったな(^_^;)。

また山旅ロガー

きょうは、4件残っていた記録を削除して、さらに設定メニューから不要なファイルの削除とキャッシュのクリアをしてからいったん電源を切り、そのまま電源入れてすぐに山旅ロガーを実行したらちゃんと動いてくれた。

でも、これだと3件までしか記録出来たことないと思う。

なかなか使いこなせないな(-.-)。

山旅ロガー

スマホアプリ。
縦走のときには最終日に記録が出来なかったりと操作性が不安だったけど、思い立ってまた試してみた。

きょうの帰り、降りる駅のひとつ前でいったんスマホの電源を切り、すかさず電源オンして歩きだしたらちゃんと記録してくれた。

ん~、使い勝手にクセがあるのはこのアプリなのか、ぼくのスマホなのか、もうしばらく検証してみよう(-_-)。

カットステーキ& かきフライ定食


このあいだ別のお店に入ったとき、違う券売機なんだー、と思ったけど、ここも同じのだった(^_^;)。
そのくらい久しぶりということか@青葉台やよい軒」。

期間限定メニュー。

遅めのお昼ということもあり、ごはんおかわりしちゃった(^o^;)。

まあ、きょうはこれから歩くしね(^^)d。

ほら(^^;。

## 山旅ロガー、動かず。

って、10分ほどだったみたいなので、もうひと山越えた。

がんばったp(*^-^*)q。

## 山旅ロガー、スマホの電源入れ直してすぐに動かしたら記録してくれた。