「熱中症情報」

32だった昨日よりはマシかな。

————————
【発表時刻】
8月10日 8時00分 環境省発表

暑さ指数31(運動は原則中止)を超えました。熱中症の危険性が高まっています。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。
運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分を補給しましょう。

【観測地点】
京都府
※当情報は、設定した地域から最も近い観測地点の暑さ指数をお届けしております。

【今後の熱中症指数予測】
9時 厳重警戒 暑さ指数28
(激しい運動は中止)
12時 厳重警戒 暑さ指数28
(激しい運動は中止)
15時 厳重警戒 暑さ指数30
(激しい運動は中止)
18時 厳重警戒 暑さ指数28
(激しい運動は中止)
21時 警戒 暑さ指数27
(積極的に休息)

今後の情報に注意してください。

関連情報
環境省熱中症予防情報
http://yahoo.jp/Z3ikrG
熱中症になってしまった場合の対処法など。危険度チェックも。
http://medical.yahoo.co.jp/feature/necchusyo/

▼詳細情報はこちら<
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13206.html

<参考:熱中症危険度の目安>
・危険 (暑さ指数31~) 外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
・厳重警戒(暑さ指数28~) 外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
・警戒 (暑さ指数25~) 運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。

————————
防災速報スマートフォンアプリ:
iPhone版 http://yahoo.jp/PE0yPL
Android版 http://yahoo.jp/kLDoIX
お知らせ・障害情報:
http://emg.mobile.yahoo.co.jp/
このメールの配信停止・設定変更:
http://emg.mobile.yahoo.co.jp/edit/
————————
Yahoo! JAPAN 防災速報
http://emg.mobile.yahoo.co.jp/

AHI 5.5


前回と同じぐらい@みなとみらいクリニック。

予約時刻ギリギリで桜木町駅からはさ走りながら気が付いたけど、きょうは採血もあるあるんだった(^_^;)。

まあ、ここのは絶食で抜く訳じゃないので(^^)d。
いざとなれば、朝食しか食べてません! と言い張ってもいいし(^o^;)。

それよりも、次回の日にちを間違えて予約しちゃった(^-^;)。

リベンジ! 田代山

いや、前回は天気が悪かったというので。

5時起床。

すぐに登山口まで移動したけど、歩き出したのは6時50分。

立ち止まってはいけないらしい。

登山口には、なかなか素敵なお手洗いがあった。

## 使わなかったけど。

コースタイム50分のところ、35分で帝釈山山頂へ。

で、どっちなのかな?

さらに1時間ほどで田代湿原。

前回、カモシカが駆け抜けていったところ。

湿原の木道は一方通行。

分岐があるな。

とりあえず、田代山山頂。

## 荷物置くなよ。

降りよ~。

降りた。

なぜか釣り堀(^-^;)。

帰りはきららの前を通って、菜華楼。

角煮単品は、値段なりにすげーボリュームだった(^_^;)。

きょうはチャーハンにした(^^)。

ギョーザは、分けてもらえなかった。

(ToT)

次は紅葉の季節、かな?
(^_^)/

真夏の雪祭り


第21回らしい@檜枝岐温泉スキー場。

似たようなイベントは他でもやってるみたいだけど、ここの雪の量は絶対にハンパない。

ただ、今年は保管した雪を拡げた後に雨に降られちゃったみたいで、ちょっと少なめ?

足湯サービス。

さっきまでチビッコたちが遊んでたけど。

入ってみる。

意外とぬるい(というか冷たい)感じだったので、片足だけでやめといた。

6時からは夜の部。
がんばろう!

まずはから揚げ。

料理長仕込みだったりするかなと思って。

なかなかイケる。

清酒「檜枝岐」。

まあ、花泉

ビンゴ大会。

見てただけ~。

やきそば。

ぱくぱく。

夜は更けると

花火。

どーん。

どどどどーん。

前半終了。

後半。

ファイナル。