月: 2014年9月
腹部超音波検査
2日出勤しただけで、またお休みをいただいた(~_~;)。
たちばな台病院。
予約は10時から。
ちゃんと朝は絶食した。
## 前の日は食べ放題ダメとかは書いてない(^_^;)。
病院に着いたらお手洗い行くつもりだったのをふと思い付いてやめといたけど、下の方まで当ててたから正解だったかも(^o^;)。
北村先生の診察は、定刻過ぎてもまだ前の時間帯の呼び出し。検査が病院に着いたらすぐに済んだのもあって、たっぷり2時間ほど待っちゃった(^_^;)。
きょうの検査結果。
肝臓とかには問題ナッシング(*^^*)。
しかし何やらコメントが(~_~;)。
じんのうほう?
病的なものではないけど、腎臓の中になんかあるらしい( ´△`)。
腎臓は、これまで基準値から外れることは無かったけど境界に寄ってることが多い印象、と伝えたら、こちらではあまり腎臓項目を調べていなかったらしく、帰りに採血することに(^o^;)。
だんだんぼくのカラダの秘密が明らかになるな( ´∀`)。
午後は桜木町。
買って以来、ちゃんと動いた覚えのない時計を修理に出したり、
日本丸の写真を撮ったり、
というのはついでで、みなとみらいクリニック。
きょうは骨密度測定。
踵を叩くのはいままでにもあったけど、片腕の肘から先をどうやらレントゲン(・o・)。
20歳台との結果らしい( ´∀`)。
AHIは、最近にしてはちょっと高かった(~_~;)。
次回は検査無しで診察だけ(^^)d。
専門的体力測定
昨年秋の体力測定の結果で選抜されて、専門的体力測定に招待された(^-^)v。
初めて降りた桜新町駅から徒歩15分。
行け行けニッタイ!
ジャッ、ジャッ、ジャジャジャッ!!
まずは筋肉量の測定。
MRIで右太ももを輪切りにしたらしい。
測定には10分間かかりますがなるべく動かないでください、と言われたので、がんばります!と答えたけどスルーされた(^_^;)。
左踵が何かから落ちそうな感じがするのが気になったけど、終了間際にはどうやら寝てた(^o^;)。
次は頸動脈エコー。
血管が厚いと硬い→病気の原因なのだそうだ。
さらに血圧測定。
右上腕でふつーの血圧、左手首で大動脈の血圧を同時に測る。
2回測って2回共に同年代の中では低い方。
まあ、室内が涼しかったからね(^^)。
身長、体重、体脂肪率を測って、酸素摂取量測定。
胸とお腹に電極を付けての自転車漕ぎ。
呼吸を測るためのマスクをサイズ換えたりと支度に手間取ったけど、どうにか測定開始。
ちょっと早めにテンポが決められていて、負荷がだんだん重くなる。
テンポが合わせられなくなり、ハンドルから手を放してひじをついてしまったところで終了の声。
最後はキツかったなぁ。
ひと休みして膝伸展筋力。
膝を伸ばすときのチカラと曲げるときのチカラ、ってそのままだな(^_^;)。
担当してくれた方がミノルンと同じアシックスを着てたけど、すげーアスリートだったのかな?
結果はひと月ぐらいで送られてくるらしい。楽しみだ(^o^)。
着替えた後は、等々力駅まで徒歩20分。
大井町線、自由が丘経由で東横線綱島へ。
4ヶ月ぶりの綱島鈴木歯科医院。
定期検診のはずだけど、きょうは院長先生自ら診てくれた。
## プローブ検査がイタ気持ちいい(~_~;)。
検査しながら、何やらうなっている。
どうやら着色がすごいらしい。
裏側ではないからタバコでないことは判るけど汚れには違いない、だって(–;)。
日に一度はたっぷり歯磨き粉を使って、あまり強くはすすがないようにしなさい、とのこと。
うー。
歯周病検査は前回からまったく変わっていないって(^_^;)。
次回は16週間後ということで、年明け。
良いお年を! と言ってきたけど、領収書をもらうのを忘れた(~_~;)。
夜は、あこがれの味噌玉野郎をついにいただけた(*^^*)。
また来てもいいかな、ぐらい(^o^;)。
開幕戦
観には行けなかったけど、勝ったらしい。
■大学対抗戦A 15:00 明治大 ○41 - 21● 筑波大 ○秩父宮
でも、明スポのツイッターを見ると、開始直後にかなり突き放したのが、いったんは3点差にまで詰め寄られてるな。
最近の筑波は、国立大というよりは強豪校だから、勝てればよっしーとすればいいのかな?
立教戦は観に行こうかと思う。