スプリングレース


この時期恒例、抽選会付きのGS大会p(^-^)q。

天気は快晴。
というか、夜も晴れてて冷え込んでたのか、コースはカチカチ(^_^;)。

ゼッケン120番は、成年(なるねん)の部の一番手(^o^;)。

スタート係の親分はそのまま出させたかったみたいだけど、フラッグ直すついでにぼくの前にコース整備。

ドキドキ時間が増えちゃった(^^;。

リフトの上から他の選手が棚下で落とされて難儀してるのを見といたので、上から入っていけるよう気を付けた。

コース取りはまあまあだったけど、滑り終わって振り返ると、ずっとズルズル。

まあ、腕前通りか(^_^;)。

天気が良かったこともありレースはどんどん進み、12時過ぎには解放された。

表彰式は2時半から。

部門5位で入賞した。
\(^o^)/

初めての入賞。

出走9名、みんな完走したなかでの真ん中。

ひとつ上の選手から2秒離されているとはいえ、コースラップで部門1位からは9秒差はなかなかがんばっている?

始めたときは部門最下位なのにひとつ前の選手から12秒差だったのを考えると、かなりの躍進。

ただ、来年からのシニアの部だとビリなタイムでしかないんだよね(^o^;)。

でも、まあ、賞品は水筒(*^^*)。

さらに抽選会では白ワインをゲット(^^)v。

なかなか有意義だった(^^)d。

—–

会津高原高畑スキー場

コブキャンプ

朝は1時50分起き。

## 朝か?

2時20分出発で、今シーズン初の大沢インター、鬼怒川経由、ノンストップで高畑着は6時40分。
けっこう早かった。
\(^o^)/

朝はもやもや。

天気、雪質、ともに春田代(^_^;)。

オレンジトップでは今季初の雲海ゲット(^.^)。

きょうのコブキャンプは、テク持ち受講生がいたので、上級班だったかも(^^;。

ぼく以外はみんな、先生まで、アトミック履いてるのは何故?
(^o^;)

開始早々コブに入るし、ブラック降りてすぐ、ブルーインとの合流、スーブラ出口の上、猪谷のリフト寄り、スーブラ、レッド、と色々なコブを滑った。

バンク滑りではなくても外から入れる。
吸収のタイミングは、思ってたのより遅く、コブの底ではなくコブの頂点で。
コブの頂点では板を回す前に先落とし。
切り替えでは内足に重さが乗るように。

ぼくが一番下手だったな(^o^;)。

—–

会津高原高畑スキー場

花粉の季節

花粉症とは違うと思うのだけど、最近ときどき鼻の奥がヒリヒリする感じがあって、前に診てもらったときの鼻詰まりとは違うからと耳鼻科へ行ってみた。

入口の外にまで並んでいるのを見て、退散しました(^_^;)。

みなさん、ぼくなんかよりずっとつらそうだったな(~_~;)。

オンライン予約が出来たはずなので、そりを使ってみよう(^^;。

スキーレッスン

朝はマイナス8℃。
昨日給油しなかったけど、どうにか凍らないでくれた。

朝イチはレッドから。

でも、きょうはキャンプで貯めたポイントを使って一般レッスンに申し込んだ。

まずはストックの構えと前後での位置。

午前中はロング、午後はショート。
板のたわみを感じるよう指導された。

レッスンだけどオレンジ何度も行ったし、ブルーへも何度も。
いっぱい滑って楽しかった。

—–

会津高原高畑スキー場

3月14日


なので、今朝の〆はキャラメルコーン(^^)d。

## 今世紀初かも(^^;。

朝はブルーイン。

軟らかい雪が溜まっちゃって、どんどん滑りにくくなるな(~_~;)。

フリポ。

盛況でした(^o^)。

オレンジトップ。

たまにはノンストップもやらないとねp(^^)q。

午後はレッドから。

コブ完走は出来たけど、どのラインも途中で細かいのが入るので早々に退散(^_^;)。

ブルセン。

やっつけられた、というより、挑戦させてもらえてない感じ。

またがんばろう(^o^;)。

—–

会津高原高畑スキー場