月: 2015年6月
みなとみらいクリニック
きょうはこちらだけ(^o^;)。
AHI値は5.2。
目標の5.0を切るには至らなかったけど、ぼくにしてはなかなか良い方。
しかし、空気のリークは上限値ギリギリだな(~_~;)。
## 落書きするなよ。
さらに、先月の血液検査の結果は、オールおっきー。
v(^o^)
いや、赤血球数が少なめだけど?
お医者さんは血色素量の方を重視してるし、赤血球数が418もあれば問題無いって(^^)d。
## 落書きするなって(^。^;)。
きょうはちゃんとキチンとマスク持ってきたので、フィッティングを見てもらった。
問題ナッシング( ̄▽ ̄;)。
どうやらマスクの脇の方ではなく、クチが開いて空気が漏れてるらしい(-_-;)。
実際にそういうデータになってるって(~_~;)。
なので、クチが開かないように締めるバンドを出してくれた( ̄▽ ̄)b。
次回は、血圧脈波とかいう動脈硬化を調べる検査するらしい(*^_^*)。
「靴紐 穴」
で検索したら出てきた。
## なんか前後に宣伝が付いてるけど。
【便利】スニーカーの二つの穴の正しい使い方 シューレース(靴紐)の通し方
最近どこかで見かけたくつひもの結び方。
動画によると、アシックスページでも紹介されてた。
シューズの紐の通し方についてなんですけど、一番上(足首からくるぶしあたり)に2つくらい紐通しの穴があるものがほとんどのようですが、どうやって通すのでしょうか?
これで今朝走ってみたけど、なかなか良いよ。
キリンチャレンジカップ2015
350缶1本で済ませるところが最大のチャレンジ(^o^;)。